すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

・女性だけにある再婚禁止期間って何ですか?
・配偶者、嫡出子、非嫡出で相続の額って変わるのですか?
・実際問題、「別姓夫婦・別姓家族・別姓親子」とかって無理じゃないですか?世界的に見ても。
・その子供の姓を、夫婦別姓になったらどう決めるの?
・ただ、夫婦別姓にした方が結婚時の緊張や責任やプレッシャーからは解放される(晩婚化防止)?

  • 質問者:soh
  • 質問日時:2009-09-20 20:08:34
  • 0

離婚して6ヶ月は女性は再婚できません。
6ヶ月間で子供ができているかわかるからです。もしその期間に妊娠が確認されれば、元夫の子とされてしまいます。
今の時代、科学的に実証できるのに、全くふざけた法律です。
女性を子供を産む機械と決めつけた消えるべき法律です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

子供が出来ていた場合のことを考えての措置みたいです。
あまりにも不公平ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

再婚禁止期間があるのは、妊娠の可能性です。

問題のある部分かもしれなせんが、一部だけ改正をすると法律の
バランスが崩れる場合が、あるので、立法は、政治家の仕事なんですが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1.女性だけにある、再婚禁止期間
6ヶ月は結婚できないと言う決まりです。
万一、結婚生活の最後の方で妊娠していたとしたら、
この期間に妊娠していたことがわかるので、
再婚する男性は、うっかり元夫の子供を押し付けられなくて安心ダネ!
というために作った法律かと思いますが、
その子供は、再婚男性の子であっても、元夫の子供にされてしまい、
それを訂正するためには、裁判をしたり、大変なことになるようです。

・配偶者、嫡出子・・・
法律的には、相続の額は、基本的に配偶者が総額の1/2、
子供は、残りの金額を人数によって等分に分けます。
長男だろうと、末っ子だろうと、親の面倒をみようとみまいと、関係ありません。
ただ、「俺は親の面倒を看なかったし、嫡子じゃなから、遺産は要らないよ。兄さんに譲るよ」
などと、相続を放棄する人が出てくれば、
その人を抜かして分けたり、額を同額でなく分けたりすることもあります。
みんなで仲良く分けられるなら、どのように分配しても構いません。
遺産は+の遺産だけでなく、-の遺産(借金)であることもあります。
その場合は、全員が放棄をして、誰一人相続しないこともあります。

3.別姓夫婦
法律でOKにしてしまえば、できると思います。
ただ、家族の呼び名がなくなってしまって、面倒なことになるだけだと思います。
昔の農民Aさんのように、苗字がなく、名前だけの存在を考えて、
苗字「山田」名前「太郎」ではなく、苗字「なし」名前「山田太郎」
のように扱うと考えれば、戸籍もできなくもないと思います。
ただ、制度を変えるには、莫大な労力がかかり、
そこまでして変えなければならない問題かどうか、ということを考えなくてはいけません。

4.子供の姓
夫婦で話し合って、どちらの姓を名乗らせるか、決めればいい問題だと思います。
父親と同じ苗字でも、母親と同じ苗字でも、どちらでも構わないと思います。

5.緊張や責任から開放されるか
仕事上は別姓にしている人は、現在でもいます。
緊張やプレッシャーがどうの、というよりは、
仕事上のお得意様などに、苗字が変わったよ、と伝える面倒が減るとか、
銀行などに、苗字変更の手続きをする面倒が減るとか、
どっちの家の跡を取るか、一人っ子同士カップルが揉めなくて済むとか、
その程度のメリットではないでしょうか?
本当に結婚したいなら、苗字が変わっても結婚すると思いますし、
苗字が変わることだけが問題で結婚を諦めた人が多いとは思えませんので、
これで晩婚化の抑止になるとは思えません。

  • 回答者:質問が多いと回答が長くなります (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

女性を信用するしかないという男性側の不安を理解できていない質問ですね。あって当たり前の法律です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度に質問しすぎ!

一つだけ回答します。
民法・第733条の規定により、
女性は前婚の解消又は取消しの日から6ヶ月間は結婚することができません。
これは、父性推定の混乱(懐妊中の子供の父親が誰であるのか、わからなくなること)
を防ぐ目的のためです。

  • 回答者:何考えてんだか・・・・ (質問から27分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る