すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

子供さんがいる方にお尋ねしたいのですが・・・。
「感謝の気持ち」はどう教えましたか?

私の妹は娘(私の姪)に対し、
プレゼントをもらったり何かを買ってもらったりしたら
誰がしてくれたかを伝え、お礼を言わせるようにしています。
(我が家には電話で)
これは間違いじゃないですよね?

  • 質問者:Tatchy
  • 質問日時:2013-02-21 15:40:31
  • 0

電話でいいと思います。

子供の年齢にもよりますが、人から物をもらったら「ありがとう。」と言うんだよ。と思います。
誰がもってきたのか、誰からもらったのかを理解させ「ありがとう。」という。

この行動をしていると自然に感謝の気持ちが出ると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの妹夫婦がしているのはまさにそれです。
私としては送った誕生日プレゼントを毎回喜んでくれたのが嬉しいですね。

並び替え:

感謝の気持ちは思っているだけではなく

しっかり言葉で伝える事が大事であると教えています。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家の子は親が特に教えなくてもお礼を言ってました。
ある程度の年頃になると「そんなのわかってるよ」って、
逆に反発する場合もあるので、難しいですね。

家の場合はしまじろう(こどもちゃれんじぷち)が教えてくれてたと思います。
トイレトレーニングもしまじろうが教えてくれて終わってました(笑)
「ありがとう」「ごめんなさい」については、主人がどんな些細な事でも言う人なので、
その影響もあったと思います。
あと、幼稚園の教育も素晴らしかったですね。
その幼稚園の出身の子はみんなご挨拶等ちゃんとしてます。

こう言っては申し訳ないですが、知り合いに実のご両親がいらっしゃらない方がいて、
多分、養子として引き取られて育った方がいらっしゃるのですが、
30代半ばなのにご主人にさえ「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないみたいです。
誰に対しても注意されていいわけばかり、何かして貰っても当たり前のような態度です。
あと、相手を思う気持ちがないので無神経です。

普通の生活をし、周りの方の愛情を受けて育てば自然に感謝の言葉が芽生えます。
そんな時にまわりが「ありがとう」「ごめんね」そんな言葉掛けをしていれば、
そうかこうやって伝えるんだって、言われて嬉しいから自分もって、
そんな気持ちが生まれると思います。
躾けるとか教育ではなくて、自発が大事なのかなと思います。

  • 回答者:何もしてない母だから見える事 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お礼を言わせる事で徐々に感謝の気持ちとしてわかります

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちでは感謝の気持ちを抱いた時は「やったー!うれしいね~」って親子で喜び合って、嬉しい気持ちだね~!ありがとう言おうね!って言うと気分の良い状態のままで「ありがとう」を言う事が出来るみたいです。

子供が私の手伝いをしてくれた時もおおげさに抱っこして「ありがとう~!」と言ってるので、感謝の言葉を言われて嬉しいと言う気持ちがわかる様です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何かをいただいたらどんな気持ち?と尋ねて
うれしい、と言う言葉が出たらそしたら
その気持ちをいただいた方にきちんと伝えようね、と
言っています。

例えば遠いところにお住まいでしたら先ず電話でOK
だとは思いますが、お子さんが小さい時は必ずお手紙を
書かせるといいと思いますよ。

質問者様の妹様のお嬢様は妹さんから誰かからもらったから
お礼をいいなさい、ともらった本人はうれしいから
お礼がしたいとおもっていないのかしら?
そうだったらちょっと違うような気がします。
ごめんなさい、気をわるくしたら謝ります。でも
プレゼントをもらった本人がうれしい、と思ったのなら
うれしい→お礼がしたい、と思うと思いますけどね。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いや、私からの誕生日プレゼントは気に入って凄く喜んでくれたそうです。
現在3歳ですが1歳で絵本3冊、
2歳でアンパンマン、3歳でトイストーリーのDVDを贈ったら
何度も何度も見ているとか。(DVDの使い方は覚えている)
姪にとって私は「面白い物をくれる、(盆正月に)見せてくれる」人らしいです。

大切な事だと思います。

そして、何かいただいた時には、それをうれしいね、ありがたいね。と普段から言うように心がけたらいいと思います。

たまに、口で「ありがとう」といいながら陰で「趣味悪い」とか言う人もいますので、そんなことをしては意味ありません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が息子に何かをしてもらったり、もらったりしたときには
ムギューっと笑顔で抱きしめてありがとうといいます。(今でも)
たまに「お礼」っていってお菓子をあげてます。
今は小学校4年生ですが
うれしいとき感謝を伝えたいときは、手紙(メモ程度)を書くようになりました。
どんなかたちでもいいから、相手が喜ぶことを想像してあらわすようにしていると
自然と真似をして覚えてくれますよ。
○○ちゃんよろこぶかな~とか。

姪っ子さんがお礼を言うときも
お母さんがきちんとお礼を言ぅ様にしていると、まねをして自然にどうしたら喜んでくれるか分かるようになると思います。
(ありがとうと言われるとうれしい、という風に。)

  • 回答者:のんの (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が受けたらどう思いますかで教えました

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る