すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » その他スポーツ

質問

終了

ダイビングに興味あります。
けどどうしたらいいのかわかりません。
まず免許をとらないととは思ってるんですが、どのようにして選んだらいいのかさっぱりです。
どのようなとこにいけばいいのでしょうか?
大阪に住んでいます。
いいとこがあれば、教えてください
ダイビングのこと色々教えてください。

  • 質問者:ミーナ
  • 質問日時:2008-07-02 21:08:51
  • 0

並び替え:

でこでもいいのでダイビングスクールを尋ねてください。

  • 回答者:sid (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

身近にダイビングについての相談が出来る人がいらっしゃらないようなので
ダイビングスクールに行かれる事をお勧めします。
とりあえず通える範囲で入りやすい雰囲気のお店を探して、
いろいろ質問してみると良いと思います。
充分な説明を受けて納得できたらスクールの申し込みをしてください。

一般にダイビングライセンスと言われているものは免許ではなく
ダイビングに必要な講習プログラムを終了しましたという終了証です。
公的機関が発行しているものではなく、全て民間のダイビング指導団体が
発行するものです。
PADIとかNAUIといった大きな指導団体が良く知られていますが
あまり指導団体にこだわる必要は無いと思います。
ただ、指導団体自体があまりに無名だと
終了証として認めてもらえない可能性もあるかも知れません。
そのようなリスクを考えると大きな指導団体を選んでおくのが
無難かも知れません。
ダイビングスクールに申し込みをする際によく問題になるのは料金の内訳です。
講習料金だけの表示になっているのはよくあるケースですが、
一般的にはその他に海洋実習代、器材レンタル代、カード申請料などがかかります。
必要な費用を全て提示してもらって納得のいく説明を受けてください。
器材は最初から全て買う必要はありませんが、マスク(水中メガネ)
は自分専用の物があったほうがストレスは少ないと思います。
日常生活で視力矯正しているならば自分専用のマスクは必要です。

可能ならば何軒か覗いてみて自分に合いそうな雰囲気のお店
(ショップやスクール)でダイビングを始めてください。
(ダイビング業界においてはショップとスクールはほぼ同義語です)

ぜひ、すばらしい水中世界を訪れて見て下さい。

  • 回答者:元インストラクター (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まず、ご予算、ご希望の日程、また、どのようなダイビングライフを希望しているのかが不明なので、とりあえず私が理想と思っている方法を書きます。
1.一度、体験ダイビングを経験する。できれば、グアム、沖縄など南の海で体験できればベスト。
2.その後、ライセンスを取るかどうか検討。
3.スクール選びは、あなたが海外リゾート派ダイバーを目指し、その体験ダイビングをした旅行の日程に余裕があるのなら、そのままスクールに申し込むのが手っ取り早い。
4.その旅行に余裕が無ければ当然自宅付近でスクールを探すことになりますが、実際に何件かショップに行ってみて、自分がそのショップの雰囲気で楽しめるかどうかでスクールを選んでみてはいかが。
海外リゾート派なら、スクールはライセンス取得だけのお付き合いと割り切ってもかまいませんが、そうでなければライセンス取得後、しばらくは、そのスクールのツアーに参加することになると思います。だとすれば、自分のフィーリングにあったショップ・スクールを見付けることが大切だと思います。

  • 回答者:クルクル (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本屋に行って、I LOVE DIVINGという雑誌を見てください。
この本はダイビングを始めたい人にお勧めの雑誌です。
全くダイビングについて知らない、だけどやってみたい。
周りにダイビングについて知っている人がいない、というのでしたら、
読んでみると参考になります。Cカードを取る方法、必要なダイビング器材
など初心者にはわかりやすく載っています。
似たようなので、マリンダイビング、ダイビングワールドがありますが、
こちらはCカード取ってから。
ダイビングの団体はPADIかNAUIにした方が、海外でも通用します。
その団体に属しているショップなら教え方がしっかりしていると思います。
PADIやNAUIのサイトに行けば、お近くのショップが検索できると思います。

  • 回答者:ラビ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダイビングをするにはCカードを取得する必要があります。
基本的にはオープンウォータというランクから始めることになります。
Cカードは都市型ショップでも現地ダイビングサービスでも取得することができますが、ショップ選びは大切です。ほとんど言い値の世界ですし、講習期間中に高額な機材の購入をさせるところもあるようです。
和歌山の串本にある南紀シーマンズクラブとか良いと思います。ガイドも良いですし、スタッフも親切でかつ丁寧です。田辺とかにも良いお店がありますよ。評判の良くないところをこういうところで書くと問題があると思いますので、差し控えますが・・・
ちなみにCカード取得には学科講習、プール(又は限定海域)実習1日、海洋実習×2日の計3日+学科の日数が最低必要となります。まあ、空気の無いところでの遊びですので、それなりに講習が必要ということです。
とりあえず、イロイロと問い合わせしてみて、講習料金に何が含まれていて何が含まれていないのかキッチリと聞くことが大切ですね。
がんばってください。

  • 回答者:うみうし (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る