すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

島根県の松江市、宍道湖に沿って大畑電鉄が走っています。その中で一畑口という駅がありますが、隣の伊野灘・園から行くと一直線ではなく、少し北側に入り込んだところに駅があります。もしかすると以前は一畑口駅より北側にも線路があったためなのかなと思ったのですが、どうして一直線ではなく、北側に入り込んだところに一畑口駅はあるのでしょうか。

松江・出雲には以前一度行ったことがありますが、この一畑電鉄に沿った国道を車で通りましたが、夜だったこともあり電車のことはわかりません。地図を見てもよくわからないので、もし何か理由があれば教えてください。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-06-16 13:38:47
  • 0

ご想像の通りのようです。
Wikiによると
一畑駅はかつて、一畑寺(一畑薬師)への参詣鉄道として3.3km北の一畑駅まで線路が延びていたため、スイッチバックになっている。
なお、線路跡は島根県道23号斐川一畑大社線になっている。
とありました。

===補足===
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%95%91%E5%8F%A3%E9%A7%85

  • 回答者:匿丸 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。一畑駅まで参道鉄道が延びていたのですね。夜でだったので鉄道の様子はよくわかりませんでしたが、もし松江に行く機会がありましたら、電車に乗って確かめてみたいと思います。

並び替え:

この駅はスイッチバックを採用しているからです
他にもこのスイッチバックを採用している駅があります

スイッチバック(switchback)とは、険しい斜面を登坂・降坂するために、
ある方向から概ね反対方向へと鋭角的に曲折する道路又は鉄道軌道をさします
トンネルや切り通しの設置が難しい地形において丘陵を登坂する方法の一つとして
短区間において進行方向を反転させるものです

wiki参照 引用
h ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
三省堂 デイリーコンサイス国語辞典参照
h ttp://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.82.B9.E3.82.A4.E3.83.83.E3.83.81.E3.83.90.E3.83.83.E3.82.AF.E5.81.9C.E8.BB.8A.E5.A0.B4

===補足===
一畑口駅(一畑電車北松江線)スイッチバック停車場の類型 5になるみたいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。スイッチバックになるのですね。私が行ったのは深夜でしたが、宍道湖沿いの国道で電車も走っていない時間帯でしたが、このあたりずっと平地だったので、一畑口駅のあたりがスイッチバックというか、傾斜になっているのですね。もしまた松江の方に旅行することがあれば、電車にも乗って見てみたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る