すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

安納芋の育て方を教えてください。
HPで調べた所特殊な条件が必要と記載されていました。
参照:http://www.dokidoki.ne.jp/home2/hiroya36/annouimo.html
普通のさつまいも感覚で栽培を始めたのですが、なにか工夫できることがあれば教えてください。

  • 質問者:ぽち
  • 質問日時:2009-06-23 23:14:32
  • 15

並び替え:

安納芋に限らず、鳴門金時などの苗も売っていますが、頑張ってもあまり現地で購入するほどの味にはならないと思います。

というのはたとえば鳴門金時は潮風に当たるからあの甘味が出ると聞いています。
実は私もサツマイモが大好きで家庭菜園をしようと思っていたのです。
多分、サツマイモは出来るだろうが、『鳴門金時』にはならないとお店の人に言われました。
(だったら、何で売ってるの、と心の中で突っ込みましたが。。。)

なので安納芋は暖かさであったり、あちらも潮風が当たったりという条件があるのかもしれません。

お店で買うと高いですからね~何とか成功するといいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 12
この回答の満足度
  

特に、このサイトからは特殊な条件と読み取れるものはないようですが。。。
サツマイモのおいしいのを採るための、当たり前のことしか書いてないようです。

弱酸性であること。(つまり、石灰や熔燐を使っていない畑)
チッソ肥料がないこと。(つまり、前に葉物を作っていない畑)
水はけがよすぎるくらいの土地であること。(つまり、ナスやサトイモが作れないような畑)

注意すべき点は、安納芋は古い品種なので病気に弱いということですね。
これも堆肥を入れないこととなっていて、同じく当たり前のセオリーです。

早い話、荒地を開墾して、過リン酸石灰と塩化カリを少量振って高めのウネをつくって苗を挿すというのが理想でして、甘くてぽっくりのすばらしいイモになるわけです。

これまでに何か作物を作ってきた畑の場合、前作の残効、特にチッソは邪魔をします。

普通畑にサツマイモを作付けするには、生のモミガラを土が見えないくらいに厚くまいて鋤き込むというのが、特効的な対策になります。
モミガラは分解しにくく、モミガラに食いついた糸状菌は悪戦苦闘するため、猛烈にチッソ分を吸収消費します。
これを窒素飢餓といい、他の作物では生育に必要なチッソ分が土壌中で欠乏するため困ることになるのですが、サツマイモに関しては、これで美味しい芋をとれることになります。
また、モミガラは土をアルカリ性にせず、むしろわずかに弱酸性に傾けるので、これもサツマイモにはよい傾向です。
更に、大量のモミガラは土の透水性をよくし、通気を改善しますが、これもサツマイモには必要な条件です。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る