すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

うつ病の人に多い性格の
メランコリー親和型性格
 仕事熱心、こり性、徹底的、正直、几帳面、
 強い正義感や責任感、良心的、
 周囲に気をつかいすぎる
に全て当てはまり、”うつ”まではいっていないと思いますが、
自分も苦しく、周囲にも迷惑をかけていると思います。

のんびりと… と言われて、
克服したいのですがなかなか上手にできません。
克服された方、よい方法がありましたら教えてください。

  • 質問者:チータ
  • 質問日時:2009-03-13 20:29:52
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答どうもありがとうございました。
考え始めると堂々巡りで苦しくなっていましたが、
皆さんの回答を読みまして、少しずつ楽になりたいと思います。
感謝いたします。
ありがとうございました。

よくわかります…。

まずは、ご自分をあまり責めないでくださいね!
自分で自分をいじめてストレスを増やしても、何もいいことはありませんので(経験談)。

「匿名希望」さんも書かれているように、形成されてしまった自分の性格は、変えようと思ってもそう簡単には変わらないものです(これも経験談。変わらんなぁ、懲りないなぁ、と、いつも自分にちょっぴりあきれます)。
なので私は、変わらない性格に対しては諦めの気持ちを持ちつつ、「次善の策」をとるようにしよう!と、心がけています。

具体的には、自分の性格の特性を、できるだけ客観的に知ること(ご質問の文のように)。
そしてそんな自分をまず丸ごと、認めて愛してあげること。(「それでいいんだよ。」と、自分に語りかけてくださいね。)

また、自分の心境や状況に対しても、日常のいろいろな時に、一歩引いて客観的に見ること。同時に周囲のことも眺めるようにできるといいです。
イメージとしては、幽体離脱したもう一人の自分が、背後から自分を見ている、といった感じです。
こうして一歩引いて見ると、見えなかったものが見えてきて、
たとえば「仕事熱心、こり性、徹底的、几帳面」のせいで物事を120%やろうとしていた自分に気づくことができたり、
「周囲に気をつかいすぎ」ている自分に気づくことができます。
まずそうしていろいろな「自分」に「気づく」ことができるようになったら、あとはもうこっちのもの。
最初こそどういう「次善の策」をとればいいかわかりませんが、あれやこれややるうちに、だんだん、自分のパターンがわかってきて、「傾向と対策」ができてくると思いますよ。


人の性格で「その性格は全く間違っている、悪い」というものは、「ない」と思います。
質問文に書かれている「メランコリー親和型性格」も、然り。
悪い点であっても、良い点と紙一重・表裏一体だったりするものです。
でも、自分や周囲を苦しめてしまってはいけませんよね。
ご自分の特性を「いい方」に活かせますように!!


(KEYさんが書かれている「認知療法」も確かに効果的だと思います。上記書いたこともやや認知療法的なことですし。私はこの本を参考にしました:うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」(下園壮太著)。この本のおかげで、ずいぶん楽になれましたよ。)

  • 回答者:うつ歴5年以上… (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

カウンセリングを受けてみることですね。

今の自分を認めてあげられるようになれば楽になります。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

メランコリー親和型性格って、素敵な性格ですね。
なのに、こうやって苦しんでいるって、理不尽ですよね。

私も、心の病を持っています。
「のんびりと」といわれても、性格だから、のんびりできないし、無理にのんびりしようとするとそのことで、余計にストレスになってしまったりします。

病院にかかるのが一番だと思います。
どうしても病院に抵抗があるなら、健康法の本がたくさんでているので、それを参考にやってみるのも良いです。
心のコリをほぐす「つぼ」もあります。
そのつぼを押すと、少し気持ちが落ち着きます。
私は本を買いましたけど、ネットで検索するとたくさん出てくるはずです。

===補足===
少しだけ補足しますね。
病院へはかかられていない方ですよね?
一度医療相談の電話をしてはいかがでしょう?
私は、主人の健康保険関連の無料相談で、随分助けられたことがあります。
専門家に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが落ち着くこともあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も「自分は鬱には当てはまらない」と思っていましたが、精神病院で診断を受けると、即「鬱」の診断がくだされました。
5年前から現在も定期的に通院して抗鬱剤をもらっています。
一番、良いのは本当に信頼できる医師にかかることです。
私は時々「鬱」が酷くなった時には主治医に電話して、主治医の声を聞くだけで安心できます。
やはり「自分で克服」などと思わないで専門医の助けも必要ですよ。

  • 回答者:nao (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「メランコリー親和型性格」という言葉、初めて聞きました。
私はうつ病の治療で、1年近く病院にかかってますが、まさにその性格です。

うつ病=うつ状態(1人でふさぎこむ等)を考えてしまいますが、
今回は(過去に何度かうつ病を経験しています)主に、社会性不安(強迫障害)で治療しています。

時間に常に追われる仕事をしていた為、家で家事をしていても、早く終わらせなきゃ、という思いにかられ、体が疲れきってしまう(でも自分では気づいていない)状態が続き、気づかないうちにどんどんひどくなってしまいました。

他に家のカギ、窓の戸締りが異常に気になり何度も確認したり、判断力がにぶり
レストランなどで全くメニューがきめられない、洋服が買えない(決断できない)などの症状がでてきてしまいました(私の場合です)

こういう人はいろんな仕事・作業を頑張り過ぎている事が多いです(完璧をめざそうとしてしまうので)

もうちょっと手を抜いても大丈夫です。

病院には行った方がいいですよ。カウンセリングは高いので、心療内科でゆっくり
話しを聞いてくれる、穏やかな先生を見つけた方がいいと思います。

===補足===
検索サイト
http://www.qlife.jp/

  • 回答者:ねね (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご自分で認知療法を試されては如何でしょうか。医師やカウンセラーの指導がないと、忍耐力を必要とするかも知れませんが、ものごとのとらえ方や見方が少し変わると思います。

うつ病を特集した健康雑誌などにもやり方は載っていますので、ぜひ調べてみてください。

参考までに、私はうつ病で1年半自宅療養をしましたが、認知療法によって社会復帰出来るまでに回復できたと思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の性格は、ある一定の年を経過してから変えるのは難しい気がします。

いい悪いに関係なく、それと一生付き合っていかなくてはならないと思います。
自分の性格を認めてうまく付き合っていきましょう。


わかったような事を言ってますが、自分はうつ病になって久しく、未だにジレンマから抜け出せずに苦しんでいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る