すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

一年生と三年生にパソコンのオンラインゲームとDSライト(そのうち来年にはDSiとかになるのでしょうか)どちらが好いか悪いかよりも、なんだかお友達やまわりというか世の中というか、、、夫は特に心配はなく長時間DSをやるわけでもないし、外に遊びに行くときは持たせない→自らもってかない(なくしたらやだし、持ってるの面倒だしなどで)。けれど、4年生5年生にもなるとそうもいかないというか、、、古臭い話題ですが、ケータイの学校の話が落ち着いたところで、ポータブルゲームの 遊び、プライベート、 塾など、、、、どうなんでしょうか?夏休みも終わって9月。X'mas って一年生の子には買う必要のないDSな使い方のとっても現状はいいんです。

並び替え:

うちの子はまだ幼稚園児ですがPCもいじるし(もちろん設定は入力はできない)
ゲームもほとんど全てのゲームを持っています・・というか主人が好きなので
そうなってしまいました。
主人は学生時代からPCを買っていじっていた筋金入りのオタクですが
ちゃんと勉強もでき大学にもいきそれなりのところで働いているので
あまり心配はしていません。が今と昔は違います。 今は簡単に誰でもPCが
いじれるしオンラインゲームなど何の技術がなくても色々できてしまいます。

なので時間制限、アメ、ムチ としてゲームを利用しています。
(言う事を聞かないときはゲームをとりあげる、お勉強をしたらゲームしてもいいなど)
幼稚園児ですがひらがなもアルファベットも、特に幼児教室にいかなくても
他の子よりはできています。
要は与え方次第だと思います。

母親だとなめてかかる時があるのでたまに父親がビシっというのも大事ですね。

===補足===
主人の部分・・学生時代ではなくて小学生時代・・でした
25年くらい前・・?だと思います

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

迷い出すとキリが無い問題カモですが、広義には家庭教育の問題というか方針に関する所ではないでしょうかね。

私的には放任。
もちろん、教えるところは教えます。
抽象的、漠然とした言い方ですが、
「社会通念上の常識を持って、結果を出せばいい」
です。
(代々そんな感じカモです)
これで子供が誤る様では、私自身の教育の不備だと考えます。
(念のため、対面時間の少ない先生の教育よりは家庭教育が重要というのが持論)

「ある物を無い」と言われるのは私自身理不尽さを感じます。
「他人にも勧められる正しい効率的な使い方」
(難しいカモですが・・・)
これを我が子が示すようになってくれるとするなら素晴らしい話で、その先人の親になってくれることこそ私の願いですね。

  • 回答者:参考意見 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

PCのサポートを生業としているものです。我が家では娘2人ですが、幼稚園のころにMacを1台与え、中学からはPCを各自1台与えています。キーボードやシステムに降れる奇怪を早く与えて悪いということもないと思うので、PCの扱いも各自に任せていますが、特に問題は起こしませんし、自分より使用時間が短いほどです。
そのかわり一切ゲーム機は買わないというのが我が家の約束です。それで娘たちは納得しています。欲しくなったら自分で買うというのが彼女達の言い分ですが、それでいいと思っています。

この回答の満足度
  

高1と中1の息子がいます。
ゲーム機は1台も 買い与えていません。
携帯・パソコンは高校生になって、
しっかり子供と話し合い、きちんとルールを決め与えました。

色々な家庭があります。そして次から次へと
新商品が出て、子供の欲しがるものは
際限がないです。
まわりに流されず
だんなさんとよく話し合って 決めてみてはいかがですか?

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

中一ですか。私は自分自身が小学生低学年ねでポータブルゲームを持っていました。
特にずっとやってたわけでもないくらい友達と遊んだり、塾にはあまりいってなかったので電池がなくなってしばらくやらなかったり適当にはまったりそのままだったりの思い出があります。親とのルールはなく、自身が親としてがちがちに心配だけしていたわけでもないのですが、なかなか世の中のすごいゲームのすばらしさやグローバルどころかクリエイティブな芸術ともいえる科学ともとても大切な、、そんな風にから考えたりしてたことがあります。
旦那はきっかりルールを 遊びにいってオレはもってやらないよ というような なかなかいい感じのしつけ的 こわれてもしらないよ とかの。 私はこうして周りの人の様子を知ることがネットでしかあまりないので。会社にでもいってればパパママの子供話もさっと軽く、中身はきちっと考えられるのでしょうが。  ありがとうございました。

中学生って携帯どういう使い方なんですか?やっぱり公衆電話tって不安です。少ないから。

今時の子供はDSは持っていてもいいと思うけど
あまりネットを野放しでさせておくのは危険だと思う。
オンラインゲームでもめている子供を見ると
子供のころからネットをするのは害があるなぁと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

お返事jありがとうございます。ネットゲームでもめるっていうのは掲示板のいやがらせとかみたいにですか?中学生?うちは一年と三年なので高学年までの流れを作るのに今まではディズニーのサイトでちょっとゲームをやったりオンラインゲームをわざわざ家ではなくて外のネット環境で40分くらいですか、、時々、カラオケ程度にやらせてみました。元々はプレステを旦那と私で子供に少しやらせてみたりで(コントローラーと体が一緒に動く系の頃)、私たち自身がプレステをケーブル?オンライン?対戦みたいのが苦手というか。
DSはやっぱり普通に5年生くらいにもなると自分たちで持ち歩くものなんでしょうね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る