すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

「ゆとり教育のせい」とよく言われるけどそれ以前の「詰め込み教育」で
倫理とか何か教えてくれたっけ?

  • 質問者:肉
  • 質問日時:2010-04-03 19:18:09
  • 0

並び替え:

倫理というよりも、悪いことだと頭ごなしに怒鳴られたり、殴られたりすることが多かったです。ごねたら、ズバッット殴って黙らせてすぐに本線に戻って勉強!今から思えば、今よりはましだったかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり教えられなかったですよね。

今はゆとり教育といわれていますが

たしかに昔よりゆとりかもしれないですが

勉強の習うことの質がだいぶあがってると思います。

社会にでてから必要になるようなことを

しっかりと教えてくれていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

教えてましたよ。道徳の授業はちゃんとありました。
というか、ゆとりと詰め込みの中間でいいのに
極端すぎるんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ゆとりのダメなところは教育を放棄した所
努力しない人間を育ててしまった責任は大きい
詰め込みも悪いけどゆとりに良いことなし
倫理は少なくとも前の教育のほうがあった
そういう結論になります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が学生時代は、スパルタ教育時代でした。

勉強にゆとり何か感じませんでしたね、常に勉強、勉強でした。

こんな自分が今思うことは、教育になぜゆとりが必要なのかです。
でも先生方は本当に生徒のことを考えて指導してくれてました。

道徳という生きて行く上で必要なことは授業ではなく、日常の生活指導の上で教わってたように感じます。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

授業以外、学校以外でも、良い事悪い事を教えられる機会がありました。
道徳としても、今よりもきちんと授業がされていました。
今は道徳の時間に違う授業をしていることが多いです。
他の教科でも、受験に必要ない授業ではそういう事で問題になっていましたが・・
我が子の学校でも小学校の道徳の時間に算数、中学校の道徳もほかの授業をされることが多かったようです。

国語教育でも、主人公の気持ちを考えるという学習は、人の気持ちを理解するために重要な点だと思われますが、ゆとり教育で気持ちを考える授業が無くなりました。

  • 回答者:匿名で (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

おしえてくれましたよ。日々の生活で。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

道徳を教える時間はありました。
今もあります

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小学生の頃から「倫理」とか「道徳」の時間はありました。
でも、その時間中、まともなことを教わった記憶はありません。

時間数増やしたところで、教育が変わるとは思いにくいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はあなたとむしろ逆の意見かもしれません。
ゆとり教育を見直すなら、道徳教育は今以上に充実したものにしてほしいなあと思っています。「倫理」までカタい授業は必要なしかもしれないけど、小学校段階から行なわれる「道徳」授業はこれまで軽視されすぎだと思ってきました。
最近の若者の無礼ぶりや無作法ぶりは、ちょっと目に余るものがありますよ。やっぱり「やっては(言っては)いけないこと」は若者にしっかりと教え込んでおかないといけないと思うんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「道徳」って時間割はありました。ただそれが全ての人間に学び取って貰えたわけではないです。でなければ「ゆとり教育のせい」とか「これだからゆとりは」と言ったような罵倒フレーズは出て来ません。
質の悪い人間はいつの時代にも居ます。教育で解決する問題ではありません。そこまでは聞いてないですね済みません

  • 回答者:若いんきょ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あったはずです。

私のように大分年齢を重ねた者の時代にもありましたからね。

しかし、そう言えば、何を習ったのかはよく覚えていませんね。

あまり好きな授業でもなかったような気がします。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あったはずです。

私のように大分年齢を重ねた者の時代にもありましたからね。

しかし、そう言えば、何を習ったのかはよく覚えていませんね。

あまり好きな授業でもなかったような気がします。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

道徳の時間がありました。
ゆとりの教育は学力低下が問題となりよくないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

宗教教育が規制されていたから何も習ってません。
道徳は教科書読んで、感想言い合うだけでした。
内容は美談とか、スポーツ選手のがんばりとかです。
その程度です。
教育全般が失敗です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は道徳の授業をよく覚えています。
きっと先生がよかったのかもしれません。クラスで問題のあったことや貧富の差 体の不自由な人に対する考え方等いろいろやりました。
子供がゆとりんなので勉強のことはいろいろ対処できたとは思うのですが 道徳は家庭だけでは足りないと感じていました。
ただ今の先生にもはじめから道徳を学ばせてからでないと出来ないように感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちゃんと道徳の授業はありましたよ。ホームルームやレクリエーションもありました。
確かに昔の方が良かったと私は断言できます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあ道徳の授業はあったけど、倫理感や常識やモラルなどは学校というより家庭での教育の問題でしょ。
あとはどの世代、どんな教育を受けてきても一定数の非常識者はいますからね。

この回答の満足度
  

いいえ、教えてくれてないです。

ゆとり教育よりも

他にも落ち度はたくさんあります。

  • 回答者:もば (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る