すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

小学2年の子供の母です。ゲーム機のことでご相談です。
子供の周りでは、携帯用、家用ともにかなりの普及しており、
子供も最近ほしがるようになってきました。
確固たる理由はないのですが、できれば持たせたくないと
私達は考えております。
皆さんはどうしているのでしょうか?
あきらめさせる方法などもありましたら教えて下さい。

  • 質問者:迷える母
  • 質問日時:2008-06-19 18:59:37
  • 0

私の姪もDSを買ってもらってました。

が、DSをするようになってから、
DS依存症になってしまい、
DSが気になって落ち着かなくなったり、
視力が悪くなったりで買わなかったらよかったと言ってます。
今はDS禁止令を出して、ほとんど使わせてません。

脳トレソフトで有名な川島教授は、
ご自身の子供にはゲームは休日のみと限定しているそうです。
家族のだんらんがゲームでなくならないようにするためで、
それを守らなかったときはゲーム機を壊してしまったとか。

「中学生になったら買ってあげる」とかはどうでしょう?

ちなみに私の姪は4,5年生のときに買ってもらってましたが、
「あなたたちのお小遣い○○か月分だから、
足りないのでお年玉から使うね」と言ってました。

お金がすごくかかるってことをアピールしてみては?

  • 回答者:はじめちゃん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まずは親が確固たる理由を持ってください。
できれば持たせたくないという程度では、お子さんは納得しないでしょう。
私の友人のところではお父さんが「子どもは外で自然とともに遊ぶものだ」という考えを貫いて、男の子が2人いるのにゲーム機なしで頑張っています。
ただし、お兄ちゃんの方は友達の家に入り浸りのようですが。
あんまり何でもダメダメ言うと、子どもは余所でそれを発散するようになるので注意が必要ですが、やはり親の信念が大切なのではないでしょうか。

  • 回答者:みう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

難しいですね。僕も小さいころのゲームで目が悪くなりましたし・・・。
やはり、時間を守らせるが一番いいと思います。
もたせない、と言う方法も無いわけではありませんが、
最近はゲームの話で盛り上がったりするので、少しかわいそうな気がします。

  • 回答者:ナナシノ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

「どうしてもほしいのなら、自分のお小遣いをためて買いなさい。」
というのでは、ダメですか?
小学2年生なら、買えるほどのお小遣いは貰ってないですよね?

  • 回答者:753 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

同じ小学2年生の子供を持つ母です。
たしかに、ゲーム機はかなり普及してきていると思います。
まず、なぜゲーム機を待たせたくないのですか?

  • 回答者:さくらんぼ♪ (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る