すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 季節の行事

質問

終了

親も祖父母もを亡くしてしまった後も親の実家への中元・歳暮などは送ったほうが良いのでしょうか?

  • 質問者:もこもこ太郎
  • 質問日時:2008-06-28 13:38:48
  • 0

我が家は夫の母と同居なので、毎年私にはどこの誰さんか分からない方からたくさんお中元が届きます。義母は中身を見もせずにお礼の電話をかけるので、届いた品は「元気で居ますよ」の印なのです。もこもこ太郎さんも、「元気で暮らしています」という意味で年に一回でも送り続けてもいいと思いますよ。ただ、気持ちや家計の負担になるとか、先方から送っても何も連絡なしの場合は、お手紙でも書いて終わりにしても常識違反ではないと思います。

  • 回答者:嫁として (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。しばらくは年一回でも時候の挨拶代わりに送るようにします。

並び替え:

送った方がいいと思います。元気に過ごしていますよという正に「挨拶」程度の行為と思えばいいでしょう。

もし物品を送る事が負担であるのならば、ハガキに近況を書いて送るというだけでも十分だと思いますよ。

  • 回答者:シゲ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。しばくは時候の挨拶代わりに送るようにします。

自分の実家ですよね、誰が継いで見えるかは知りませんが、今後一切頼りにしないって言うのであれば、無しでよいでしょう。
少しは頼る部分があるって事であれば、継続(?)された方が良いとは思います。
私の姉も近所に嫁いでいってますが、まだ母がいるので、それは母にとしてもらっています。
互いに色々と世話になったり、したりですがね!

  • 回答者:とむ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。しばらくは時候の挨拶代わりに送るようにします。

今まではどうしていたのですか。
送っていたのでしたら、実家を守ってもらっているという感謝の気持ちで続けたらと思います。
法事とかでお世話になることもあると思いますので。
実家は大事にしたいし、ずっと仲良く付き合いたいですよね。

  • 回答者:きよみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。今までは親が送っていました。しばくは時候の挨拶代わりに送るようにします。

中元や歳暮の「意味」を考えましょう。
その前の半年間、何かお世話になった人への「感謝」を、形にして贈るものです。

ご実家から、何かふだん「お世話」を受けていますか? 例えば、ご実家が農業をされていてその収穫の一部を毎月のようにもらっているとか、お子さまにお菓子や衣類を送ってもらっているとかであれば、中元や歳暮を贈るべきでしょう。
あるいは、人的交流が非常に密(実家の方と極めて仲がよい)とかであれば、それもある意味「お世話」になりますから、贈っておく方がよいかも知れません。

そうでなければ、自分の親や祖父母が亡くなっている以上、中元や歳暮は不要と思います。

  • 回答者:マンボウ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。親がいなくなってしまってからはあまり交流がなくなってしまったのですがしばらくは時候の挨拶代わりに送るようにします。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る