すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

滝汗体質なのですが。
特に顔から汗がぽたぽた。
いい対処法はありますか?

  • 質問者:ぽらぽら
  • 質問日時:2009-05-20 21:07:51
  • 2

並び替え:

サウナで汗をかくのもいいですよ。

汗は体温調節がうまくできていないと

滝のような汗になります。

体温調節を室内、外にでるときと

温度差がないようにするといいです。

  • 回答者:サワ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

水分を押えて常にタオル等で拭くぐらいです。
汗かきの友達が病院で汗を抑える薬を飲んでいるそうです。
そんな薬もあるのねって驚きました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

汗をふき取らない方がいいです。汗が体温を下げるので、拭けば拭くほど、汗が出ます。

私もかなりのモノですが、汗が引くのを待ちますよ。

それでもイヤなら、水分の摂取を減らすことと、体重を減らすことです。どちらも効果あります。

この回答の満足度
  

体質的なものなので、体質を変えるしかないと思います。

私も、同様に食事をした後、汗が噴き出てきますし、湯船で
暖まった後は、汗が引くまで1時間近くかかります。

自分流のアドバイスですが、食事の時ご飯などの炭水化物を
先にたくさん食べてしまうと、汗をかきやすくなることにある時
気がつきました。

野菜類などを先に食べて、ご飯類を控えめにすることで、体が
熱くなってくる感じが違ってくるのです。

夏場の暑い時期の対処法は、まだ見つかっていませんが、良い
対処法が見つかったら、また回答したいと思います。

  • 回答者:汗っかき! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

汗をかく運動を常日頃からしていると、汗の量が減ってきました。

生まれつきの滝汗体質は、なかなか、難しいかもしれませんが
悪いモノが体に溜まり難い体質だと聞いたことがあります。

私も顔の汗が気になってはいますが、汚れや悪質分が
他人よりイッパイ流れ落ちてくれているんだと思うようにしています。

  • 回答者:らん (質問から28分後)
  • 4
この回答の満足度
  

以前同様の質問に答えてものと同じですが…
http://sooda.jp/qa/127835

汗腺トレーニングがおすすめです。

汗をかく汗腺は、活動しているものとしていないものがあります。
活動しているものを活性汗腺といいますが、流れるような汗をかく人は、活性汗腺が少ないので増やす必要があります。
活性汗腺の量は蛇口と同じです。少ないと、同じ量の汗を出すのにひとつひとつの汗腺が担当する量が多くなります。そのため、流れやすい汗となります。活性汗腺が多いと、ひとつひとつからは少ない量なのですぐに蒸発します。

流れるような汗は、蒸発によって体温を下げる効果が低いのでより冷やそうとしてさらに汗が出るという悪循環になります。
また、体に必要なミネラル分を出さずに水分だけを出す仕組みがありますが、汗の量が多くなるとその仕組みがうまく働かなくなります。体液に必要な成分も出してしまうため、汗の臭いが強く雑菌も繁殖しやすくなります。

活性汗腺の量を増やして、よい汗をかくようにするのが汗腺トレーニングです。

お風呂は、かなり熱めのお湯(43度くらい)を少なめにはって、ひじから下とひざから下を10分~15分くらいあたためます。ぬるいお湯を足してぬるま湯のお湯に全身でつかり、リラックスします。(交感神経を静めます)
お風呂から上がったら、タオルで体を拭いたら汗が止まって乾くまで服を着ないでそのままいます。

  • 回答者:demi (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る