すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンのWindows vistaでメモリを4G積んでいるのに3Gちょっとしか認識されないのはなぜなんでしょうか。

  • 質問者:しのんく
  • 質問日時:2008-06-24 10:13:41
  • 0

並び替え:

基本的には他の方の意見と同じで32bitのOSを使えば4GBの壁が存在し
ビデオカードの様な拡張カードのメモリが共有するので
4GBからその分が引かれた容量がメインメモリとして認識されます。

ただもう一つ注意点が有ります。
それはメモリはチップセットでも容量制限が有る事です。
最近のチップセットだと64bit対応を前提にしていますので問題無いのですが
少し古いチップセットだとOSは32bitの使用を前提にしている場合が有り、
容量制限が4GBの場合が有ります。
このチップセットを搭載したマザーボードだと
いくら64bitのOSを使ってもメインメモリが4GBしか搭載出来ませんから
同じ様に4GBの壁がハードウェア側から発生してしまいます。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お使いのVistaは32ビットモードではないでしょうか?
32ビットモードだと、しのんくさんが不思議に思っている3GBちょっとしか使えません。仕様です。

  • 回答者:みーさん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まず、前置きなのですが、VistaでもWinXPでも、32bit版OSと64bit版OSの2種類があります。通常ならば(一般的に広く販売されているものならば)、パソコンに搭載されているOSは32bit版です。

そこで、32bitアドレス空間 = 2の32乗(2^32)通り = 4Gアドレス空間 、これがOSが認識できる(管理できる)最大のアドレス空間なのですが、それを「物理メモリ空間」と「周辺機器などのI/O空間」とで、分け合って使っています。

つまり、搭載メモリ4GBの内で約3GBしか認識されないのは、I/O空間として約1GB分のアドレス空間を予約されてしまう為、物理メモリとしては重複する空間の約1GB分を使い切る事ができない現象が起きている為です。無論、64bit版OSを使えば、搭載メモリ4GBを丸々(全てを)使うことが出来ます。

蛇足ですけど、今どきのCPUは64bitなのに、OSは32bitが主流であるのは、各種ドライバーなどの普及が遅れているからのようです。

  • 回答者:ハッチ (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

32bit版の Windows なら、理論上は「2の32乗=4G」くらいまで認識してもいいように思えるかもしれませんが、この4GにはPCのハードウエアをコントロールするためのメモリも含まれるため(例えば VRAM が256MBあったら、これも4Gに含まれる)、Windows が使用できる(認識できる)メモリは3G強(3.12G)と決められているようです。

  • 回答者:のんちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る