すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

精神科医との向き合い方で悩んでおります。
先月から精神科に通院するようになりました。
どこまで自分をオープンにすればいいのか
考えてます。
私の性格は慎重で、他人の発言も一度は疑ってみたり
事実かどうか裏を取ってみようとします。
私の病状(詳しくは言えません)に対する素人なりの
自己分析もあるのですが、そういう話というのは
精神科医にとって迷惑なものでしょうか?
「素人は余計なことを考えず専門家に任せなさい」と
考えているのであれば、私は精神科医の機嫌を損ねる
ことになり、それを恐れているのです。
なんだか疑心暗鬼みたいな悩みですが、
みなさんの率直な意見をお願いします。

===補足===
現在生活保護を受けており、指定の病院に行かねば
ならないという制約があります。
そのため、この精神科の先生とうまくやっていかねば
ならない!という思い込みがあるのかもしれません。

  • 質問者:軽症ですよ
  • 質問日時:2009-01-01 23:14:56
  • 0

まだ一ヶ月でしょう?じゃあ無理もないですよ わたしも数ヶ月かかりました

あるときから『こんなこと書いて申し訳ないのですが、
いつも病院を出ると 今日もうまく話せなかったと ため息をつく』など 
内容がとびとびで支離滅裂でしたがそのときの思いを書いて持って行き、
「あのー、いつも なんかうまく話せないので今日は書いてきたんですけど・・・・
 なんかうまくかけなかったんですけど・・・・なんか長いし・・・・」と出しました
主治医は「医者は文章読むのは慣れてるからいいんですよ。じゃ拝見しますね」
それまでどれほどしんどいか伝えられていなかったので
それでかなり伝わったようでした
「これはいただいちゃっていいのかな?」「あ、はい プリントだから・・・」
「別にいつもじゃなくていいから また何か書けた時は持ってきてくださいね」
この日から漠然としていた診察に投薬が加わったので、次回からは
使ってみた毎日の気分を書いたものを持っていきました
副作用らしきものなんかも書いたり。

私は 心因性の喘息の症状があり、喘息についてよいHPを見つけたので
そこで相談したり そのHPに参加している医師の著書を読んだりしました
自分の精神科主治医の治療方針が全く同じラインだったので
あるときその本を持っていって
「先生はー、こういう本を 私に読まれたら いやですかねえ?」と聞くと
「別にイヤじゃないよー。見てもいい?(しばし読む) これいい本だねえ。
 詳しいし。教科書にできるぐらいちゃんと書いてあるなあ。これ、読んでるんだー」
「この本の先生と、先生の薬の選び方が同じかんじなんですよね」
「あ、そう~。ちょっとメモしていい?」

今では まあ4年ほどの付き合いですが
「先生さあ、そこのとこ 実際 どう思ってんのよ??」とか
「先生はさあ、ちょっと世の中に疎いよね」とか
「先生さあ、その葉っぱ、ちょっと枯れてきたけど
 ここですっごいマイナスの話ばっか聞いてるから枯れてきたんじゃないの?
 先生は 毎日聞いてて 枯れないの?枯れられたら困るけど
 それとも 右の耳から左の耳にヌケてるの?」とか
「どうも最近 眠剤Aの効き目がイマイチなんだよね
 イチゴも毎年畑をかえるって言うから いったん薬をかえたいんだけど
 でも、私のレベルの不眠症じゃ先生は眠剤Bは出してくれないよねえ?
 だから、このまだ試していない 眠剤Cを試してみたいんですがどうでしょう
 (ネットからとった眠剤一覧に自分の使用感を書き加えた表をその都度提示)」など
ぶっちゃけていえるようになっています

私は40女性 先生は男性46-7 で兄と同じくらい
もともと先生は話がしやすいタイプの人ですが
それでも、この人にどこまで話していいんだろう という気持ちが長かったしね
私の主治医は 薬だけを希望している人は他所へ と言うぐらい
話を聞くタイプでメンタルの患者は再診で20-30分が普通
イマイチ気分が乗らなくて黙っていると 先生から雑談を仕掛けてくる
(私ならPCが得意なので PCの質問をしてきたり)
調子が悪い時は落ち着くまで聞いてくれたり
「ちょっとしばらく院内にいて」と帰らせてくれません
今年の大トリ患者だった私は 雑談も含めて60分でした。
(具合の悪い一週間だったこともありますが)

あなたが自分で考え込んでいるタイプなら まずそういう気持ちがあることを
次の診察までの間に
ワードなどで まずは書いて、毎日読み直して 書き直して 
言ってみたいことみんな 書いて持っていったら?
それなら短い時間でさばく方針の先生でも あなたのことを
もっと早く理解しはじめてくれるだろうし。
あとはその精神科医の名前でググってください
精神医学の中でも その分野に強いのかわかりますから
あなたが先生を理解する助けになるかも

ちなみに、指定の病院に行くのは本当にマルセイでですか?
自立支援の指定をそこにしているからでは?
もしも後者だったら病院はかえられますよ 念のため

  • 回答者:おこたえ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私は、言葉は心を相手に伝える手段だと思います。
いくらこちらが色々と考えていても、言葉に出して伝えない限り相手にはこちらの気持ちが伝わらない、と思います。

また、相手が何を考えているのか、それはお互いに言葉として伝え合わない限り、何を考えているのか?なんて分からないですよね。

心の病気があっても、心の病気がなくっても、相手の心の中は見えないものですからね。
急がなくてものんびりとゆっくりと自分の気持ちを言葉にしていけたら良いですね。

人の心に裏表があるのは普通だと思います。
疑ってしまうのも普通ではないでしょうか?

焦ることはないと思いますよ。
ひとつ、またひとつ。それで良いと思いますよ。
医師も一緒につきあってくれると思います。

と、私は5年ほど前に受診しました。
硬かった殻がポロリと落ちた覚えがあります。

  • 回答者:ポロリ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

精神科の先生とうまくやっていかねば
ならない!という思い込みがあるのかもしれません。←ベテランでプロのドクターならそういったことも見抜いてるかもですね。

無理に言う事はないですよ。
質問者さんのドクターが名医なら少しずつ質問者さんの心を解きほぐし話しやすいようにしてくるものではないのでしょうか?

今は自分の精神症状(不安やイライラ等)と身体的症状(手の震えや下痢等)を言えばいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望。 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

鬱で12年間病院へ行っています。先生へ全て話す事が出来ません。それで、治療が長引いているとも思えません。疑心暗鬼です。但し、地方なので選択しが無く、そこへ通っています。23年ほど前、大阪の病院へ2か月程入院しましたが、その先生には全て話せました。鬱はつらいですが、上司に話し、体調悪い時は、休んでいます。

  • 回答者:鬱 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたがなんの病気で通院しているのかわかりませんが、私がうつ病で通院した経験から書きます。
最初からオープンになることは私には出来ませんでした。体裁屋で見栄っ張りなので、なかなか本当のことが言えなかったと言うのが本当です。ただ通院開始から2年半を経て、今はオープンにいろいろなことを話せるようになりました。またその過程で、やはりある程度プライベートなことでも話していかないと、治療にさし杖があるというか、医師の患者に関する必要な情報を提供できないと思っていることも確かです。
あなたなりの病気に対する考え方も話して良いと思います。その考えが間違っていればそれをただしていかないと治療に差し支えがあるでしょうし、治すために医師に必要な情報でもあると思います。

最初から心を許すことは難しいでしょうが、様子を見ながら少しずつでもあなたが心を開くことは必要です。あなたが患者として治療に前向きで、そのための情報提供を惜しまないのであれば、医師にとっては「良い患者」として映るでしょうし、治療にプラスになると思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医者を選べないというのはつらいですね。

疑心暗鬼と書かれていますが、そのお気持ち、分かります。
医者との相性はなかなか難しく、信頼できる精神科医を探すのには苦労しました。
やっと見つけても長期間診てもらっていると段々と嫌になってきます。

基本的には自分の身体症状や精神状態などを聞いて貰う、
自分だけでは分からないことが多いので、同居している/世話をしてくれている人も医者と話をしてもらう、
でいいと思います。
必要なことは医者の方から訊いてくれるはずですし、表情や話し方などからも診断してくれるはずです。

どうしても医者と相性が悪くて転院もできないのであれば、薬をもらうための儀式と思って我慢するしかないように思えます。

  • 回答者:うつ病暦?年 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その先生の性格や考え方によって向き合い方は全然違ってくるので
手探りでどういうふうに向き合えばいいのか時間をかけて探るしかないですね。
カウンセラーに比べると精神科医はあまり話をちゃんと聞いてくれてないことが
多い気がします。(私見です)
ただ「素人はよけいなことを考えず専門家に任せなさい」というような医者は
良い医者だとは思えません。
患者が自分の病状についてどう考えているか、どれくらいの認識かをきちんと
聞いてくれない医者は(それが治療につながるので)どうかと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はパニック障害で心療内科にかかっています。
最初は女の優しい先生だったので、何でも悩みを言えたのですが、途中で人事異動があり、前の先生とは違う考え方の男の先生が担当になりました。
心療内科はけっこう混んでいるので、遠慮もあって、病状だけを単に伝えていましたが、ある日、その男の先生が「病気に関係ないと思われることでも何でもいいから、話してくださいね」と言いました。そのときに心が軽くなり、信頼できる先生だと思えるようになりました。
精神系の病気の場合、とにかく話をしなければ相手に伝わらない事が多いので、医師が機嫌を損ねるという事はないと思います。もしご心配であれば、「先生、もう少し細かいことをお話ししてもいいですか」と聞いてみたらいかがでしょう。
まずコミュニケーションが大切ですから、伝えるべきことは伝えたほうが、医師にとっても治療がしやすくなると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が、その道の専門家で無い限り、担当医に任せるしかありません、情報は全て与えなければ、時間がかかるだけです。情報が無ければ、そこに行き着く時間がかかるだけです。結論は、ほとんど変わりません。先生とうまくやるやないは、自分次第です。医師は誰でも、患者のために、自分の持っている知識の全てを使おうとします。まずは、信じて任せることです。

  • 回答者:カルテ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は精神科通院歴20年超です。
その間、引越し等の関係で、4~5人の精神科医に診てもらった経験があります。
そして、いまの医者は15年くらいになります。
私の考えでは、結局のところ、こういう病気は自分のことに関しては、
自分が一番良く分かるということです。
特に、精神科医は自分が心を病んだ経験が無いのが一般的です。
そして、カウンセラーでもありません。
だから、この際すべてをさらけ出し、自分の分析も話したければ話したうえで、
もしかしたら、素人が知らない有益な話が医者から聞ければ、
それをまた自分なりに吸収し、自分の回復に役立てればいいわけです。
ま、言い方は悪いけど、百科事典みたいなものです。
100%自分と合う医者がすぐに見つかるわけではないし、(友達だって、そうですよね)
期待しすぎると、ちょっとした気持ちが通じないだけで、
落ち込んだりしないともかぎりません。
だから、自分が医者を使いこなすような感じでいると、大抵の医者と付き合えます。
そんなことで、何が有益なんだ?と思われるかもしれませんが、
薬の処方などでは、医者が患者に必ず効果を効いてくる(これも精神科特有)ので、自分に合う薬を見つけるために、医者は必要で有用です。

ちなみに、私は全部話さないことが多いです。
たんに面倒なだけですけど、それでも通院している理由は、やはり、薬は必要だと思うからです。

心の病の場合、自分の病気の最高の専門家は自分です。
これが、20年経験して実感してることです。

  • 回答者:mikeneko (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

疑問があれば、素直に医師に説明し 意思疎通をはかることが
必要ではないでしょうか。
人を信じて、裏切られたり傷つけられたりした方は、
人間不信になる事もあるかもしれませんが、

前向きに考え行動するのも人生であり、
疑心暗鬼で思い悩んで過ごすのも人生です。

同じ人生なら、前向きに考え行動し、相手の事を信じてみるほうが、
良い結果になる事が多いと思います。

人生は限りがあるのですから、人を信じ、有効に過ごしていけば、相手も自分を信じてくれるはずです。 そこからお互いの信頼関係が生まれてくるのではないでしょうか?

  • 回答者:紅葉 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そういう諸々のことも含めてオープンにすべきだと思います。
#自分で調べて/考えてみたけれど、こういうことではないですか?って。
それで担当医が機嫌を損ねてしまったのではないかと思える何かを感じた、
つまり、担当医が信じられないのであれば、
さっさと別の人のところにかわられた方がよろしいかと。
それが、ご自分のためです。

でも、「自分の望む結論」を出してくれる人を求めて
転々と医者をかわるのも、また、自分のためにならないと思います。
#って、わかってらっしゃると思いますが。

  • 回答者:選ぶのは自分 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

医師と患者の信頼が何よりも大事だと思います。
内科とくに神経や精神科は薬よりも医師との相性が大事だと思います。

すべてをさらしだして、自分の思っていることを話して見るといいですよ。
それを医師が快く思わないなら、そのDrから他のDrに変えればいいと思います。
病院もDrも代わりはあります、ご自分にあう病院を見つけてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。
現在生活保護を受けており、市が指定する病院にかからねばなりません。
そのため病院の変更はかなりの困難がともなうと思われます。
情報を小出しにして大変申し訳ありません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る