すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

「Yahoo!BBの12Mから50Mに変更したのに速くならなかった」と友人から相談を受けました。

基地局からの距離の問題とか、PCの性能とか、ブラウザを変えてみたら?とアドバイスしたのですが、あまりピンと来ていない様子でした。

こんなPC初心者の友人にもイメージしやすい様に説明するには、どうすれば良いでしょうか?

===補足===
私の質問の仕方が悪かったのか、欲しい回答が頂けなかったので補足します。

速度が遅い原因の追求とその対処が目的ではありません。
友人に遅い原因を理解させる事が目的です。

基地局から遠いとか、PCの性能が低いとか、いろいろ原因がある事を私は知っています。
でも、友人には何故それが原因で遅くなるのか理解できないんです。
本当に初心者なので、専門用語で説明しても理解できません。
ネットやPCを全くやった事がない初心者にも、簡単にイメージできる様な説明方法はないものかと思って質問した次第です。

「こういう説明をしたら理解できるのではないか」という指針や具体案などの回答をお願いします。
PCやネットに関連する言葉を一切使わない説明方法が理想です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-15 11:26:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。
全く専門用語がなくても説明できるので、トマトさんをベスト回答に選ばせて頂きました。
友人もイメージもしやすいと思います。

私なら道路の法定速度に例えてみます。


12Mや50Mを、法定速度120km/h、500km/hの道路と仮定する。

今までは、法定速度120km/hの道路を軽自動車で走っていた。
それが法定速度500km/hの道路になった。
しかし、車は軽自動車のままで、最高速度はたかだか100km/h程度である。
いくら500km/hまで出しても良い道路でも、自動車自体の性能限界のため、これ以上速く走る事はできない。

この道路を高速で走ろうと思ったら、F1の様な高性能な車(高性能なPC)が必要になる。
また、ガソリンもレギュラーではなく、ハイオク(速いブラウザ)が必要である。

さらに、いくら車が良くても、道路が凸凹では上手く走れない。
そのため、きちんと整備された道路(基地局との距離)も必要となる。

以上の条件が全て整っても、常に安定して高速で走る事はできない。
安定した高速走行を行うには、道路に合わせた車のセッティング(RWINやMTUの調整)が不可欠である。

これら全てを行って、初めて高速走行が可能となる。

インターネットもこれと同様。
プロバイダは「12Mまで出しても良い、50Mまで出しても良い」としているだけ。
使う側の環境が整っていないと、速度制限が引き上げられても結果は同じ。
より速い速度を望むのであれば、使う側の環境を変えなくてはいけない。

  • 回答者:トマト (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私もトマトさんと似たような感じで、一般道と高速道路、
年季がいった車とF1、で対比させて説明することが多いです。

『12M→50M』を、
  「一般道から、高速道路に乗り換えても、、」
『速くならない』を、
  「(利用者多くて)渋滞している場合は、速くない」
  「道路を変えても、旧型車がF1に変身するわけではない」
といった感じですね。

他に思いついた表現方法としては(『AにしてもB』)、

[2]陸上競技を例に挙げて、
  A:「一般道から、競技トラックに変わっても、、」
  B:「陸上選手のように、早く走れるわけではない」
[3]買い物に例えて、
  A:「自転車で5分かかるスーパーに、車で行っても、、」
  B:「(実感としては)あまり変わらない」
  ※補足:ウェブ利用の目的を、友人が認識してくれれば理解しやすいのかも。
    ・ウェブページを見るのみか、(少しの買物か)
    ・動画やゲームもしたいのか。(多くの重い買物か)
    ・株取引等の、JavaやFlash系サイトの利用か。(ほどほどの買物か)
[4]もう1つ買い物に例えて、
  (買物を開始してから、レジ支払いが終わるまで。)
  A:「ソロバンで計算しても(12M)、電卓で計算しても(50M)、、」
  B:「(財布からお金を支払いまで)買物完了する時間は、さほど変わらない」
[5]最後に思いついたのが、
  A:「原付バイク(12M)からクルマ(50M)に乗り換えて、(最高速度は)速く走れるようになっても、、」
  B:「運転者(PC)が時速30kmのまま走っていたら、当然変わらない。。」

  • 回答者:crown (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ADSL回線の実速度を測定しての話でしたら、
”ベストエフォート”について理解してもらう他ないですが、
(ベストエフォートに詳細については検索してもらうとして)

視覚的に、NTT局舎からの線路距離と回線速度に関係をグラフで
見てもらうのが、早道かもしれませんね。
 http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/adsl-speed/ (OCN:ADSL の速度についての図)

まぁ、言葉で説明するなら、NTT局舎から半径2km程度以内を目安
(線路の引き回しで遠回りの場合もあるけれど)
として、それ以上離れると大差がない、といった感じでしょうか。
(4km以上なら、通信が困難になる)

パソコンに起因する原因だとすると、
ん~~、説明が難しいですね。そのパソコンのスペックによりけりで
内容によってアドバイスが違ってくるでしょうから・・・。

===補足===
12Mと50Mと比較して、速度が変わらなかった原因をどのように説明するか?
と理解していますが、

基地局からの距離で説明をするならば、
”基地局から遠いと回線速度が遅い”のではなくて、
”基地局から遠いと12Mも50Mも、大して差が無い”と説明するのが良いと思いますが・・・。
”何故、大して差が無いのか?”は、
線路距離と回線速度の関係のグラフを示せばよいかと。

そして、最後に、
”何故、遠いと回線速度が遅くなるのか?”の質問が来れば、
ベストエフォートの説明をするしかないですが・・・・
”基地局から遠いと信号が弱くなる ⇒ 弱いから回線速度が落ちていく”
(実際にも、データエラーが許容されるまでに、速度が抑えられる訳ですし)

  • 回答者:ヤンバル (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

川でたとえますと12Mとか50Mは
川幅12メートルと川幅50メートルの川で船を流したらどちらが速いでしょうか?
答えは同じです。
という違いです。ってことで50Mの方が1度にたくさんのデータを流すことが出来るということです。
じゃあ、川の斜度を急にすると速くなるじゃんってことですが、これは12Mとか50Mとあんまり関係が無くて(大体、電気の流れるスピードはみんな同じなので・・・)
・例えば光の回線を使うとか(電気より光の方が速いし)
・信号化のパターンを変えるとか(10BASEとか100BASEとか言われているやつです。)
・信号を送る機械と受ける機械をいいやつにするとか
...といろいろな方法があります。
ってことで変な回答でした。

===補足===
補足します。まず、質問者さまは1つ大きな勘違いをしていると思われます。「Yahoo!BBの12Mから50Mに変更したのに速くならなかった」という問いに対し12Mや50Mをスピードの単位と思っていませんか?
違いますよ~
これは、1秒間に最大12Mビットのデータを流すことができますよ
という回線の太さを表す言葉ですよ。
ですから、12Mとか50Mというのはパイプの太さとか上記解説のように川幅とかでたとえるとイメージしやすいかと思います。
ですからどんなに川幅が広くなっても、流すデータの量が少ないとか、細切れのデータが流れてくる(専門的にはハンドシェイクやフレームとかウィンドウサイズとかの制約を受けているとか)ようでは川幅をどんなに変えてもスピードは変わりません。
なかなか普段見慣れたケーブルですと12Mや50Mに変わっても実際のケーブルの太さが変わるわけではないのでわかりづらいですが、例えば日本とアメリカを結ぶ海底ケーブルなんかになると56Tを流すために数十本の光ケーブルを並列につなげています。

長くなりましたが結論ですが
12Mと50Mは速度の単位ではないのでスピードは変わりません。
(もちろん用途によって単位時間あたりに必要とするデータ量がことなりますので、速い遅いという体感につながります。)
早くするなら上記解説の方法を説明してください。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アクセスしているページが混んでいる可能性もあります
そういう場合は高速道路も渋滞すると止まると説明しています

ユウセンがやっている速度測定を試してみたら?
実際に早くなってないかもしれないし

10BSTのハブや旧式の無線ラン使ってないかも重要ですね

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は12から50に変えようとしたのですが、早くはならないよ!と回答がありました。初心者でも調べられる範囲のことだと思います。距離の問題ですから光にするかCATVにすべきです。CATV160Mにして気持ちよくやっています。

===補足===
遠いところに電波が届きにくいのと同様のことです。有線だからといって、そのようなことがないわけではなく、ヤフーのほうの性能不足です。変更の際に説明されていたはずですが、もったいないので戻しましょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る