すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

上司に退職の意を伝える時、退職願は持っておくべきでしょうか?
それとも、話が進んだあとに提出できれば良いのでしょうか?

ふつうなら伝えると同時に提出なのでしょうが、
会社自体が小さく上司との関係も近い会社なので、
いきなりはなんとなく失礼かな・・・と思いまして迷っています。

===補足===
すみません、退職届ではなく、退職願をもっとこうか迷っています。

今日話すチャンスがありそうなのですが、まだ書いていないため・・・・迷っています・・・・

  • 質問者:みん
  • 質問日時:2009-02-16 13:33:05
  • 1

並び替え:

意思が固まっているのでしたら、退職願を持っていったほうがいいと思います。

  • 回答者:決意が決まっているなら (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

本気なら、退職願を持って行った方が良いです、
話した後日付の記入も忘れ時に受理されずにいても社内規約がない処なら二週間(有休コミ)で辞める事が出来ます。

  • 回答者:なかなか (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  

持っていったほうがいいですね。
それだけ決意の表れだと思います。
口頭だけでは、本当に辞める気なのかよくわかりません。止めて欲しいと思ってるのかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私が退職した際、まず口頭にてその意思を伝えました。
止められたりしてなかなか受理してくれませんでしたが、
退職できました。
その際、退職届はだしませんでした。

  • 回答者:りんご (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

退職について上司もふくめ同僚に軽々しく話すことではありません。引き留められることを期待して退職の話をすることは、会社や上司に対して大変失礼であり、後々、大きな障害になるので、そのようなことではないとの前提です。

あくまでも、退職希望なので、退職が許されるかは別ですが、既に退職の意志を固めた(慰留されてもやめる)ときには退職願を用意するべきです。そして、退職願をわたし、退職希望理由を伝えることが肝心です。中途半端にすることは相手に対して失礼に当たります。おそらく上司の方は退職の理由を聞いて判断されると思いますが、退職願を差し出すことは自分の意志を明確に伝えられます。つまり、退職願がないと、チョットした気の迷いの様にも受け止められかねません。物別れして退職するなら別ですが、円満退社するなら、相手が誤解しないように、しっかりと自分の意志を伝える必要があります。 直属の上司が理解がある人でも、その上の上司は考えがことなることもありますので、意志を明確にしなくてはダメです。理解のある上司の顔をつぶすこともあります。会社自体が小さいとのことなので、あっと言う間に広がりますから、筋を通すことが大切です。

私も退職のときは退職願を差し出し(封筒に退職願と記して、退職願文章を入れました)退職の理由を淡々と説明をしました。その日、一日は直属上司の上司などから退職意志の再確認をされ仕事になりませんでしたが、退職願を渡したことで、上司が、その上司へも退職意志をスムーズに伝えられたようでした。

退職願いは月末や週末、終業直前は避けましょう。ましてや、酒の席では×です。
できれば、早朝、別室で上司に渡す方が良いと思います。周りに人がいると、上司の対応も周りに左右されかねません。
また、退職願いは、あなたの仕事の内容にもよりますが、最低でも1ヵ月前に話した方が良いと思います。しかし、仕事の都合ばかり考えてばかりいるとタイミングを逃すことにもなります。退職することによって、何かと会社に迷惑をかけるのはしょうがないです。それをためらっていては次に進むことができません。割り切りも肝心ですが誠意をこめて説明することが大事です。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

本気なら、退職願を持って行った方がいいです

あったほうが真剣だと思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

退職願は持っておいたほうがいいと思います。
決意が固いのならば・・・。

話だけだと、引き止められて、それ以上に進めなくなってしまうかもしれません。
あまりにも引き止められて、らちがあかないときに
「とりあえず、受け取っておいて下さい」と渡しておけば、
一旦受理した形になるので、今後、前向きな話がしやすくなると思います。

退職願を持っていなければ「ただ単に会社に不満があるだけなのかな?」
程度にとられかねませんので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

口頭で失礼ではないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

退職願を懐に入れて、上司に伝えられてはいかがでしょう。
「こんなものを書いたのですが、提出まへにと思いまして」とことがをそえれは。
私はそうしました。

  • 回答者:むっふ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私の場合ですが、退職する少し前(仕事の引継ぎが十分できるくらい)に
「こういう理由で退職を考えています」ということを話しました。
そうしたらその理由を聞いた上司が「それは君のために早くやめた方がいいよ」と
言ってくれ仕事の引継ぎも一週間くらいですませらレルようにその日のうちに
スケジュールを調整してくれて、結局退職願は出さず、辞めさせてもらいました。
急で申し訳ないと思いましたが、親身になってくれる上司ですごく感謝しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

退職したいならせめて一ヶ月前には口頭で伝えるべきではないでしょうか。いきなり「辞めます。お世話になりました。」では迷惑です。仕事の引継ぎも必要でしょうし。
私は三ヶ月前に伝え、円満退職しました。
退職後、事務手続きなどでまた会社に行かなければならない場合お互い気まずい思いするかもしれないので、一度上司に相談してみては?

  • 回答者:mymelo (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず最初に退職届を用意するのは辞めたほうがいいです。非常に失礼です。
大事な話があると伝えて、しっかりと内容を説明して、引継ぎなども問題ない期間をとった上で辞める日を伝えましょう。それが礼儀というものです。
ただ、会社の中にはなかなか辞めさせないようにしようとする会社も少なくありません。完全に違法なわけですけどね。その場合は、メールで退職届を出すという方法があります。これなら相手が受け取らないという方法を防ぐことができます。
そんなことにならないように祈っておりますが。

この回答の満足度
  

会社の方針と合わず、要求突き付け型の退職なら、辞職願(退職願)を懐にしまって・・・なんてことをしますが、円満退社を希望しているなら、まず直属上司にアポを取ってお話しされるのがベターです。認められて、事務手続きで「退職届」の提出になると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司に退職の意思を伝え、了承を得てから提出するのが一番良いと思います。

  • 回答者:ヤマ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず口頭で伝えるのが順序です。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/enmantaisyoku.html

  • 回答者:おっさんA (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

事前に話せるタイミングがあるのでしたら、話し合いが先だと思います。
退職届は、最低辞める前の「1か月までに」ですので、上司との話し合いのあと出す日にちを検討してはどうですか?
有給休暇や年休が残っている場合はそれを全部使用し切る形でその日を含めての退職日となると思いますので、やはり先に話し合ったほうが良いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  

マナーとしては先に退職の意を伝えておいて、退職届を出すもんです。
いきなり辞めるといわれても、仕事の後継ぎや振り分けなど対応しなければならないし、上司としては説得もしたんですが・・という体裁も必要だと思いますよ。
イヤな上司ですぐにでも辞めたいのなら・・・ですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分なら、上司に前もって退職するむねを伝えて、あらためて退職願を提出するようにしています。
いきなり退職願を出されても、相手もどう対処して良いか分かりませんからね。
それに、いきなりは失礼だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  

私の場合は、上司(所長)に3ケ月前に結婚退職の事をいいました。

 その後は、会社の総務の方から、支持してもらい手続きをしたので、その時に退職願を出しましたよ。

この回答の満足度
  

前もって退職の意を伝えておいてから、退職届を出す方がいいと思います。いきなり文書をもらうと、上司はめんくらいますし、「どうして事前に自分に相談してくれなかったんだ」と心情的にシコリを残す可能性があります。

私もいつ切り出そうかきっかけがつかめないまま、退職希望日3ヶ月前にやっと話しました。後任者の決定や引継ぎ期間を考えると、3ヶ月くらい前に伝えておくのがいいと一般的には言われていますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

小さい会社なら、とりあえず話してから書いてもいいのではないでしょうか?
いきなり出すと、何となく感じが悪いと思うので。

でも絶対にやめたいと思うなら、退職願を持っていくことによって
意志の強さを示すことはできると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司とも近い関係でしたら、まずはご自身の気持ちと決意を先にお話されるべきでしょうね。
その方が、上司としても応援しやすいと思いますよ。
また、『気持ちは分かるが、可能なら●月までいられないか?』という要求もあるかもしれません。
そういう点でも、折り合いをつけるため、話し合いが先、が良いと思います。

以外と世間は狭いです。
最後をキレイに誠意をもって接すると、以外なところで、将来力になってくれるシーンがあるかもしれません。
また、その逆もあるかも、です。

  • 回答者:masa (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「ちょっとご相談が・・・」と退職の話をし、話がまとまってからでOKです。
私は、社員の入れ替えが激しい会社に勤めていました。みなさん後からでしたよ。
後から提出したので、「退職願」と書くべきか「退職届」と書くのか迷いました。

  • 回答者:難しいですよね・・・ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

あなたの決意次第でしょう。
相談をしたいとお話をして引き留めはあるでしょうし、将来の話、今後の会社の状況などを聞いてから自分の立場を決めたら良いのです。
どうしても退職したいならば持っていて最後にお願いしますとお渡しすればよいのです。

私は決意が固かったからお願いしますと言って、同時に出しました。

  • 回答者:とくめい (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  

先に話をしておくべきです。
その後改めて退職願を提出します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  

前もって話しておくべきです。
退職届を含む書類は会社から渡されますので
自分で用意して書くのであればその書類と一緒に渡せばいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る