すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

国立大学の授業料っていつの間にかとんでもなく高額になってしまったのですね。

独立採算性の法人化されたと聞きましたが、私立大学とどうちがうのですか?
国は私学も補助していると思いますがこれでは違いが分かりません。

ちなみに私の学生時代には入学時半期で16,000円でしたが、その後48,000円になり卒業時には96,000円でした。
現在は260,000円ぐらいと聞きますが、これでは裕福でない家庭は苦しいですね。

===補足===
同意は求めていません、質問の回答を求めています。
法人化した国立大学というのは学校法人の私立大学とどう違うのですか?

経済的に苦しい家庭の子弟には昔より厳しい教育行政になったということでしょうか?

  • 質問者:その日暮らし
  • 質問日時:2009-12-01 08:04:40
  • 0

並び替え:

小生のころは12000円でした。
アルバイトの日給が1000円でしたので、
6日バイトして半期分の6000円を払っていました。
いまは、奨学金をもらわないと、家計の苦しい子供は国立にも行けない。
磨けば光る優秀な人材が埋もれてしまうことになりかねません。
奨学金も金利が高すぎます。
将来の日本にとって人材確保すべき高等教育に
もっと税金を投入していいと思う。

  • 回答者:おやじ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まったく同意見ですが、私の質問の回答としては不十分です。
せめて国はなぜ私学にまで教育予算を援助するのかごぞんじでしたら教えてください。
それにより、国立大学と私立大学の学費の格差がずいぶんすくなくなりました。
それでも学ぶ姿勢があるならばそれも我慢できますが、学力がまるでない三流大学にまで予算を回すのは・・・・

大学の偏差値に応じて国公立関係なく、国の予算を回すというのであれば納得できますが・・・

あくまで、義務教育ではないので、それでいいと思います。むしろ、もっとしっかりやる気のある学生だけが大学に進めるようにしたほうがいいと思います。それでやる気がある学生には奨学金を充実させた方がいいと思います。

===補足===
なぜほ☆がついていないのかわかりませんが。
ちょっと認識が甘いですね。私は今年大学院を卒業しましたが、ひとりくらしで学費は自分名義で支援機構の奨学金で払いましたよ。学資ローンなんか、働いてもいないので組めるはずもないので、自分で借りて自分で返すんです。
そのかわり自分で負担した学費だから、勉強だって真剣にやります。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

教育ローンなどもサラリーマンや公務員なら利用可能ですが、漁業・農家では多分困難だと思います。
学資保険の積み立てでなんとかなるのは国立大学でも1年分の学費がやっとでしょう。
授業料免除と奨学金の申請ができますが、現行では親の収入が低い家庭が全て認可されるわけでないので、向学心があっても収入の低い家庭では大学進学は事実上無理ですね。
私見をいえば、私学への教育費の援助はやめてその分国立大学の学費を安くする。
私学の子弟の家庭は税金控除で優遇する。
として欲しいなあと思います。

せめて国立大学ぐらい、バイトで自分で稼ぎ卒業できる教育機関であって欲しいと・・・・

補足感謝です。
☆をつけていないのは、回答者の皆さん全員に☆5を差し上げたいのですが、まだこれは質問の回答になっていないからです。
☆の評価前ならば再投稿が可能ですが、評価後は1度限りの補足しかできません。

>法人化した国立大学というのは学校法人の私立大学とどう違うのですか?
これの回答を頂きたい。
または、しくはさんが卒業されたのが私立か国立か、授業料がいくらぐらいでどんな奨学金がもらえたのかとかを書いていただければ求めている回答に近くなります。
20年前まえまでなら、国立に限らず私立(三流大以下は別)でも自力で卒業することができたと思います。
(ちなみに、現在なら旅費を含めても日本の国立大学よりカナダなど外国の大学の方が安いかもしれません。)

私は国立に通っていますが、半期27万くらいだったと思います(医歯薬系)。
私立の友人(理系)と比べると半額以下位の値段です。
文系に関しては良く分かりませんが、理系は私立に比べると大分安い印象です。
あと、実習先なども確保しやすいのではないかと…。

  • 回答者:持論で済みませんが… (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運営上から見れば違いはあるのでしょうが(国立大の方が規則が厳しい等)、
結局のところは私大と殆ど変わらないと思います。

個人的に高等教育で一般人への負担を増やすのは反対です。
金持ちしか大学に入れず、大卒が優遇されるのならば
実質的に「特権階級」の出現につながると思います。
貴族制は憲法で禁止されていますが、それに近くなってしまうのではないでしょうか?

大体、大学は「授業料」名目で徴収した金額に見合った
教育サービスを行っていると言えるのでしょうか?
昨今の大学は「教育機関」としての立場より
「研究機関」の立場を偏重していると思います。

  • 回答者:夢のかけら (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私見を言えば、小中学校の30人学級を掲げ教師を増やしたりする分の教育予算や、高校全入の学費補助などの予算を全て大学へ回せないものかと思います。

高校の学費などは大学に比べれば知れたものです。

また大学は最高学府である以上、知識を教えるだけでは駄目です。
人を育てるというのは指導者自身の学ぶ姿や研究する姿を見せる子と自体が最大の教育だと思います。

そのため普通の大学生ならば誰もが卒業研究に1年を費やすのです。
大学と専門学校の違いはそこだと思います。

昔ならば、国立大学の授業料が安かったのでバイトなどで自力で卒業することもできましたが、現在では遠方の大学で自力で卒業することがまず不可能になりました。
大学の学費に金がかかりすぎるなら少子化問題はいつになっても解決しないでしょう。

ほんとうに苦しいです。

今年度は授業料免除を申請しましたが、通るかどうか・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

授業料免除と奨学金の選択肢がありますが両方とも厳しいのですか?

それでも私大よりは安いですね。年間50万円というのは魅力です。
私はアイビーリーグで、べらぼうに高かったです。

===補足===
米国の東部に昔からある大学(私立)8校の連盟ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

  • 回答者:まる (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アイビーリーグとは何ですか?

そうですね、国立で県外4年間で1000万かかりましたね。
上が卒業すると思ったら、今度は下が私立の短大です。
地元ですが授業料高いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学費総額は参考にしていません。
知りたいのは授業料と私学と現在の国立大の違いです。

これは求めている回答になっていません。
せめて、ご子息の公立・私立の学費(授業料)がいつ頃のことでいくらか教えていただけませんか?
これでは評価ができません。

こちらの表を見るとどこもこのデフレの時代に猛烈な伸びですね。
国立もいまや496800円だそうですよ。すごいわ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/005/gijiroku/011201/011201e1.htm

  • 回答者:匿名氏 (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

このHPは私も見ましたが、この私立の授業料というのは平均的な金額なのでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る