すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

今が旬で安くなっている大根ですが、ありきたりのレシピか知らないので飽きてしまいます。美味しくて、簡単で、変わったレシピを教えてください。

  • 質問者:ヒメメ
  • 質問日時:2009-12-19 09:25:33
  • 5

回答してくれたみんなへのお礼

大変、参考になりました。ありがとうございました。

並び替え:

大根のシーチキン煮はどうでしょうか。
大根を5cmくらいにそいで、ステンレスのフライパンにいれ、シーチキンを油ごと入れます。
大根が柔らかくなるまで弱火で煮ます。やわらかくなると、みりんと醤油で味をつけて、しばらく煮付けます。大根がやわらかくなり、味がつくと出来上がりです。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シーチキンは大好きで、いつも引き出しに常備しているので、大変参考になりました。

大根と骨付き鶏肉。

お酢1カップ。

砂糖と醤油半カップ。


ニンニクとショウガを入れて煮込むだけでとってもおいしい煮物が出来上がります!

  • 回答者:英語 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ボリュームがあるので、いいおかずになります。ありがとうございます。ちなみに、お酢は好きでよく料理に使います。

このあいだはなまるでやっていたので作ってみました。
大根ステーキです。

大根をおだしで少し煮ます。(固めに)
スライスチーズをのせてフライパンで焼くだけ。
簡単でおいしかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

簡単な料理は、もう一品欲しいときには、大変ありがたいです。

中華風手羽大根は、如何?
材料:4-5人分
A)
大根 300g
手羽先 12本
ニラ 30g
シイタケ 4枚
長ネギ 5cm
ショウガ 1かけ
ニンニク 1かけ
干しエビ 大1
ごま油 少々
B)
酒 大3
醤油 大3
水 4カップ
砂糖 大1
作り方:
1.手羽先は間接から切り落として、醤油大1をまぶし、10分くらいおく
2.大根は乱切りにして固めに下茹でし、ニラは4~5cm長さに切る。
シイタケはそぎ切り、ネギは小口切り、ショウガ、ニンニクは薄切りにする。
3.干しエビは戻して、水気を絞り戻し汁は取っておく。
4.中華鍋を熱し、油大3を入れて、中温に熱し、手羽先を入れて両面焼き色を付け、油を半分くらいあけネギ、ショウガ、ニンニク、大根、干しエビ、戻し汁、シイタケを加えて炒め合わせ、Bを加え煮る。
5.煮立ったら火を弱めて蓋をし、20分くらい、煮汁が1/3量になったら水溶き片栗粉で、薄くとろみをつけて、ごま油少々をかける。

  • 回答者:料理好き (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手羽先、大好き。大根も鶏のダシがしみて美味しそう。ありがとうございました。

カレーにいれるとおいしいです。
一日目は普通のカレーを食べて2日目は一口大に切った大根を入れたカレーを
よく食べます。
簡単ですし、以外にもおいしいですよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

考えたこともありませんでした。カレーは好きでよく作るんで、今度、試してみます。ありがとうございました。

大根を軽く下茹でしてからコンソメでコトコト煮ます。
おでんとはちょっと違った美味しさになりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく簡単でいいですね、早速作ってみます。ありがとうございました。

dynozさんと同じコトを書こうとしてました。
先に書かれちゃいましたね。(評価はしないでいいですよー)

ちなみに「みぞれ鍋」と言います。

私のブログに写真がありまーす。
http://ameblo.jp/momoshiri-furifuri/entry-10411185360.html

この回答の満足度
  

一本丸ごとすりおろし、汁を軽く絞ります。
汁は鍋の出汁に使って、煮えたらおろしをどっさりのせ少し火を通します。
鍋自体はなんでもいいですが、肉は鶏がよく合います。

  • 回答者:dynoz (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

寒さも厳しくなってきたので、最高ですね。ありがとうございました。

1.5cm位の厚さに切り、蒟蒻、豆腐と、昆布出汁に入れて煮ます。少し甘めの味噌だれで食べると美味しいです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もよく同じように作っています。とても美味しいと思います。回答ありがとうございました。

嫁さんが作ってくれるビール漬けは美味しいです。
同じようなのがレシピありましたのでどうぞ。発泡酒でも大丈夫。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4877.html

きゅうりの辛子漬け(フジショク  富士食品)  大根でも良い
粉末の漬物の素ですがこれはおいしいです。
浅漬けのコーナーを探してください。

===補足===
このような評価にすると今後の質問に支障が出ますよ。
上の拍手は警告のしるしなので、空気を読みながらの今後の参加をお願いします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きゅうりの辛子着けは知らなかったので参考になりました。早速スーパーで探してみます。

適当な大きさに切って、よく塩をもみ込んで、ぬかに漬けてます
3~4日で、自家製タクワン風ができます(^_^)

ひと手間かけられるときは、漬ける前に一週間ほど干すと、一層風味が増します

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。漬物は大好きですが、ぬかのことが全く解らないのが残念です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る