すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

寝て起きた後首の痛みやら腰の痛みやらが最近になって増えたんですがベッドに問題があるんでしょうかね

  • 質問者:ビッグマン
  • 質問日時:2009-11-18 22:42:34
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。とりあえず寝床を変えてみることにします

並び替え:

寝ている間は筋肉がリラックスしてるので、筋肉が硬直しないと思われがちですが、コリがある場合は逆だそうです。
整体や接骨院で、筋肉の硬直を確認してもらうのもいいかもしれません。

もちろん、ベッドのマットレスの問題や、枕が合わない等の問題もあるかと思います。

私は腰痛に関しては、床にぺったんこなお布団で寝ることにしてみたら、改善しました。

首の痛みは筋肉の硬直によるものと今は思っておりますので、適度な運動と週に一度、腕がいいなと思っている接骨院で調整してもらっていますよ。

  • 回答者:ちゅぴ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろん枕など寝具の原因も大いに考えられますが、
最近になって増えたのなら、寒さが原因かも?と思いました。

私も寒くなりだして、肩や背中ゴリゴリしているので・・
リラックスして眠れるように、毛布やベッドパットをもこもこしさせて、
お風呂上り体が温いうちにベッドに入ってみては?

役に立たなかったら、すみません・・

  • 回答者:らん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枕だと思いますが
一度床に寝て見たらいかがでしょう。
それで腰痛が軽減されたら
スプリングがだめになってるかも。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枕に問題があります。

首の痛みが腰にいきます。

ひどくなると起き上がれなくなりますよ。

枕をしないで寝るか、バスタオルを畳んで枕代わりにして寝てください。

それから、頚椎(首の骨の一部)がおかしくなっているかもしれません。

頚椎のマッサージをネットで調べてやってみるか、整形外科で診てもらってみてください。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スプリングが沈みやすいのは腰を痛めると言いますよね。
あと枕が合わないのも首の筋などを痛めますよ。
きっと寝ているうちに力が入っている状態になっていると思うので
酷くならないように気をつけてください。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この間、枕を洗って乾くまでの間に、違うのを使ってたらそうなりました。
枕を変えたか、体型が急に変わったという事はないですか?
背骨が水平でないとそうなります。
最近は寒くてちじこまることが多いので、余計に症状が出やすいらしいです。

  • 回答者:頚椎 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ベットに問題があると思われたら.ベットのマットレスを上と下と交換したらいいですよと
販売員から言われましたよ。
1度やってみてください

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

枕じゃないでしょうか…
高すぎる枕。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝ている姿勢が悪いと痛くなったりしますよ。
うちの主人がそうで、かなり長い間痛がってました。
まくらが合わなくて、しらずにまくらをはずして寝ているとか、そういう事ありますか?

主人は鉄棒にぶら下がり、背中のツボを押す道具をどこからかゲットしてきてそれでマッサージしてたら治ったそうです。
鉄棒にぶら下がり(けんすい)、背中の筋肉をつけると、姿勢がよくなるそうです。

  • 回答者:まりも (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る