すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

本日は、土用の丑の日ですが、日本人はその日に、鰻を食べる習慣があると思いますが、鰻とよく似た魚の穴子がありますが、「鰻」と「穴子」の違いを教えてください。
※今日の「サザエさん」でマスオさんが、イクラちゃんに違いを説明をしているシーンがありましたが、知りたいのは、魚類(生物学的な)の決定的な違い等の部分ですので、よろしくお願いします。

  • 質問者:丑の日
  • 質問日時:2009-07-19 18:52:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

数多くの回答有難うございました。
決定的な違いが見えてきました。本当に有難うございました。

決定的な違いは2つあります。

1つは生息場所。
ウナギは海で産まれ、途中で川を上り、また海へ還ります。ちょうとサケと逆の回遊をします。
アナゴは産まれてから死ぬまでずっと海で暮らします。

2つ目は体表面。
ウナギにはウロコがありますが、アナゴにはウロコがありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よく似ているので、こんな違いがあったんですね。
ありがとうございます。

並び替え:

ウナギはウナギ目ウナギ科に属し、アナゴはウナギ目アナゴ科に属します。
アナゴはウナギと違って、うろこがありません。
ウナギは、淡水域、汽水域に生息し、産卵・孵化を海域で行ないますが、アナゴの生活域は海水域のみです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

海に住むアナゴに鱗が無いなんて不思議な気がしますねぇ。
(鯛とかにも、鱗があるのに…。)
ありがとうございました。

その生命体が存在する場所に違いです。


ウナギは川 にいて
アナゴは海にいます。

  • 回答者:いくらちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば、広島といえば海に接してますし(アナゴで有名)、浜名湖は淡水ですからねぇ(ウナギで有名)。
ありがとうございます。

ウナギ=海で生まれて 川など淡水で育ちます
アナゴ=海ONLYです この違いと思います

  • 回答者:ドジョウマニア (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

淡水では、アナゴは住めないんですね?。
体型がすごく似ているんで、どっちがどっちや??。と思ってました。
ありがとうございました。

ウナギは川に生息しています。
アナゴは海です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば、浜名湖にアナゴはいませんからねぇ。
ありがとうございました。

生息地が海・川の違いが最大ですね。
うなぎは川
アナゴは海

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

生息地の違いですね?。
よく似ているので、どちらがどちら??。と不思議でした。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る