すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

普通の会社には、有給休暇の制度があるとおもいます。
風邪などの体調不良や、忌引など止むを得ない事情を除き、
私用で休む場合の理由(上司などに正直にいいずらい場合)を
教えてください。

  • 質問者:勤め人
  • 質問日時:2008-06-21 21:04:06
  • 0

並び替え:

「私用」で申請してます。

有給休暇は社員が与えられた当然の制度なので、
会社といえど理由を言う必要がないと割り切ってます。

  • 回答者:はじめちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の会社では、人事部の働きかけで、各部に有給休暇の取得と、ゴールデンウィークや夏休みなどの時期に土日と合わせて、連続休暇を取るように推進していますので、有給の場合は特に理由などは聞かれない限り言いませんが、長期休暇の場合は、帰省や自宅など連絡が取れる体制を取っています。

会社によって、申請方法も違いますし、社内事情も違いますからね。
もし有給を取りたい時は、家庭の事情で(いろいろ平日に手続きしておきたいこととかありますよね?)お休みをいただきたいと言ったらどうでしょうか。それも言いにくいようでしたら、体調不良のため休養させてほしいと言えば、大抵の上司なら了解してくれると思いますよ。

  • 回答者:pipi (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が良く使う理由は
・有給休暇の計画的取得
・私用
・体調不良(仮病)
です。
上司から見たら本来休むことだけが本来必要な情報であって
その理由ってどうでもいいはずです。
ただ、本人の心境や士気には興味があるので
もっともらしく言い訳しようとすればするほど
もっともらしい理由を考え出すのを楽しむ上司が出てきます。
私は小細工をしないことにしています。

  • 回答者:coach_y (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和48年の裁判で、有給休暇は会社が法に基づき既に与えた給与そのものであるが故に、それを取得するに当り、理由も申請も会社の承認も必要ないという判決が出ておりますので、理由は「私用」で充分です。

この判例がある限り、会社が裁判したら必ず負けになりますから、そんな無謀なことをする会社はあり得ないでしょう。

もっとも、会社の総務や上司が単に無知で、知らないだけであるのならば、
その判例のコピーを図書館などで手に入れて、会社の教えておいた方が宜しいでしょう。そうしたら、みんな有給休暇を取りやすくなるでしょうから。

頑張ってくださいね。

  • 回答者:じい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの旦那さんの会社の方は家事都合とだけ言って休んでるみたいです。
それで通じる上司ならいいのですが。

  • 回答者:みく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本国憲法で移動の自由を保証しています
従って問われて答えたくなければそれを楯に返答を拒絶すればいいだけの話しです

  • 回答者:言わなくてもいい (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

殆どの場合、「私用」で申請してますが、
旅行などで長期間休む時は、
あらかじめ上司に理由を説明した上で同意を求めています。

  • 回答者:ともとも (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

有給休暇があるのなら使用していい権利なので「私事都合」という
理由で休暇届をだせば問題ないです。

  • 回答者:保健 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言いづらいときはだいたい「ちょっと私用で…」で濁しますね。
過去にはそれじゃ説明にならないよという上司もいましたが、今はそれで通っています。

ただ、帳簿上「私用」としつつ本音を口頭で上司に簡単に話した方が、却って話が
通りやすい上司もいました。経験上はこれが一番すんなり承認されると思っています。

とどのつまり、相手によって使い分けるしかないのかもしれないですね…

  • 回答者:快速ラビット (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的に理由は不問なので、一切記載していません。
それは、労働基準法で認められています。

  • 回答者:とむ (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに理由欄がありますが、プライベートなことに答えなければいけない必要性を感じないのでいつも「私用のため」と書いています。

  • 回答者:ゆきの (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る