すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

カレーの作り方について。
カレールーの箱を見ると、作り方にルーを入れるときには火をとめてと書いてありますが、なぜ火をとめて入れないといけないのですか。
火を止めずにルーを入れた場合にどうなるのかも教えてください。

  • 質問者:カレー
  • 質問日時:2009-11-06 11:04:20
  • 0

匿名希望さんの仰るとおりでルーの中のでんぷんがダマの状態で固まってしまうからです。
その結果カレーのトロミが出にくくなるそうです。

ちょっと前にTVでやっていましたが、カレーのトロミがうまく付かないという質問の回答として以下のような説明がされていました。
火を止める理由はルーを入れる際に最適な温度になるように温度を下げるのが目的なのですが、作り方にはそこまで詳しく書いていないので火を消してすぐにルーを入れてしまう人が多くてそのせいでトロミが付かない事が多い。実際に作る場合には火を止めてしばらく放置し、温度が下がってから投入するか、火を止めた後コップ1杯程度の牛乳やりんごジュース等をいれて温度を下げてからルーを投入するとコクとトロミが出る。という説明でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

高温だとダマになりやすいからそう書いてるのだと思います。
でも私はいちいち火を止めて、またつけるのが面倒なので、
弱火にしてルーを溶かして、
そのまましばらく煮込んでいます。
弱火だとダマになりませんよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルーがきれいに溶けずだまになったり、鍋の下のほうで焦がしたりする可能性があるので
説明には火を止めてルーを入れて溶かすようになっています。
後は風味も飛びやすくなりますね。
私は面倒くさがりなので火を消さずに弱火で溶かしますが^^;

  • 回答者:lime (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だまになりやすいから、

火をとめないといけません。


でも、私は弱火にしてそのままルーを

少しずつ入れています。

こうしてもだまにはなりません。

  • 回答者:めっと (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルーの中に含まれるでんぷんがとろみをつけるのですが、
温度が高いとスープに溶ける前に固まってしまってだまになりやすいのです。

  • 回答者:あまり気にならないけど (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダマになってしまうからです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

だまになってしまうから火をとめるらしいですが・・・
主婦歴18年の私は火を止めたことありません
いちいちめんどくさいから~
だけど大丈夫ですよ~
ちゃんと美味しく作れます!
あ、弱火にはしますけどね^^

  • 回答者:ようこ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

止めて入れても、止めずに入れても、私は特に変わったとは
感じません。
多少とける時間が変わるのかもしれないけど
気にならないし
味がまずくなったと思うこともない。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダマになってしまうからです。

  • 回答者:yasu (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も 先月まで火をとめてから入れるの知りませんでした
母親に常識だと言われ、なぜと聞いたら?
やはりだまになったり 溶けにくいからだといわれました

今まではずーーと 火にかけたまま入れていたので
気をつけたいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく、ダマになりやすいからと言われてますね。
私は、ガス代がもったいないので、火を止めて15分くらい放置します。
そうすると、混ぜすぎてジャガイモが砕けることもなく、ちょうどいい感じになってます。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

沸騰した状態でカレールーを入れると、温度が高いために、
よく混ざらないうちにカレールーの中に入っているでんぷんが固まってしまうため、
「だま」になってしまうのです。
でんぷんが「だま」になるのを防ぐために火を止めてから入れないといけません。
「だま」になると、舌触りが悪いカレーになってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

焦げやすくなるからです。
なので私も凄い弱火にしてルーは入れてます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルーが溶けずらく、ダマになってしまいやすいので、火を止めて溶かしてから火をつけるようにするためです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですが、焦げやすいから注意しているものと
思います。

  • 回答者:ddd (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

火をつけたままだとルーが溶けている途中で鍋に焦げ付きやすくなってしまうからです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カレーの香りを必要以上に飛ばさないためだと教わりました。
お味噌汁の味噌を入れるときもそうでしたよね。

  • 回答者:Locate (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぐらぐらと煮立っているところにルーを入れると、激しく巡回するお湯に掻き回されてルーが安定せず、落ち着いて溶けるのを妨げてしまいます。
そうすると、ルーはきめ細かく、なめらかに溶けずに、カレーの舌触りが荒く(だま状に)なります。
また、ルーが塊のまま残ると、重みでなべ底に沈み、とろ火で煮ても鍋肌に焦げ付きを作りやすくします。

それを防ぐためには、
火を消すか、弱火にして、一旦お湯の勢いを落ち着かせたところにルーを入れます。
お玉のなかなどでルーをふやかしてから、固形分が完全に溶け切るまで丁寧に練り混ぜてあげるのが理想です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

焦げやすくなるというのも
一つの理由ですが、
味噌の時と同じで、
加熱しすぎると
香りが飛んでしまうからです。

二日目のカレーが
マイルドなのは、
香りが飛んでしまっているのも
理由の一つです。

その分味が馴染んで
美味しいのですが、
ルーをひと欠け追加すると
より美味しくなります(^-^)

  • 回答者:Maku (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

火をつけたままルーを入れて混ぜることを怠ると
鍋の底で焦げ付きやすく、そうなると風味が悪くなってしまいます。

そうなる可能性を防ぐ為に、焦がさない為の間違いない手順が書いてあります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルーが底に沈んで 
なべの底にへばりついて、最悪焦げてしまうからです。

面倒なので
弱火にしたまま、大き目のおたまの中にルーを入れて
そのままお鍋にジャボンして、しばらく置いておき
柔らかくなったら、ルーをのばしています。
肝心なところそばについていたら、大丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルーのなかの小麦粉のグルテンが熱によって急激に固まり、だまになりやすいからです。
麻婆豆腐やかに玉のあんも火を止めてから水溶き片栗粉を入れます。同じ理由です。

  • 回答者:カカロット (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

固形のルーをそのままなべに入れると、そこの方でくっつき焦げます。
でも火を止めないでも、お玉でルーを溶かしながらやれば大丈夫ですよ。
でも火は弱火で。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もしルーがなべ底に落ちた場合、火を付けたままの場合、
底にくっ付きやすくなります。
鍋底についてしまうと、ルーが解け難くなります。
最終的には焦げてしまいます。

  • 回答者:匿一 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

煮えたぎっている所に入れるとルウに使われている小麦粉がかたまって
ダマになるからです。
でも私はいつも面倒なのでそのまま入れています。
ダマは気になったことないです。

  • 回答者:みゆき (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダマになりやすくなりますので、火を止めてから入れます。
ゆえ、火を点けたままですとダマになりやすくなります。

  • 回答者:得姪気棒 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る