すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

コーヒー豆をいただきました。(挽いたもの)

が、ふだん、コーヒーはインスタントなもので、うまく作れませんでした。コーヒーの入れ方は、別サイトで調べましたので手順は分かりましたが、以下の点が分からず失敗しました。

ペーパーフィルターを使ってお湯を注ぎましたが、最初だけポタポタとお湯が落ちただけで、その後はほとんどお湯が落ちませんでした。よって、カップ1杯作る間に先に落ちたコーヒーは当然ながら冷めてしまいました。湯が落ちないのはなぜ?

挽いた豆はいただいたものですが、この挽き方でお湯の落ちるスピードも当然違いますよね?

私(初心者)の欠点を教えてください。

  • 質問者:珈琲わかば
  • 質問日時:2009-11-29 13:02:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんアドバイスありがとうございました。

その後、ネットでもいろいろ調べてみましたが、
やはり、挽き方が細かいと目詰まりしてしまうことも
あるようです。

また、少し多めに入れたら解決しました。

ということで、「たっぷり挽いた豆を入れる」という
アドバイスをいただいた”参考にならなかったらすみません”さん
にベスト回答をつけさせていただきました。

その他、皆さんからの細かい手順やアドバイスをいただき
大変参考になりました。ありがとうございました。
おかげで、最初よりはずいぶん美味しい珈琲が飲めるよう
になりました。

コーヒーの挽き方は下の方が
教えてくださっていますので、もし問題があれば
クリアなさっているのではと思います。

コーヒーが新しいと、膨れてしまうので
その分遅いことがあります。
同じ5杯分作っても(5杯たっぷり挽いた豆を入れる)
普通のスーパーで買ったものは入れ終わった後
豆の面が凹んでいるのに、
新鮮なコーヒー豆屋さんの豆だと、ぷわーーっと膨れて
フィルターを取ろうとしたときに破れることもあります。

ということで、落ちないというのは
そういうこともあったのかなぁと少し思いました。

  • 回答者:参考にならなかったらすみません (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

まさかとは思いますが,ペーパーフィルターは,ドリッパーにセットしていますよね?

ペーパーでドリップする方法は以下のとおりです。

用意するもの
ドリッパー:1~2人分を作るのなら,「101」とか「1x1」と書かれたサイズのもの
ろ紙(フィルターペーパー):ドリッパーにあったサイズのもの
サーバー(ろ過したコーヒーを受けるもの):カップ1杯ならカップでも可

手順
1.お湯を沸騰させる
2.ドリッパーとサーバーに熱湯を注ぎ温める
3.ろ紙の底になるギザギザになった部分を折り返す
4.ろ紙の横になるギザギザになった部分を3とは反対側に折り返す
5.ドリッパーに4をセットする
6.5にコーヒーの粉をカップ1杯につき10~12グラム入れる(ドリッパーに計量スプーンがついているときはそれを使うと楽)
7.サーバーのお湯を捨て,沸騰させたお湯を6のコーヒー粉が湿る程度注ぎ,30秒程度蒸らす
8.6のコーヒー粉の周囲から中央に向けてまわすようにお湯を注ぐ
9.ドリッパーのお湯が少なくなったらお湯を注ぎ足し,
  コーヒーが人数分の量になったら,ドリッパーにお湯が残っていようと気にせずに,ドリッパーを取り外す

ポイントは,7,8,9の工程で待っているときにお湯が冷めないようにするです

  • 回答者:答えてみました (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初にペーパーフィルタをドリップのケースに入れます
フィルタの端もキチンと折ります
ここでフィルタ全体をお湯で濡らします

コーヒー豆をフィルタに適量入れて、上から全体が濡れるようにお湯をそそぐ。
ほんのしばらくほうっておきます。
(コーヒー豆を蒸す感じです)
そうしたら、その後はお湯をそそぎ、カップにいっぱいになったら完成です。
またコップを温めておくとよりおいしくいただけます

※蒸す手順をやらないと目詰まりしやすくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ペーパーだけで入れたことがないので回答になるか。。。
ペーパーをカップの上に乗せて入れたのでしょうか?

珈琲メーカーを使わずに入れる場合は
ネルのフィルターを使うと良いですよ。柄が付いてますから熱くないし。

①2杯なら2杯分の珈琲をフィルターに入れます。
②カップの少し上にフイルターをかざしながら、お湯を少しずつ垂らしていきます。
③お湯が満ちたら、珈琲がカップに落ちるのを待ちます。
④繰り返して珈琲カップに2杯分が入ったら、フィルターを除けます。
⑤出来上がりです。

※②が最重要ですから、あくまでゆっくり入れます。
※挽き方うんぬんはプロの世界の話ですから気にすることはありません。
※ペーパーというのがどうしても分かりませんが…ごかんべんを願います。

  • 回答者:満月 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お湯は継ぎ足していたのですよね?
それでも落ちないのですか?

最初は蒸らすため少し待ちますが、泡がよく立ったら
その後は少しずつ完全にお湯が引かないうちに
継ぎ足してして行きます。

量も合っていたのかな?・・・

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゆっくり落ちた方が良いと思う。最初に落ちた分が冷めない様に、受ける器やカップを、あらかじめ、お湯とかで温めて置くと良い。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る