すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 税金・公的手当

質問

終了

去年の5月に会社を辞めて現在まで無職です。確定申告で還付申請をすればいくらか返ってくると聞いたので申請しようと考えているのですが、会社を辞めてから国保に加入していません(お金がなくて・・)。 住民税はたぶん滞納ないと思いますが・・ 私みたいなケースや税金を滞納してる人だと戻ってこなかったりしますか?また強制的に国保に加入させられたりするんでしょうか?

  • 質問者:七誌
  • 質問日時:2009-03-06 16:39:25
  • 0

並び替え:

国保加入と税金は直接関係無いので大丈夫ですよ。
確定申告に行けば還付の可能性、聞いている限りでは高いので行ったほうが良いですよ。

  • 回答者:sooda (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国保は市区長村、住民税も市区町村、確定申告は国(所得税)なので、所轄が違うために、それぞれ干渉しません。
所轄が違うと、状況の確認もしようもありませんし、そこまでする必要もないです。

確定申告書に国保の社保控除額の欄がゼロでも何も言われません。

  • 回答者:もも (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどの答えが出ていますので、まとめると。

1.国保加入と税金は直接関係無いので、心配なし。 本人の安心上国保は入ったほうが良いのでは。入れるぐらいの収入を頑張りましょう。

2.勤務先は年間給与支払額を前提に所得税を貴方の給料から源泉徴収していたので、半分も勤めなかったということは税金が戻るということです。

3.国税庁のWEBをアクセスすると確定申告が出来ます。 やり方は書式ダウンロードで自分で書いて税務署もって行って相談するとか、WEBで計算入力できるので入力して印刷して郵送するとか、後でお金は返ってきますがe-TAXで電子申告するとかの方法がある。急がないといけない。

ともかく万円オーダーの金が返ってくる可能性あり。

  • 回答者:今年も確定申告者 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、国税庁の確定申告書作成コーナーでシミュレーションできるので、そこで確認してから申告するとよいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国保の領収書は還付と全く関係がないのでなにもいわれませんよ。
ただ加入していないのなら支払えないということで免除申請を出しておくと将来もらえる額が違ってきますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

締め切りが近づいています。
急いで申告書を作成いたしましょう。
失敗してもやり直しがいくらでもできますので、
とりあえずまずはじめましょう。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

  • 回答者:自営業 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も昨年3月で仕事をやめ、今も無職です。
国税庁のHPで申告書を作成してみました。
私の場合、源泉分は全額戻ってくることになります。
3年分申請できるので、今年間に合わなかったら
来年も大丈夫だと思いますが、忘れないためにも
早いほうがいいですね。

国保の加入は国税とは関係ないので、税務署に強制力はないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、国保ですが、強制的に加入させられることはありません。
税金を納めていれば、帰ってくることも、収入によっては次年度の税金所得税、県民税、市民税)がなくなることもあります。
失業保険は所得には含まれませんので、勤めていた会社からの源泉徴収票の収入金額で計算すればいいと思います。バイト収入のある場合はその分も加算してください。

  • 回答者:回答ルパン (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5月の退職でしたら確実に税金は返ってきます。確定申告すべきです。
国税と住民税は所管が違いますから住民税を滞納していても国税は返ってきます。
確定申告すると、住民税の方も自動的に申告されるようになります。(確定申告しないと住民税の方で申告が必要となります。)
住民税は退職時に今後の支払い方法を届けられていると思います。
国保は強制的なものではありません。退職時に社会保険の任意継続制度はどうされたのですか。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実質収入100万円であれば、税金の心配はないですね
税金はかなり戻りそうですね
国民保険は免除申請が通るはずです
世帯収入によりますが、半分か、全額か、そのくらいで、、、
すんでいる自治体のHPで確認してみてください

  • 回答者:まみ (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

健康保険と源泉税は違うので、健康保険料を納めていないことと源泉税の還付は違いますので、確定申告をすることを進めます。
確実に税金が戻りますよ。

税務署とは管轄が違うので強制的に加入を税務署では勧めないと思います。

  • 回答者:申告のすすめ (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

強制的に国保に加入させられることはないです。

去年の5月でしたら、今までの会社の任意加入健康保険
(2年間限定)を利用している方もいますので、心配ないです。

年間収入予測金額で、所得税が引かれているので
確定申告で、多く支払った所得税を、返してもらうことですから
確定申告をされた方がいいですよ。

  • 回答者:取得税還付 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る