お気に入り(0)
焼肉のたれが半分残っているのですが、焼肉以外での料理への利用方法がありましたら教えてください。
既に出ていますが、お肉と野菜を焼肉風にいためるもの、 サイコロ状に切ったこんにゃくを、油で炒めてタレを絡めるこんにゃくステーキ、など。 ちょっとアレンジを変えただけですが、 ご飯に焼肉のタレを少しとゴマを加えて混ぜ、ハンバーグのパテのようにします。 これをごま油を引いたフライパンで焼きます。 つまりは平べったい焼きオニギリを作るわけです。 (お醤油を和えた焼きオニギリでも勿論OKです) この焼きオニギリで、先ほどの焼肉風野菜炒めを挟めば、焼肉ライスバーガーが出来上がります。
並び替え:
私は豆腐ステーキにするのが一番好きです。濃い味があっさり豆腐によく合います。大根ステーキやこんにゃくステーキもおススメですね。 そのほかは野菜いためやチャーハンに使ってます。コレも他に味付けがいらないので便利です。
ジャガイモにひき肉と焼肉のタレを混ぜて、 コロッケを作るとおいしいですよ^^
肉じゃがの隠し味に焼肉のタレを入れています。 他には野菜を茹でて焼肉のタレで食べても美味しいです。
野菜炒めに使うとおいしいです。
野菜炒めは回答あるので、他でカレーの隠し味にしてみたり、 鶏の手場先を焼肉味にして焼いたり、から揚げのした味にしてみたり と色々活躍させてます。
野菜炒め、焼きそばに使いますよ。
肉じゃが の味付けに使用してます。 味付けでの失敗はありません。
焼きうどんの味付けや、お好み焼を作って食べる時の タレ(マヨネーズや豆板醤なども入れて特製ダレに。)
焼そばを作ります。 バーベキューの時のような感じを味わえます。
野菜炒めによく利用しています。 美味しいと思います。 後は鶏肉を焼いて食べる時に付けダレとしても利用しています。
エノキやシメジやシイタケやエリンギなど のキノコ類を炒めて焼肉のタレで味付けした キノコ炒めが好きです。
野菜炒め、では芸がないのでここは蒸し野菜に利用するのをお勧めします。。 蒸すことで野菜の栄養分が損なわれません。特にカロテンやビタミンは先ず残ります。 この味付けにはぴったりです。下味にも後追いの味付けにも使えます。 あと、茹で豚にも使えるし、キムチを細かく刻んでよく混ぜ、温かなトリガラスープで割って野菜サラダにドレッシング代わりに使うのも美味しいですよ。 キムチの代わりに梅干を使っても美味しいです。 まだまだいろいろと使えるけど、今回はこの辺で。
ピーマンを炒めるときに入れています。 苦くなくなるのでお子様もOKです。
野菜炒めに使いますけど、それ以外でしたら、鶏モモを焼いて味付けするときに入れれば照り焼き風になっておいしいですよ。鶏胸でしたらあっさりさっぱりとした味になりますね。
野菜炒めに調度いいですよく使ってます
別に焼肉でなくても、普通に肉と野菜をいためて仕上げの味付けに使えば美味しいですよ。うちではネタに困った時によくやっています。子供もよく食べるし、美味しいおかずになりますよ。
チャーハンの味付けに使ってもおいしいですよ。 サラダにかけるのも好きです。
玉ねぎ、キャベツ、もやし、ニンジンを入れた、 「焼肉風野菜炒め」は如何でしょうか? 味が濃いので、ご飯と食べれば最高です!!
チャーハンに混ぜるとおいしいですよ。
私は野菜炒めにかけて食べますよ。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る