すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

子犬のお座り、お手等のしつけはどのようにしましたか?左手を持って、「お手だよ。すごいねぇ。」って毎日、数回ずつやっていますが、私の手をなめるだけで分かってくれません。いい方法を教えてください。

  • 質問者:祐香
  • 質問日時:2009-05-02 21:10:20
  • 0

並び替え:

最初にまず「お座り」から教えますが.その場合は人間が立ってやる方が犬の目線としてはいいと思います。
「お座り」といって腰からお尻にかけて軽く押して座らせます。
また立とうとしたら.「まて」と手をひらを犬の顔の前に見せて.また「お座り」と言って
同じく腰からお尻にかけて軽く押します。
そして座ったら「よ~し」と大声は上げず..落ち着いてフードを一粒食べさせます。

それを1日何度もすれば犬は覚えます。

「お座りだよ~凄いね」と言ったら..犬は何が凄いのか分からないんですよね。

お座り→座れば「よ~し」→待て→でフード一粒をあげる。1度でもやって犬が落ち着いて座っていたら..いいよって言い大いに凄いね~と体ごと褒めてあげます。

1度やったからと興奮して褒めすぎるとやった事を忘れてしまいますので.必ず出来て
落ち着いている状態で凄いねって褒めてくださいね。

教えている時は犬の呼吸も人間の呼吸もひとつだと考えてするということです。

「お手」を教えたければまずは「座れ」が十分覚えてからにして下さいね。
「座れ」や「まて」が完全に出来てから.座っている状態で「お手」と言ってはタイミングで
手をあなたが持って自分の手の上に乗せるんです。
自分から手を持って何度も「お手」と言って離しては「お手」と繰り返し..「お手は?」
と聞いて手を出して少しでも手を上げようとし始めたら「自分から浮いた手をすくって.
「そそいいぞ~」と一粒フードをあげてまた繰り返すと覚えます。

言葉は短く犬に分かりやすく伝えます。
「なんでさっき出来たのに今はできないのお手!」と言われても犬には訳が分からないんですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「おすわり」は、声で「おすわり」と言う事と手振りで示す事を同時に行って、出来たらおやつを与えました。声だけでも座りますし、手振りだけでも座るようになりました。

「お手」は躾ではなく芸です。

  • 回答者:所有者の意識の向上 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お座りは結構簡単ですよ。
目の前に立たせて、ワンちゃんが上を向くくらいの位置にお菓子を持っていくと
ワンちゃんが見上げます。
そのままお菓子を持っている手を ワンちゃんの頭の上あたりに持っていくと
犬の骨格の性質上、お座りをせざる得ない常態になりますので
自然とお座りをします。
座ると同時に、「座れ」と言います。
立っている時に、お尻をポンと押してあげると座ります。
このときも、同時に「座れ」と言います。


お手を教える方法は、お菓子を指先で摘んで持って
座らせたワンちゃんの胸元位の位置に持っていきます。
ワンちゃんがお菓子に手を上げるので その時に、お手と言います。
手は、すぐに下ろしてしまいますが、その時にお菓子をあげてください。
何度も繰り返して、たまにお菓子をあげないで
「お手」と手を上げさせます。

分かりづらい文章になってしまいました、ごめんなさい^^;

お菓子の持っていく位置がポイントになりますので
あまり高い位置に持っていくと、ワンちゃんはジャンプしちゃうし
低いと、動いて食べちゃいます
お座りは、すぐに憶えますよ
頑張ってね^^

===補足===
お手のときの補足です。
持っているお菓子をハムハムと食べ始めますが、食べさせないように
しっかり摘んでね(小さい目のお菓子が良いです)
食べようと、前足を持ち上げますので
同時に、「おて」と言って、お菓子を上げます。

う~ん、文章って難しい^^;

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

内は、2歳半になるオス犬ですが、

最初は、同様に左手を持って「お手」声と大きなポーズで慣れさせて、少しづつ餌を

持ちお手をすると餌を上げる様にしてしつけました。

今では、お手・お座り・待て等は十分にこなせる様になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は基本的に仔犬の躾は6ヶ月を過ぎてからと思っています。
6ヶ月過ぎるまでは滅茶苦茶、甘やかして叱る事はしません。(一応、犬の訓練士・動物看護士の勉強をしてあります)
だから6ヶ月以上の仔犬だと思って回答させて頂きます。

「お座り」などの命令は「スワレ」で十分です。はっきりとした発音で犬に命令します。
最初はエサの時間にエサ入れを犬の目線より高く持つと犬は自然に座る形になります。
その時に「スワレ」と命令し毎日繰り返します。
もちろん褒める事も大切ですが、この場合「スワレ」→ご飯がもらえる(ご褒美)となるので十分です。
それを繰り返してエサの時間では無いときに「スワレ」の訓練をしましょう。できたら褒めて(大袈裟なくらい)あげるのを忘れないで下さい。

「お手」については私は教える事に賛成しません。
何故なら芸をさせるために飼っているという場合を除いては基本的に必要に思えません。

私のところへも何人かの方が躾について教わりに来ましたが、いつも「オテを教える前にマテを教えるべきです」と言ってきました。
もちろん、うちの愛犬達にも「オテ」は教えていません。

「マテ」ができると事故にあう危険も少ないですし、制御できるというのは犬と暮らす上で大切な事です。

「お手」の躾の質問なのに、こんな回答になってしまって申し訳ありません。

ワンちゃんと楽しく暮らしていけるように可愛がってあげて下さいね。

  • 回答者:moon (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに言われてみたら、お手は芸であって、何かに役立つかと言えば?ですね。
教えないといけないのかと思い込んでいました。
ありがとうございました。

新しいことを教える時は、犬をコマンドに従わせようとするのではなく、
犬の行動に合わせてコマンドを出して、行動とコマンドの結びつけから
覚えさせてるようにしています。

犬が構って欲しくて前足をかけてきた←お手!
たまたま犬が座った←お座り!
という具合に、犬の行動一つ一つをコマンドと繋げてやります。
コツはなるべく余計な言葉は挟まず、コマンドと褒める言葉だけを
シンプルに繰り返し刷り込んでいくことと、犬の集中力が落ちた時は
無理強いしないで次の機会を待つこと。

「どうしてできないの?」の繰り返しでは犬も人間も楽しくありません。
「できたね!凄いね!」と言える状況に誘導するのがポイントです。
使役犬のトレーニングも、いかに犬のテンションをキープするかが
重要だそうですよ。
一緒に楽しみながら頑張ってください。

  • 回答者:飛白 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

余計な言葉を覚えさせるよりも
「お手!」だけを覚えさせましょう。
上手に出来た時に褒めちぎるだけではなく、
大好物のオヤツ(小さなジャーキーなど)があると効果的です。
食欲が強い子の場合は褒めるよりもオヤツがもらえる行為だと認識して
オヤツがあれば、お手やおすわりを覚えやすいと思います。
褒め方は大げさなくらいに褒めちぎりまくって下さい。
犬も飼い主がご機嫌なのが良く分かってくれると思います。

毎日、決まった時間だけトレーニングする習慣を身につければ
きっと上手に出来るようになると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る