すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

2歳半の息子がいます。髪の毛を切るともの凄い勢いで大泣きしてしまいます。
切り方や切る場所等いろいろ試しましたが全敗です。
いい方法をご存知でしたら是非教えて下さい。

何をされるんだろう・・・ という不安が大きいのではないでしょうか。
鏡に映しても 何でそんなことするの?こわい! というのが勝つんだと思います。
親御さんが自分の前髪などを切っているのを何度か見ると、
あ、こうすればああいう風になってニコッと嬉しいものなんだ、と理解できて泣かなくなると思いますよ。
うちの息子は、お姉ちゃんが散髪してもらうのをいつも見ていて
ある日自分でハサミで切って、得意顔で登場しました。2才の時です。
怪我はなくて済みましたが、その後丸刈りにしないと長さが揃いませんでした^^;

  • 回答者:真似しっ子 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

なるほど、早速ママかパパの髪を切るところを見せてみます。

並び替え:

私は寝たときに切っていました。
きちんと仕上がるのに、3日ぐらいかかりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何日かにまたがって切るっていう発想が今までありませんでした。
どうしてもダメだったら寝てる間にやってみようかな。

ありがとうございました。

うちも大変でした。
・アメを食べさせながら切った。(4日間かけて少しずつきりました)
・旦那が床屋へ行くときに一緒に連れて行き、そばで見せた
・床屋さんごっこをした
・歌を歌いながら切った。
以上、うちの息子に試した方法です。3歳を過ぎた今も、髪を切るのに2日がかりです・・・

  • 回答者:・・・ (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さん苦労されているんですね、ちょっと安心しました。
うちもがんばります。

ありがとうございました。

髪の毛を切らなければならないほど、長いのですか?
さほど長くないなら、無理しないほうがいい。

姿勢を固定されなければならないことに、泣いて抗議しているのではないか、と思います。
この年齢くらいなら、両親がそろっているときに、一方が好きなおもちゃで子供の気を引くように、やらないと無理かな。

でも、大泣きするくらい元気な息子さんですから、両親にとってもやりがいはありますね。
根負けしないよう頑張ってください。

  • 回答者:皆、昔は子供だった (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごい長いって訳ではないのですが、夏だし汗をたくさんかいて暑そうなので切ってあげたいなと思っています。
夫婦で協力してがんばります。

ありがとうございました。

おしゃぶりをなめさせたらどうですか。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

おじゃぶり試した事があるんですが、ダメでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る