すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » ゲーム・おもちゃ » その他

質問

終了

その昔、小学校で「チャネリング」ってのが流行りませんでしたか?
(名称はややうろ覚えです)

プラスチックの小さいワッカをたくさんつないでお手玉状にし、
それを五個使って、決められた手順の動作をやって
最後まで出来たら得点が入ってどうのこうのというヤツでした。

最初は女子がやっていて、段々男子にも波及して
難易度をわざと高めて楽しんでいたように記憶しています。

あれは一体どこから来て、どのように伝播していったのか…。
また、今でもやってるところあるのかどうか。
皆さんのところではどうだったでしょう??
(私は1971年生れの♂です)

===補足===
あ、ちなみに私は高校まで群馬です。

名称についてですが、「チャネリング」ではなく
「チャーリング」といっていたような気がしてきました。
で、それは元々「チェーンリング」だったけど、
いつしかそうなったのだ的な話がついていたような。

もうちょいいろいろなサンプルが集まるのを待ってみたく思います。

  • 質問者:あれっていったい
  • 質問日時:2009-02-12 19:25:36
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

いろいろとご回答ありがとうございました
起源は分かりませんでしたが、何かと懐かしかったであります。

「ワッカ」が妙につぼに来たので、
その方にベストとさせていただきました。

あー!ありましたね。
ブレスレットやネックレスにもしませんでしたか?
いろんな色があるのをつなげていくんですよね。
私達の時代はチャネリングなんてオシャレな名前ではなくて
ワッカと呼んでたと思います。
お祭りなどで売られているのは見ますが遊んでるのは見ませんね。

昭和50年当時によく遊んでいました、神奈川です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

女子はアクセサリー的にも利用していたようですが、
男子はもっぱら「競技用」的でしたね。
なんかやたら大きいの作って得点を競ってました。
「ワッカ」とはまた直球な名前ですね(笑)

まだ売ってることは売ってるんですね。
今後気をつけて見たいと思います。

並び替え:

なつかしいです
わたしの子どもの時もチェーリングと言っていました。
ピンクや赤、白黄色などカラフルでしたね

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうです、そうです。
僕の地元では駄菓子屋兼ゲーセン兼
文房具屋みたいな若干あやしい雰囲気の店で売ってました。

子供の新しい遊びはそこから発信されたりするんですが、
学校側から「あそこには行ってはいけません」とか禁止令が出たりもしてましたね。
今もそんなお店あるのかなあ。

なつかしい!
わたしの子どもの時もチェーリングと言っていました。
プラスチックの輪っかをつなげているものですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一つを中心にしてどんどんそれにくっつけていくんですよね
段々悪乗りするのが出て来て、最後にはやたらでっかい大玉で遊んでました。
「いったいいくつまでくっつけられるか?」みたいな

チェーリングですね。懐かしいです。はやりましたよ。
昭和47年の神奈川育ちです。
結構はやりました。

  • 回答者:sooda (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

神奈川でもブレイクしていた、と…φ(. . )メモメモ
別段テレビで宣伝していたわけでも、
関連本が出ていたわけでもないと思うのですが、
どっから来たのでしょうかねえ、あのワッカ遊び。

懐かしいですね。
小学校の時 流行りました。
「チェーリング」と言ってました。

小さいワッカを5つつなげてお手玉状にしたものを5個使います。
細かいことは忘れましたが、何個かを上に放り投げている間に
下にある物を拾い、落ちてくる物をキャッチ。それを数回繰り返す。
(何個放り投げて何個キャッチか、何回か?片手か両手か忘れました)
次に手の中にあるもの全てを上に放り投げ手の甲でキャッチ
手の甲に乗った物を放り投げ、落ちてくる物をグーの形でつかむ。
つかんだ数がポイントになります。

1967年♀ 大阪出身です。

  • 回答者:かなり流行りました! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうです、そうです。
教室の床だと遊びやすいんですよね。
一個投げて二個拾い、二個投げて三個拾い、
みたいな感じでしたよね。懐かしいなー

チェーリング懐かしいです。
74年生まれ、大阪出身です。
私より3歳年上の兄達の年代で流行っていました。
自転車のスポーク1本1本に付けてる人達もいました~。

  • 回答者:さと (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お兄さんが同世代ですねえ。
自転車につけている人もいたなあ。
というか、元々そういう使い方が正しいのかもしれないですけど。

なつかしい!
チェーリングですね。
昭和50年神奈川生まれ育ちです。

  • 回答者:ななし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうやら「チェーリング」が正しいようですね。
どのくらいの年代まで認知があるんだろう?
今の小学生はPSPで対戦ゲームとかやってんのかなー

大阪ですが流行っていなかったですよん。
学校に必要ないものを持ってきたらうるさかったしな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

世代的には後の方でしょうかね。
僕らの時代にはいろんなものが流行っては消え、流行っては消えていきました。

学校の校門前で面白そうな玩具を餌に教材を売りに来る人とか
なんか不思議な時代でした。

同世代の女子ですがなぜか私の学校では流行りませんでしたね。
チェーンリングとかチェーリングという呼び方が一般的のようです。
チャネリングというとむしろ「こっくりさん」みたいなのを連想します^^;

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「チャリンコ」とごっちゃになってるかもしれません。
「チェーリング」と仰る方が多いようですね。
それを縮めて、「チェリングしようぜ」みたいに言っていたような。

チャネリングっつーとかなりムーですね(笑)

1973年生まれ女性です。

流行っていましたね。
私はインドから伝承したと聞きましたが、確証があるわけではありません。
当時は大阪に住んでいました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんとなーく「インド」話も記憶にあるようなないような…
確かにあちらの装身具っぽいテイストがないわけでもないですが
ほんとのところどうなんでしょうね。

関西でもあったようですので関東ローカルというわけでもなさそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る