すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

UHFブースターは分かりますが、UHFプリアンプというものはどういう時に使われるんですか?

また、ブースターと同時使用はできるのでしょうか??

並び替え:

UHF周波数帯のみを増幅するブースターで、ローパス帯での使用に有効で普通の製品で25dB底上げできます。

UHF帯が微弱で底上げ目的で使用します。
もちろん、ブースターの併用は可能で、最初にプリアンプを設置して、その出力を分波器でブースターに接続し、電源部に接続して使用します。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

UHFが2方向でアンテナ2本の場合など、混合器後のブースターだと弱電波だけでなく別方向の中強電波も増幅してしまうので、弱電波1本のみ増幅したい場合などに設置するようです。
カタログにはプリアンプは多方向受信でレベル差がある場合は、プリアンプでのレベル補正。 混合器の挿入損失を補うためプリアンプを設置し、画質劣化を防ぐ効果。と記載されています。

設置例では混合器の後でブースターを同時使用しています。
日本アンテナ:ブースター+プリアンプ+電源部のセット商品N-35WPA,N-35UPA
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/08_P25-31.pdf

  • 回答者:さてさて地デジはどうかな (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る