すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

別府温泉に行った際に温泉マークの説明をしてもらいました。
3回入ると良いと湯気だけ覚えていますが忘れてしまいました。
教えていただけますか。

  • 質問者:早起きさん
  • 質問日時:2009-03-14 09:28:40
  • 0

それは、温泉マークの発祥とも関わりがあり
1.油屋熊八という人が人の手形からこの形を思いつき、別府温泉で沢山用いられた、、、で、1回目は軽く、2回目はゆっくり、3回目はサッと浸かって出る、温泉の入り方の説明で、湯気は左から短く長く短くなっている
2.磯部温泉発祥説・・・此処には、温泉マーク発祥の地の石碑があります。
 1661年(万治4年)に江戸幕府からだされた、農民の土地争いの決着評決文の地図に2箇所温泉マークらしき記号が存在している事から、、、
3.その他
と、多分、その温泉への入り方の事ですよね!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

温泉マークの3本の湯気の意味は、2本では少ないし4本は多すぎ、
3は縁起のいい数で、図案的にも安定するということです。
「温泉にきたら3回は入りましょう」というしるしです。
1回目で「疲れが取れる」、2回目で「こりが取れる」
3回目で「元が取れる」ということです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る