すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

聖徳太子の名前が教科書から消えていっているそうですが、どのような名前になっているのでしょうか。
喉元まで出てきているのですが思い出せません。

厩戸皇子(うまやどのみこ)です。
 名前の説はいろいろあるようですが、出生地の近くに厩戸という地名があったからとされるのが現在では有力なようです。

教科書で聖徳太子という名称が消えていっていることは知りませんでした。聖徳太子という呼び方は平安時代から一般に広まった呼称であるというのがその理由だそですが、どうなんでしょうね。
教科書にどのように記載されているのかはわかりませんが、聖徳太子という称号がなぜつけられたのかいうことまで記載されているといいのですが・・・。

  • 回答者:ロン (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ラジオで聞いたところ死後につけられたので正式名ではないそうです。
生前の名前で乗せられていることを聞きました。

並び替え:

厩戸皇子(うまやどのおうじ)です。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「厩戸皇子」という名で記載されてます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

厩戸皇子じゃないでしょうか?
山岸涼子の「日出ずる処の天子」が懐かしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「厩戸皇子」という本名で記載されている、との事です。
私は昔の教育を受けていますので、実際に現在の教科書を見たことはありませんが・・・

  • 回答者:火喰鳥 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

厩戸皇子(うまやどのおうじ)になっているようですよ。

===補足===
厩戸皇子で(聖徳太子)となっているようです。
「踏絵」と言われていたのが「絵踏」とかになっているようです

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る