すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

携帯電話やポータブルメディアデバイスに搭載されているワンセグ。

このワンセグの意味について、WIKIなどでしらべれば簡単に”詳細な説明・解説”は見つかるのですが、これを

”デジタルとは無縁の完全アナログ世代の両親”に”理解できるような説明”をして解らせたいと思います。


そこで、専門用語、カタカナ文字など、ちんぷんかんぷんな相手に説明する人の立場になった状態で、

”ワンセグ”とは何か?
”フルセグ”とは何か?
”ワンセグ”と”フルセグ”の違いは何か?

そして、従来の”地上アナログ”とこれからの”地上デジタル”の違いは何か?

これらを上記条件で説明してみましょう。

もっとも簡潔かつ”デジタル音痴”に解りそうな説明をしていただいた方にベスト回答!

なお、他力本願な回答、(ここのリンクを参照とか)は質問の回答にそぐわないものとして即通報です。

※別のモノに例えて説明する、いわゆるネタも可能とします。ただし、”笑えるネタ”ということで一つよろしくお願いします~

  • 質問者:危険人物Z
  • 質問日時:2008-07-28 23:34:40
  • 0

並び替え:

面白い企画ですね。

ワンセグとは、昔の写真で言うとレンズ1枚か針穴写真機で撮った様なテレビ動画。
あまり拡大すると、何じゃこりゃのボケボケ。
生々しくて嫌な物は、フルセグテレビでもワンセグを拡大して見るのもいいかもしれない。。。
フルセグとはあまり言わないが、昔の写真機で言うと高級一眼レフのいいレンズで撮った様なテレビ動画。
ゆえに拡大に耐えるが、最高の受像機は「フルハイビジョン」なので、買う時に注意しないと安物買いの何とやらになる。。。
この差は、解像度、情報量、品位の差がおおよそ最大27倍ほどである。
昔のSPとLPの違いとは言い過ぎか。。。

地上アナログは2011年放送を終了する(停波)ので、いくら見続けると力んでも未来が無い。。。
地上デジタルはその後継に当たる放送であり、放送は見ている動画の他に番組表などの地上アナログにはあまり無かった情報が大幅に増えていて、番組閲覧以外にも効用がある。
テレビ番組表のために新聞を取っているならやめてもいいカモ?

た・だ・し、地上(に限らないが)デジタルは、その絵や音を出すために地上アナログより受像機側で時間がかかるために、実際より遅れた動画を見ることになり、それゆえに時報が無い。
すなわち、いくら高価な地上デジタルテレビを買おうと、「オリンピックの優勝はあなたが見る前に決まっている」という悲しい事実がある。。。(苦笑

  • 回答者:スピアーノ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

デジタルとアナログの違い

☆デジタル
 裏側に同様に番号を振った二つの全く同じジグソーパズルを用意する。

 送り人はジグソーパズルの番号と配置する位置を書いたメモをバケツに入れる。バケツには汚れないように蓋をする。

 このバケツを、皆が並んでバケツリレーで運ぶ図を想定する。余程の事が無ければバケツは失われないし、汚れる事も無い。汚れても字は頑張れば判読できる。

 受取人はバケツからメモを取り出し、手元のパズルと照合し、一致したパズルをメモに指定された位置に置く。これを繰り返せばパズルは完成する。どうしてもメモが読めない時でも分からない所は穴を開けたままにしておくので、全体の絵は壊れない。



☆アナログ
 私が送信人、100m離れた先に受取人、私がジグソーパズルを左上から順に投げる。送り人は確実に送っている。

100m先の受取人は受け取った順に貼り付けて行く。受取人も足りないか足りているかは分からないけど、左上から順に貼り付けて行くのでとりあえず完成する事は出来る。

 雨が降るとパズルは汚れるし、風が吹けばパズルが飛んで無くなってしまう事もある。なので、絵が汚くなったり、途中が抜けると全体がおかしくなる事もある。



☆ワンセグ
 デジタルの方法で送る。バケツリレーの列は1列だけ。だから1つのパズルしか送る事が出来ない。送る時間も一杯一杯なので、リレーをする人が忙しい。



☆フルセグ
 デジタルの方法で送る。バケツリレーの列は複数、最大13列まで。だから同時に13個のパズルを送る事が出来る。13個を送らない場合はお休みできる列が有るのでゆとりがある。


とまぁ、こんな感じですかね…^^;…こゆのは専門で無い人の気持ちにならないとホント難しいですよねぇ。デジタルと言うと、1とか0とか必ず出てくるけど、普通の人ではなくデジタル音痴とまで言ってしまう人だと、そんな事を言っても益々混乱して本来知りたい事まで分からなくなると思うので、あえてそこには触れませんでした。

*****

あはは、残念(笑…この例を使って説明を続けると益々ドツボにハマりそうなので出直してきます。また、何か良さそうな案に気が付いたら追加するかも。返信有難うございました。

*****

出直し再チャレンジ版(笑。

☆アナログ
 放送局は本をバラバラにして葉書として1頁ずつ若い頁から順番に届けます。ただし本にはページが振ってありません。家庭では届いた1枚1枚の頁を届いた順に製本します。時々汚れていて不快に感じたり、頁が抜けた事を知らずに読んで突然推理小説の事件が解決していたりしてビックリする事があります。

☆デジタル
 家庭では予め製本前の一式(受信機)を買っておき、放送局は組み立て方を書いた説明書を1頁ずつ順番に届けます。本の頁を直接送らないので汚れませんし、頁が飛んでいる事が予め分かっているので物語を先に予測できるので驚かずに済みますが、美味しい所を読めない事は変わりません。

☆ワンセグ
 デジタル方式で説明書を1頁ずつ送ります。

☆フルセグ
 デジタル方式で説明書を数頁ずつまとめて送ります。複数の本を同時に製本する事も出来ます。

もっとデフォルメしても良いけど、今度はアナログとデジタルの意味の違いを説明できなくなると思うので、私の頭ではこの辺が良い所かな…^^;…私の長文は病気ですね(笑。

# こゆのを考えるのが楽しいので、☆は最初の評価のままでOKですよん。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん、
この例えで説明となると、この例えを把握するのに苦労してしまいます。
デジタルの方法で送るとかジグソーを左上から投げるとか、本来の遊び用途と異なる使い方で説明されてたりと・・・

これでは両親は余計ちんぷんかんぷんになってしまいます。
残念!☆ひとつ~
長文というのもマイナス材料です。

以前TVで見たのは

東京(=放送局)→名古屋(=TVや携帯)へ行く一般道(=アナログ放送)がありました。
が、道が整備されておらず、渋滞や道に迷う車(=映像や音声)が多くありました。
そこに高速道路(=ワンセグ・地デジ)を開通させたところ渋滞や道に迷う車はいっきに減りました。
ワンセグは一方方向の高速道路1車線。
フルセグは一方方向の高速道路13車線。
データ放送?(TVを見ながら別の情報を見れたり、クイズに参加できたりする)は上り+下り付きの高速道路。

って感じだったと思います。一番下のは正式な名称忘れました。すみませんorz
それでも高速道路も多く使われるようになったら渋滞するんですよね・・・

  • 回答者:rikse (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

これは比較的短くかつ要領よくかかれています。

道路走行を例える手法はADSLとFTTHの違いの説明でもありました。
これなら両親はわかってくれると思います。

従来のアナログを一般道、デジタルを高速に例え、各セグメントをそれぞれ車線数・・・
ここでジャブをかまし、渋滞や道に迷う車をノイズなり、映像の質から例えてたりと、ボディーブローも炸裂させている点は高ポイントです。

ただし、詰めの段階、フィニッシュブローが無いのは惜しい!
デジタルで映像が映らない状態下はどうなるのか?ここら辺もたとえていれば・・・という点と、ネタ要素が無い点がマイナスポイント。よって☆4つ~ でも高レベルな説明なのは確かです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る