すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

落ち込んでた時
元気を出す方法ってご自分の中でありますか?

  • 質問者:まどか
  • 質問日時:2009-04-18 16:44:22
  • 0

並び替え:

ビールを飲むことですね。普段は第三のビールなもので・・・

  • 回答者:sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美味しいものを食べながらビールを飲むことです。
とりあえず、美味しいもの食べられたからいいか。
と自分を無理やり納得させます。

  • 回答者:K (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の好きな音楽を聴くことです。
「負けないで」のようにもろ応援ソングも元気がでますし、逆にしっとりしたバラードも完全に浸りきることですごく癒されます。
今まで困難に直面したときに、ずいぶん助けてもらいました。
自分の人生に音楽は切っても切り離せないものだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく大声を出すとすっきりします。
好きなのはカラオケですが、周りに人がいなければ、野原で思いっきり叫んだら気持ちよさそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達に愚痴を聞いてもらうこと。

親にも聞いてもらいます。

とにかく誰かに聞いてもらってすっきりします!

  • 回答者:アクアマリン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

誰かに話す元気が残っているときは主人や友人にすべて話してすっきりする。
その元気もないくらい落ち込んでいるときは、独りきりになって自分を極限まで追い込む。追い込んで追い込んでこれ以上ないって思ったときに、ご飯と大好きなおかずでおなかを満たす・・すると少し元気になります。

  • 回答者:食べられる幸せ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはある程度長く生きていないと無理かもしれませんが
今までで一番辛かった、苦しかったことを思い出します。
それよりは今は幾分かましだ、と思うとなんとか乗り越えることができます。
どんなに低空飛行でも、墜落しないだけよしの考えでやっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

音楽を聴くことと寝ることです。

どうにも気分が乗らない時は何も考えずにそうしています。

  • 回答者:ニック (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ふて寝ですね。

落ち込むのも体調しだいですから、ふて寝でもして体調回復に努めます。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは、お酒を飲みながら、
浜崎あゆみのコンサートDVDを観ます。

あゆから、元気を貰います。

  • 回答者:じゅん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり音楽を聴くことですね。
私はジャズが好きなので、落ち込んだときジャズをずっと聴いています。

  • 回答者:みみずく (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きなアーティストのLIVE DVDを観ることですね!

近所迷惑かもしれませんが

ボリュームアップで聴いています。

  • 回答者:Sooda! (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、いっぱい寝ます。
朝になると気持ちがリセットされて、少し気分が軽くなっていることが多いです。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

散歩などカラダを動かして気分転換します。
あと、深呼吸やヨーガをしたりもします。
思いっきり落ち込んでる時は落ちるままにして、自然に戻ってくるのを待ちます。

  • 回答者:けろんぱ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美味しい物をお腹いっぱい食べます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の場合は意識なくなるまでお酒を飲んで・・・・翌日にはすっきり忘れることにしてます。

  • 回答者:sooda (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな音楽聴きながら
好きなスイーツ食べながら
好きな本を読みます。
そして散歩に出かけて
家に返ってきたら休みます。

  • 回答者:46 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供に、むぎゅ~っとします。
少しはまぎれます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はっきり言って何もないです。
ごまかすために誰かと別の話をすることはありますね。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の趣味に没頭するか・・・愚痴りあえるツレと愚痴りあうかな?

そうすれば元気なってきます。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒を飲んで、気持を和らげます。
時によっては、逆効果になる時もありますが・・・・・

酔ってすべてを忘れたいですね。

  • 回答者:ブロッコリン (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな趣味にこれでもかと思いっきり没頭したり、映画を見たり、人と会って話したりします。
そればかり考えると、本当にそれしか考えなくなるので、考えをちりばめるようなことをして気を紛らわせます!

  • 回答者:くも (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海に行きます、波の音を聴いていると何も考えなくて済みますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく、落ち込めるだけ落ち込みます。
その間 頭の中では自分を責めたり、相手を責めたり・・・。
何がいけなかったのか、どこで間違えたのか・・・。

一回 深くまで沈み込んでしまえば
どうにでもなれ! 成るようにしかならない! どうにかなるさ!
と、フッ切れます。

  • 回答者:ぽぽろん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達に打ち明けるか(一人で思いつめないようにする為)、

落ち込んだことを考えていると、どんどんマイナス思考になっていくので、
寝てしまいます(笑)。
時間が経てば、冷静に物事を考えられるので、その時にはプラス思考になっています★

  • 回答者:アリサ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お笑い番組とかをみて笑うようにします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

音楽を聴いて声をだして歌うこと。
そして睡眠をとることが一番ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人とカラオケに行って楽しむことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるべくそのことは考えないで
とりあえず寝てしまいます。
あくる日になると記憶が薄れるのか
気持ちが軽くなっています。

  • 回答者:すいんぐ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なにもせずにとりあえず眠ること、それと音楽を聴いて解消します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お菓子のやけ食いと引きこもってゲームします
根暗な解決方法です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝ます。
いったん寝て起きて気持ちを落ち着かせリフレッシュさせます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きなもの お菓子 音楽CD TVゲーム ジュース 菓子パン 動物 昆虫 魚 鳥 の 写真を見る 顔を洗う あえて運動で動き捲くる 少しだけ寝てみる。

  • 回答者:ロックオンファイアー (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒片手に熱中できそうな映画とか観て、
しめはタバコをプカプカふかして寝ます。

自暴自棄になって一日ゴロゴロ過ごすと、
次の日から「落ち込んでても仕方ないじゃん、がんばろ」って気持ちになるので。

  • 回答者:ausgc (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいしいものを食べて寝ます。

  • 回答者:x (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

マイナスな方向に考えると、どんどんそっちに行ってしまうので、
最後に ま、しょうがないっか と思い、1晩寝ると元に戻ってます。

元気を出す、というより、考える方向を変えるという感じです。

  • 回答者:トクメイ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒を飲んでさっさと寝ることです。
布団に包まってぐっすり眠れば翌朝は睡眠十分気分すっきりですね。

  • 回答者:楽天家 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな音楽を聴くことです。
音楽って不思議な力があります。
映画なんかでもBGMによって悲しいシーンになったりコメディタッチになったり。
やはり気分に作用するんだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念ながら、これはという方法はありません。
いつも自然に立ち直れるまで、我慢しています。

  • 回答者:雪印 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかくマイナーな考えは起こさない、ネガティブになっても後々引きずるのでまあ明日があるからこれは忘れようと、自分に都合のよいように考えてます。
クルマの中で大きな声で叫んだり、ひとり言を言ったり、それでもかなり気分は晴れます。
耳かきで、耳掃除をするのもかなり効きますね。気持ちよくなるからそれで気分が吹っ切れます。安上がりだけど、かなりいいですよ。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とにかくやけ食いしてお腹一杯になったら眠ってしまいます。
嫌と言うほど寝たら、目覚めたときすっきりした感じがします

  • 回答者:叫ぶのもいいかも (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元気の出る音楽(自分にとって皆さんありますよね)をききながら
お気に入りの洋服を着て香水を付けて鏡に向かって頑張れ私といいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友達に愚痴りまくります。
ご飯をおごってもらったり.カラオケに連れてもらったりして気分はよくなっちゃいます

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

忘れるために眠ります。

  • 回答者:やや (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえず、おいしものゆっくり味わってたべますね。
復活のパワーの源ですね。

  • 回答者:? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山の中に言って、思い切り叫ぶことですね。
だいぶん自分らしさが取り戻されますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻から大きく息を吸い込んで、深呼吸をします。
少しだけ気分が落ち着きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

水前寺清子の歌。。。「♪ボロは着てても心は錦♪」と歌っちゃいます。自然に心の中に火が灯ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

チョコレートを食べます。
コーヒーを豆を挽いておいしく淹れます。

  • 回答者:パーカー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近はまっているのは・スパに行って
ドパーっと汗をかくこと

500円ですっきりします
くよくよ考えてもしょうがないから・成るようになるし・・

  • 回答者:楽天家 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スポーツ観戦、音楽を聴く

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは大好きな彼にめちゃくちゃ甘えます。

それで大抵はどうにか気持ちがリセットできますが、それでもダメな時は彼と愛犬2匹を連れて海へ散歩に行きます。
そこでリラックスして、犬達と走り回り…疲れた頃には気持ちもスッキリしています。

で、おなか一杯おいしいものを食べて完全復活です★

でも毎回そううまくはいきませんが、ズルズル引きずると自分がドンドン辛くなるので無理矢理にでも気分を切り替えるようにしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

空を見上げてボーっとする。
大音量(ヘッドフォン)でその時聴きたい音楽を聞く。
とにかく無心になれる状態を作ります。

  • 回答者:かぎっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車を運転しながら、好きなCDをかけ、大声で歌います。
すっきりします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美味しい物を食べる。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「デパス」という薬を飲みます。こううつ剤です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が小さい頃は一緒に遊んでいれば
自然に元気も取り戻せましたが
今となっては相手にしてもらえず、
ひたすら時間とともに薄らぐのを待つのみです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

筋トレをすると自然に元気が出てきます。
マシーンやバーベルを挙げると元気がガンガン出てきます。
何時も、ベンチプレス130kgやレッグプレス200kgを挙げています。
アドレナリンが出てきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝る前に楽しいことを想像しながら寝ることです。
自分の世界を勝手に作ってるといい夢が見れるのでそうしてます。
朝になると落ち込んでたことも忘れてしまいます。

  • 回答者:夢見る夢子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人で映画館へ行って大泣きできる映画を見て大泣きして帰ってきます。

そうすると落ち込んで悩んでいたことがスッキリするような感じがします。

  • 回答者:スッキリ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人でカラオケに行って、気が済むまで熱唱します。
大きな声を出せるので結構スッキリします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大音量で音楽を聴きながらお菓子を食べます。

  • 回答者:カップ (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな歌聴きながらドライブします

  • 回答者:かー (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝る事です。
自分はこれで元気が回復します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車で音楽を聞きながら大声で歌います♪

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハードな音楽を大音量で聴きながら
ドライブします

すごく気が晴れて 少し元気になれます

  • 回答者:がんばりたい (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝る。
朝になればまた立ち向かう勇気を持てる。
朝日は偉大だ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

映画「ロッキー」のテーマを聞きながら腕立て伏せしたり腹筋したりします。
そうすると元気が出ます。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元気のでる大好きな歌をいっぱいききます。
あとは お金に余裕あれば ほしかったものを買ってしまいますね。
ケーキでも元気でます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落ち込んだ時は、その日は布団に入って寝るようにしております。
落ち込んでいたら、その日は何もやってもやる気が出ないので、グッスリと寝て起きたら心機一転気持ちを入れ替えて頑張ります。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

落ち込んだときにどうにかしようと思うと逆効果なので、とりあえずひたすら落ち込んでどっぷり浸かってしまいます、悲しみに^^;その間はブログに愚痴を書いてみたり、悲しい音楽を聞いてみたり、大好きなカフェオレを飲みながらパソコンにかじりついています。暗いですね~。
人間ずっと落ち込んでいるわけでもないですので、そのうちケロっとしてしまいます。
対処法ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カラオケに行って元気の出る曲をたくさん歌います♪

  • 回答者: (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

がーっとヤケ酒を飲んでとっとと寝ます。

  • 回答者:匿名脂肪 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「お前はできる。」と言いきかせます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る