すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

寝ている時に足がつりやすく、一度つってしまうとなかなか治まりません。
足がつった時の対処法、足がつらないようにする普段の行ないなどありましたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。

  • 質問者:ペンネ
  • 質問日時:2009-04-24 08:13:39
  • 2

甘いものを多く食べても足がつりやすくなりますよ~。
甘いものを多く摂取すると、糖代謝の際に出る副産物が脚
(特にふくらはぎ)に溜まりやすくなり、一種の脚気症状を
引き起こします。
腱反射はちゃんとあっても、足がむくみやすかったり
つりやすかったりするのが、脚気症状の特徴です。
心当たりがおありでしたら、対策としてビタミンB1をよく摂取すること。
ビール酵母やビタミンBコンプレックス等のサプリを暫く飲んで
みるといいでしょう。(心辺りがなかったら、すみませんm(__)m )

また、日頃から(特に寝る前に)脚のストレッチをよくしておくと、
筋肉が柔らかくなり、血液循環もよくなるので、組織が酸素不足に
陥ることが少なくなる為、つりにくくなります。
単純にアキレス腱伸ばしを習慣付けるだけでも、つりにくくなると
思いますが、これなど短時間でできるふくらはぎのストレッチ法
なので、寝る前にちょっとやってみてはいかがでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=T8maSOPqElg

できれば、ふくらはぎだけでなく、股関節~足の指までよーく
ストレッチすることをお勧めしますが、時間がなかったり面倒な
場合は、ふくらはぎのストレッチだけでも十分OKですので、
ちょっと時間を作って実践してみてください。
早く改善されるといいですね(^^)

  • 回答者:整体屋さん (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

整体屋さん、はじめまして。
詳しいお返事をありがとうございました。

甘いもの、多くは摂取しませんが、好きです。
足はむくみやすいです。
ビタミンB1ですね。わかりました。ありがとうございます。

ご紹介の動画を拝見しながら一緒にやってみました。
凄いです!ビックリしました。マッサージするより短時間で効果的の
ような気がします。
寝る前の少々のストレッチで寝ている最中の痛み(足がつる状態)から
解放されるのでしたら、こんなに嬉しいことはありません。
忘れず日課にするよう心がけます。
本当にありがとうございました。

並び替え:

整骨院の方に 水分をとる事、筋肉を鍛えること、足を冷やさないこと、といわれました。普段は よくつる足に保温サポーターをしてます。寝る前に 親指を足の甲の方へそらす運動をしてます。

  • 回答者:yaya (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

yayaさん、初めまして。
ご回答をありがとうございます。
水分をとる事は一時期意識していたのに、この頃はほとんど取らないで毎日を過ごしていました。いけませんね。
筋肉も鍛えていないですし、足も無防備でした。
自分で原因を作っていたのだな、と思い知りました。
寝る前に「親指を足の甲の方へそらす運動」、今夜から早速取り入れます!
いろいろとありがとうございました。

年齢や生活習慣などがわからないので、なんとも言えませんが、
もしかしたら何かの病気のせいかもしれません
糖尿病などにかかると足がつりやすくなります。

http://kobe-haricure.net/health/e55.htm

他に症状がないならそれほど心配はないでしょうが、心当たりがおありでしたら、一度病院に行かれることをおすすめします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ばじるんさん、初めまして。
ありがとうございます。
ご紹介のサイト、私も拝見しておりました。

私の年令は43。生活習慣だろうな、と思いました。
一日中同じ姿勢で仕事をしているため(座ったまま)、骨盤はゆるんでいるでしょうし、
明らかに運動不足でしたし。

糖尿病ではありませんが、親族に肝硬変になった者がいましたので、
私も気を付けなければいけないな、と思っています。
この足がつる症状は、10代の頃から忘れた頃にふとなる、思えばやはり
暖かくなって足を出し始めてからだ、プールで泳いでいてもつることがある、
など。

生活習慣は本当にきちんとしなければいけないなと思い知りました。
ご助言、ありがとうございました。

寒くて冷やすとそうなってしまうので今はまだスラックスをはいています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名希望さん、ありがとうございます。

このお言葉でハッとしました。
そういえば、冬場、寒い時には足はつらないんです。
少し暖かくなってきたので、寝る時は軽装になっていました。
寒い時はしっかり着込んで寝ているのに・・・
迂闊でした。
足が冷えないように・・・暑いと思うと布団をはいで足を出してしまっているので、
肌けてしまわないように寝巻きにも気を付けてみますね。
ありがとうございます!

以前、リハビリセンターの職員の方に聞いたのですが、1度「つる」癖がついてしまったら何度でも繰り返し起こるそうです。
寝ている時との事ですので大変かもしれませんが、つってしまった箇所を丁寧に時間をかけて揉み解すと良いみたいです。
私が、つった時、本当に長い間ずっと揉んでくれました。
確か時間にして15分以上は揉み解す方が良いと聞きました。
お大事にして下さいね。

  • 回答者:moon (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

moonさん、初めまして。
とてもご丁寧なお返事をありがとうございます。
丁寧に時間をかけて揉み解す、ですね。
そうなんです、寝ている時につると、もう焦ってしまって、必死にもがいてしまうのですが、
冷静になるよう努めてみます。
揉み解す・・・ですね。
今日、ずっといろいろ検索したり考えていて、普段から筋肉は使ったら
揉み解す(マッサージする)と良いのか・・・ということがわかってきたところでした。
15分以上、長いような気がしますが、でも、実際に「つっている時間」って、そのくらいはあるんですよね。
一度おさまっても、ちょっと足を動かすとまたつってしまって、それが繰り返されたりするので・・・
本当にありがとうございます。

温めてあげる事です。
随分緩和されます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

匿名希望さん、ありがとうございます。
温めるんですか!思いつきもしませんでした。
つっている時って、じたばたして苦痛から早く開放されたいと祈ってるばかりでした。
寝ている時に足がつってしまった時に、温められる何かを考えてみます。
ありがとうございました。

対処:足の指を甲の方へ反らせる。
予防:筋肉を使わないとつり易くなるので日ごろから運動をする。

  • 回答者:い (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いさん、初めまして。
早速のご回答をありがとうございました。
足の指を甲の方へ反らせるのですね。
今度つってしまったらやってみます。

予防は筋肉を使うこと=運動ですか。
私は確かに運動不足なので、なるべく歩いたりストレッチなどするように心がけます。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る