すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

スポーツと赤血球の数について質問します。マラソンなど持久力を必要とするスポーツを続けた場合、赤血球数は多くなりますか。それとも少なくなりますか。理由も併せてご回答ください。

  • 質問者:チャンス
  • 質問日時:2010-02-18 09:06:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

持久力を必要とするスポーツ(特にマラソン)は体内の赤血球を減少させます。
結果、少なくなりますが回答です。

理由は、
①大量の汗をかくことにより鉄分が体内から放出されてしまいます。(鉄分は赤血球のもとになります)
②マラソンのような血管や筋肉を破壊するスポーツは大量の赤血球を破壊します。

ということで、持久系のスポーツマンは常に赤血球の不足による貧血との戦いがつき物になります。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

並び替え:

短距離走などの運動では赤血球は増加すると言われています(時間が経てば戻るらしい)。

一方、長時間激しい運動をすると赤血球が破壊されて減少することがあるようです。
運動習慣の継続も赤血球数の減少を招くとされており、下の匿名さんのおっしゃるように運動性貧血が起こり易くなります。

原因としては、筋肉での鉄需要の増加、発汗による鉄の喪失、足底への衝撃による赤血球の破壊などが考えられています。

  • 回答者:すぽーつ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

赤血球数を増やすトレーニングしてんだよ。分かったか?

  • 回答者:あのなー (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る