すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

先日、家の前で「のらねこ」が車に轢かれました。私は、犬派ですが、ねこも車に轢かれてはかわいそうでなりません。のらでなくても、放し飼いにしていれば事故に遭う確率は高くなると思いますが、家の中だけで飼うというのは無理なんでしょうか?

また、以前、子犬(こちらも首輪なしのノラ)が車に轢かれているのを仕事に行く際に見かけました。まだ息をしていましたが、どうすることもできませんでした。

人が事故に遭えば救急車を呼びますが、犬や猫が事故に遭った時はどういう行動をすればよいのでしょうか?

黙って見過ごす自分が少し嫌になります。

  • 質問者:犬
  • 質問日時:2009-07-16 10:21:13
  • 46

回答してくれたみんなへのお礼

室内で完全に飼うというのは難しいことが分かりました。
また、そうされている方がいても、猫が外に出てしまうことがあることも犬しか飼ったことない私には分かりませんでしたが、皆さんの回答で知りました。

轢かれた猫を病院に連れてゆけるかどうか?は、「そうするべきだ」と一歩気持ちが前に出た感じはあるものの、金銭的な面、またシーンによっては、そうすることができない場合もあると、完全に気持ちが固まったわけではありません。

しかし、万が一、自分が車で事故を起こしてしまうことがあれば、病院に担ぎ込まなくてはならないと思います。できれば、病院に連れてゆくかどうか?ではなく、猫や犬が事故にあわなくなるような環境ができればと思いますが、これもまた難しいのでしょうね。

私も飼っている猫を何度も轢かれたことがあります。
家の中だけに閉じ込めておくのはかわいそうだと思います。
車に轢かれた飼い猫や野良猫を何度も土に埋めたことがあります。
轢いた人は、もし息がまだあるなら動物病院に連れて行って欲しいです。
亡くなっていたら、せめて道の端においてあげて欲しいです。
そのまま通り過ぎる人はほんとに心無い人だなと思います。
もし、軽いけが程度なら保健所には連絡しないで下さい。
殺されてしまいますので…

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 67
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

はじめまして。

まず、1つ目の質問についてですが、「元ノラ猫」や「室内と室外を自由に行き来していた飼い猫」のように、室外の楽しみ(散歩、すずめを追っかける、日向ぼっこなど)を経験してしまっている猫ちゃんは、突然、室内だけでの生活に変更すると、多くのストレスがかかってしまいます。
ですから、もし、猫ちゃんを家の中だけで飼う場合は、子猫のときから絶対に家の外に出さないようにする必要があります。
そうすることによって、猫ちゃんにストレスを与えることなく、一生、室内で飼うことが可能になると思います。

そして、2つ目の質問ですが、以下のことをして実施してください。
1、事故にあった犬・猫ちゃんを安全な場所に移動させる。
2、生存確認。
3、呼吸が確認できれば、頭を少し高く(約30度くらい)した状態で、早急に動物病院に連れていく。

事故にあった動物は、通常、病院では、気道の確保、心臓マッサージ、点滴、レントゲン検査(気胸、骨折の有無の確認)、超音波検査(腹腔内の大量出血、膀胱破裂の有無)などが行われます。さらに、手術が必要であると判断されれば、緊急手術になります。
これらの検査・処置を行うためには、治療のプロである獣医師が2人でも足りない(私個人の意見としては、これらのことを的確に行うためには最低獣医師4人は必要だと思います)、非常に大変なものです。
ですから、もし、一般の方が事故にあった犬・猫ちゃんに遭遇した場合は、迷わず動物病院に連れて行ってください。


事故にあった動物を救う場合、救おうとした人が自ら動物病院に連れて行き、さらにその治療費を支払わなければなりませんので、ほとんどの人が見て見ぬふりをします。
ですから、そういったことを踏まえてでも事故にあった動物をどうにかしてあげたいと思っていてくれているということは、動物の命を救う仕事をしている獣医師として、感謝の気持ちでいっぱいです。

これから先、事故の現場に遭遇してしまった場合は、可能な限り、その命を救って下さい。
お願いします。

  • 回答者:獣医師 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近年は猫も完全室内飼いを推奨する動きがあります。
猫の安全の為というのもありますが、飼い主の目の届かない所で飼い猫が他人に迷惑をかけるのを防ぐ為というのも理由です。
ペット可のマンションが増えてきている現状もありますし、完全室内飼いの猫は昔より増えている筈です。決して無理なことではないです。
ただ元が野良だったり、出入り自由にさせていた猫を、ある日突然完全室内飼いに変えるというのは簡単なことではないでしょう。

事故に遭った動物を見かけたら、どうにかしてやれないものかと思うのが人情ですよね。けれど、飼い主がいてもいなくても全て自分で責任が持てる状況でなければ、助けたくてもなかなか手が出せないのは仕方がないことだと思います。
手当てを受けさせるにはお金がかかりますし、飼い主がわからない場合にはその治療費も、その後のことも全部背負わなければなりません。
その覚悟を瞬時にしろと言う方が無理があります。
他の方も書いていらっしゃいますが、飼い主が判明したとしても、飼い主がその責任を放棄するケースも少なからずあるのが現実です。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノラ猫を家の中で飼っていました。
どんなに怒ってもおかしくなるみたいに外に出たがります。
戸の端を爪が剥がれるくらい開けようとします。
こちらが根負けして日中は車が多いので夜に出していましたがすぐに戻るんですね。
それで幸せそうにしていましたが.それも先月どこかで頭をぶつけたのか.家の中で
突然死しました。

なので出したく無いし.いずれ車に轢かれるか何かあって死んでしまうよって言っていても外の世界を知っている猫は外が幸せなんですね。

話しは変わりますが.私はまだ轢かれているのは見た事はないですが.見たら
そのまま獣医さんに連れて行きます。
その犬や猫を今後どうするかは後で考えますが.とりあえずは命が大事ですので
連れて行き.重症なのか.治るのかを調べてもらいます。
それしか言えないですね。
見過ごす事は私にはできないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

猫は、家の中で飼うのが一番安全です。
実際にそうしている人は多いです。
できないことはないです。
しかし、一度一匹で散歩をしたことがある猫は、
あの手この手で外に出たがるので、
それを止めるのは至難の業です。
うちでは、家の戸締りも気をつけて、
そこから出てしまっても、庭で食い止められるように
網を張り巡らせたりしていますが、
それでも月1くらいは、逃げ出されてしまいます。

犬猫が引かれていた場合は、最寄の動物病院へ連れて行きます。
小さい生き物は、引かれた時点で、もう回復不可能なことがおおいですが、
場合によっては助かります。

親切な動物病院であれば、飼い主や引き取り手を探す手伝いをしてくれます。
治療費は、自己負担になってしまいますが、
私は、やむを得ないと思っています。

  • 回答者:助かるなら (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うわぁ・・・・・    。。。。

先日 猫が轢かれていました。
動物病院に運んで飼い主が見つかっても・・・

動物病院での治療がかなり高額なんです。
フツーに10万オーバーらしいんです。
なので 家の飼い猫じゃないです。 似ているけど野良じゃないんですか?
って言ってバックレる人が多いんです。
その場合 通報した人に料金が請求されるんです。

死んでいれば警察 または役所の人が引き取るのですが・・・
黙って見過ごすのも辛いですが 何かをするのもまた 辛いんです。

猫は家でしっかりと責任を持って飼ってもらいたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

猫を家の中だけで飼うというのは充分可能です。
うちは家の中だけです。
おっしゃるように事故にあったら大変だからです。
元がノラなので最初は騒いでましたが、今じゃ自ら外へは出かけません。
ベランダと軒先には昼寝が出来るように、脱走防止の囲いを作って椅子を置いて
日に当たったり、登って外を眺められるように工夫をしています。
事故にあってまだ生きている状態の犬猫がいたら、すぐに動物病院へ運びましょう。
もしかしたら、飼い主も分かるかもしれません。

  • 回答者:豊作 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来れば動物病院へつれていくのが望ましいですが。。。
死んでしまっていればどこか土に埋めてあげて欲しいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る