すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

働きながら国家資格を目指しています

同じような環境の方に質問です

みなさんどのように日頃働きながら勉強時間を確保していますか
また限られた時間で集中力を最大限保つよい方法があれば教えてください

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-02-20 13:43:40
  • 0

並び替え:

私は朝2時間早く起きて勉強の時間に当てます、
通勤時間を早めにでて、電車の中でも勉強できます。

夜はお風呂上りに1時間ほど朝の復習をします。

これで2種目合格しました

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昼休みと家に帰ってからです。
あまり残業しないように定時、もしくは1時間残業に抑えています。
長時間は集中できないので、短時間にしています。
しなくてはいけない、自分で追い込んでいきました。この資格をとったらってあとあとのことを楽しく考えながらしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いくつかの資格を取りました
家に帰ってから、時間を決めます
11時以降に帰ったらしない
10時までなら「1H」
それまでなら「2H」
休日は「6H」ぐらいしました
毎日の積み重ねが大事だと思う

  • 回答者:努力 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は働きながら国家資格を目指した経験はありませんが、
私の叔父が毎日朝早く起きて勉強していました。
国家資格も1年で取得しました。
早起きは始めは辛かったけど、1ヶ月くらい経過して頃、慣れてきて、
辛さも全く感じなくなり、平気になったようです。
朝は集中力が出ると言っておりました。

  • 回答者:コロッケちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も働きながら、そして結婚してからもいろいろな国家資格を取得しました。日頃の勉強は、昼休みと自宅に帰ってからです。自宅ではテレビ・酒を我慢し、自室にこもり毎日2時間集中して勉強しました。国家試験の受験日から逆算し、こなさなければならない範囲を算出し、毎日コツコツやるしかありません。自分にプレッシャーをかけるしか集中力は出てこないと思います。

  • 回答者:40代!! (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る