すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

食事の際のお行儀について質問です。

普段、わが子には「お行儀が悪いので、ひじをついて食べてはいけません」と教えています。 
が、義母(同居ではない)と一緒に食べているとき、すごくひじをついて食べるのです。 子供が、そのとき「ママ~、ひじをついてごはん食べてたら恥ずかしいんだよねぇ? お行儀悪いもんねぇ・・・」と言いました。

夫によると、義母が夫を呼んで「普段から私のことを嫁はそのように言っているのか・・・」と泣きついたようです。 

私としてはわが子にお行儀としてよくないことを普段からしつけているつもりなのですがこういった場合どうしたらいいのでしょうか? 私からみると、義母はほかにも食卓でのマナー的なお行儀に問題があり子供の教育上とても困ることがたくさんあります。(口にものをいれたまましゃべる、お皿をお箸で移動させる・・・などなど) いまさら義母のお行儀を私がどうこうしようなどとはとは思いません。 が、お行儀としてどうか?ということではわが子にはちゃんとしつけたいと思います。 よい知恵を貸していただけないでしょうか?

  • 質問者:どうしたら?
  • 質問日時:2008-07-29 20:40:33
  • 0

並び替え:

子供がそのように言ったら、いつもそのように躾をしているんだなって考えるのが普通だと思うのですが、お義母様は少しマイナス思考なのでしょうか?

一応、わだかまりが出来ても困りますから、
「お行儀が悪くならないように、今から子供の躾しているのです、
 勘違いさせて申し訳ありませんでした」ぐらいの謝罪はしておいた方が
よいかもしれませんね。
「もしよかったら、お義母様も協力して下さいね」なんて付け加えれば、
直す努力してもらえるかもしれないし、
敵じゃなくて、味方としてくれているんだなって伝わるかもしれませんね。

母は強しといいます、どうしたらさんも頑張って下さい、
応援してます^^

  • 回答者:おひな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は気にせず悪いことは悪い、で徹底しないと子供が混乱するので・・・^^;子供もそのうち「お祖母ちゃんは行儀の悪い人」と学習すると思います。

  • 回答者:きーやん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べ方のマナーって気になりますよね。
私は独身で子供がいませんが、母の食べ方がきらいなので、まねさせたくはないです。義母さまだとさらに大変だとおもいますが、おこさまには、ちゃんとしつけられたほうがいいと思います。お子様には、義母様のことはせめないように、おっしゃておいたほうがいいかもしれませんね。

  • 回答者:あん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね・・・ 義母のことを云々言うのもマナーに反すると徐々に教えていきたいと思います。

そりゃひどい!
って言うかご主人はどう思ってるのでしょうか?
もちろん味方ではないのですか?

子供のしつけは大事です。
どうしたらさんは全く間違っていませんよ
堂々としてたらいいと思います!

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

主人は自分の身内ですから気にならないようです。 というか、自分も同じ食べ方を今までしてきた人ですから・・・ 私も義母だから余計気になるのかもしれません、難しいですね。 まったくの他人なら知らん振りできることなんだろうなと思います。
子供には人を不快にさせないマナーを身に着けてもらいたいです。

私も「肘をついて食べてはいけません」とさんざん息子たちに教えてきた母親です。
ですが、これって本当に良いの?と近頃疑問を持ち始めました。
中国・台湾・タイ・香港・・・アジアを周ってみて気が付いたのですが、他のアジアの人たちは皆肘をついて食べてるんです。
つまり肘をついていないのが日本人と見た目ですぐに判るという事。
海外で高級レストランばかりで食事をするなら別ですが、雑多な人たちが集まる庶民的なレストランで食事する場合は結構危険な事です。
なので私はこの手のレストランに行く場合には、わざと肘を付いて食べています。

米国人もフォークを右手に持ち替え肘を付いて食べている人が5つ星ホテル内にも結構居ます。
「お行儀」と言っても所詮日本国内だけの話で、それもグローバル化してきてますから、昔とは違うでしょ?

大切な事は「TPOで使い分けが出来る能力を育てる力」です。
馬○の1つ覚えみたいに1つの動作を貫かせる事じゃないというのが私の持論です。家ではリラックスしながら食事をしながらも、外ではきちんとした格好で食べられる・・・・こんな子どもさんにする事が大事じゃないですか?

私は今50代ですが(私のNHを検索すれば本当かどうか判ります)私より若い方が未だに狭い日本だけの風習に固執している事が少し不思議に感じました。
“どうしたら?”さんが、我が子を狭い日本だけで生活する子に育てたいと考えておられるなら、私の話は無視して下さい。

  • 回答者:葛もち (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

TPOにあわせて使い分けができたらいうことありませんね・・・
その場所場所で一緒に居合わせる方に不快な思いをさせないようなマナーを身につけられるのが理想だと思います。 お箸だけじゃなくもちろんフォーク、ナイフなどの使い方ももちろんです・・・ 

子供のお友達(帰国子女)によると、欧米でもものを口に入れたままおしゃべりをしてはいけないとか、ナイフをなめてはいけない・・・などちゃんとマナーがあるようです。 
道のりは長いと思いますがどこに行っても恥ずかしくないマナーを身につけてもらいたいものです。

同居じゃないならそこまで気になさらないでもいいんじゃないでしょうか?

人は人 自分は自分ということも そろそろ教えてあげてみては?^^

  • 回答者:とん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同居じゃないから余計気になるのかもしれませんね・・・

うちの同居の義母もそうですよ~。
今更年寄りに何言っても治らないし疲れるし、我が家では子供達に
「ばあちゃんくらい年取ったらあなた達も好きなようにしていいよ。だけどママと一緒にご飯食べてる間はかっこよく食べてね」と言っています。
時には嫌味で義母のそばで大声で言いますけど全然聞こえてないみたい。

  • 回答者:ご飯大盛り (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

疲れますよね・・・・確かに。 別の意味伊達に年をとっていない・・・というか、ここまでそれできたのだから反対に何が悪いの?的だったりもしますよね。 お互い子供達のためにがんばりましょう。

まず 人前では人の行儀の悪さを口に出してはいけない事から教育すべきですよ。

  • 回答者:オヤヂ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

次の課題だと思います。 行儀が悪いということを知らないままでいてそれでよいとするわけにはいかないのでまずは正しいマナーを教えます。

我が家でも全く同じ事が起きています(笑)


子供さんは何歳ぐらいでしょうか?

我が家の息子は八歳です。「どうしたら?」さんの子供さんと同じような事を言ってきましたので、私は息子に

「うん、ホンマやね。あーいう事はお行儀が悪い事だから、アカン事やねんよ。でも、おじいちゃんはもう年やからね、今からそんな事、言うても治らないから、お母さん何も言わない事にしてるのよ。

特に、お外であーいう食べ方をしたら本当に恥ずかしい事やし、お家でしていることは、そのまま外に出たら自然に出てしまうからね。

食べる時は、お家でもきちんと食べようね」と教えました。

息子は納得していましたが、実際、正直おじいちゃんの行動には諦めたとは言え、目にする度に見苦しいです・・・(ハァ~・・・)

  • 回答者:ためいき・・。 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ためいきさんがおっしゃってくださったそのまま、私もわが子に言いました。(笑) が、子供はまだ納得していないらしいです。 ほかにもお皿に顔を持っていって食べるのはいけませんなど注意していることがあって、ひとつじゃないもので・・・ 困ってしまいます。

直接本人に、「自分が小さい時に親からいつも肘を突いて食事するのを叱られていたので子供にも注意しているんです。お母さんのことを悪くいったつもりではなかったんですけど、気を悪くさせてごめんなさい」とちょっと脚色して謝ってみてはどうでしょう?
「うちの親、行儀にはすごくうるさかったので、それにならってこれからも色々と子供に口うるさく教えていくけれど、決して誰かのことを批判して言っているのではないから気にしないでくださいね!お母さんも子供のことで気になることがあったら注意してやってください」と言っちゃうと、今後楽なのではないでしょうか?
どんなに行儀が悪いお母さんでもやはり目上ですから、こちらが謝って姑の立場を守ってあげれば、お母さんも素直に「いや、自分も行儀が悪かったから・・・」と、子供にならってこれから自分の振る舞いに気をつけてくれるかもしれませんよ! 行儀も大事だけれど、ばぁばとママの関係が悪いのも子供にとっては教育上良くないと思うので、思っていることを少しづつお母さんにぶつけて、意思疎通していく努力も大事だと思います。 私は結婚4年目ですけど、1人で主人の実家に泊まりに行ったことがあるし、思っていること何でも話せてケンカになったことも。 性格・好みはあまり合わないんですけどね(笑)。
頑張ってくださいー

  • 回答者:Mah (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね、食事の席で叱ったりしているのは義母からすると見苦しいかもしれないので、現在、お行儀しつけ中だということを伝え、注意してやってくださいね・・・と言って見ます。 注意する立場になったら、もしかしたら自分もやめてくれるかもですよね?

旦那さんに協力は求められないものなのでしょうか?
お嫁さんから言われるとカチンとくることでも、自分の息子である旦那さんから
「今、マナーを教えてるところだから」と言われる分には腹も立たないのではないでしょうか?
実際、どうしたら?さんが言ってることのほうが正しいわけですしね。
お姑さんのご機嫌を損ねるとか、そんなことよりも子供さんのことのほうが大事です。
食事のマナーは本当に大事な躾だと思います。
生きていく上でも大事なことだと思います。食べなきゃ生きていけないのですから。
どうしたら?さんが一人で悩むことではなく、旦那さんにも協力してもらうべきだと私は思います。

  • 回答者:いずれ姑になる身 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

食事のマナーですものね・・・ 強くがんばります。 ありがとうございました。

影でコソっと言われるとなんだかショックですよね。私も経験ありますよ。
こういう細かいことは気にしていたら疲れるだけです。義母さんもこの歳になって孫に注意されたのがショックだったので、つい息子に愚痴を言っただけのことですから、義母さんの言うことは聞き流すくらいでいいと思いますよ。

ただ、何か機会をみつけて、義母に「今子供にマナーについて教えているところなので、協力して欲しいと」相談してみたらどうでしょうか?その上でどういうことをしつけとしてやりたいのかはっきりしておけば、義母さんも普段はともあれ孫の前では気をつけてくれるかもしれません。「食事中に注意をしたり口うるさくなりますがすみません。」などと先に言っておけば
子供が何か言っても、「おばあちゃんも気をつけるわね。」とか和やかにすむのではないかと・・・

言いにくいかもしれませんが、言ってしまったほうがスッキリしますよ。「子供のためにも義母さま協力お願いします」って。


我が家の場合は、2週間に1回は食事をするのですが、義母や義父と一緒のときでも、大きな声で注意するようにしています。そうすれば、義母や義父にも今どのような躾をしているかわかりやすいかと思うので。
以前はっきりと言わないでいたときよりも、意識してこちらから相談するようにしてから誤解がなくなって我が家では私と義母のあいだはスムーズにいっているような気がします。

  • 回答者:はむいど (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もとは夫もその母の息子なのでひじをついていて、教育上よろしくないのでやめてくれということで、しないようにしてもらった経緯があります。
悲しいかな、姑はそのようなお行儀のしつけがまったく自分にもなっていないし、子供にも施してありません。 反対に姑にするとなぜ行儀が悪いといっているのか理解できないところもあるのかもと思っています。 それで批判されたことのみがひっかかったのかなぁと・・・ 食事のマナーとして必要なことなので自分の子供にはきちんと教えていく勇気がでました。 ありがとうございます。

悩む必要ないですよ!!
うちでは普通に言っちゃいます☆
義母の前でも義父の前でも「こら!!ひじを付いて食べたらダメ!」って。
義母も義父もそれを聞いてコソッと直しているようです。
人前でひじを付くのは行儀が悪いし、アゴにも良くないし。子供の歯並びやアゴの間接にも負担がかかるしいいことなんてありませんから。
ダメのものはダメと、はっきり言います。

それえを聞いて反論するならかかって来いって感じでどっしり構えましょう☆☆質問者さんの義母さんのように、将来家族にコソコソ言われるのもかわいそうですし^^;

>「普段から私のことを嫁はそのように言っているのか・・・」
と。言われたら
「お義母さんに対してどうこういうつもりはありません。
この子の将来のために言ってるんです。」
って、普通に言います!!

  • 回答者:ぽんぽん (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こどもの将来のために・・・ 強くなりたいと思います。 躾をきちんとされなくてのちのち苦労するのはわが子なので。 ありがとうございました。

そもそも食事のマナーとは、一緒にテーブルを囲む人達に不快な思いをさせない為のものです。

お義母様は、何か事情(小さい頃に親と死別、外国育ちなど)でもあって日本での食事の躾がされていないのでしょうか?だとしたら、お子さんにそれを説明できるかもしれません。

特別な事情は無く、単に躾がされなかった、又は躾はされマナーも知っていたが一人での食事が長く忘れてしまったのでしょうか。
一人での食事が多い人は食事マナーを意識していない為、行儀が悪い人が多いです。
(あくまで私見ですが。今は個食人口が増えてて心配してます。)
だとすれば、小さい子供の躾には悪影響なので、食事だけは一緒にせずに食事以外での交流に限るといいのでは。
直してくれたら一緒にテーブルを囲めるのですが、孫がいる年齢で期待するのは難しいでしょう。

いい年をした大人で、(食器も含めて)食べ方が汚くマナーがなっていない人は、他人への配慮ができない典型だと思います。自己中で社会人としても大きなマイナスでしょう。
お子さんは小さい今が大切です。ここできちんと躾けないとお義母さんの二の舞になってしまいますよ。(失礼をお許し下さい)

お子さんが成長されある程度分別が付いたら、その時に復活させればいいと思います。(お子さんが不快感を表すかもしれませんけど)

  • 回答者:米国も肘ついちゃダメ (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人として食事のマナーがきちんとできないということは一生ついてまわりますよね。 自分の子供にはそのようなことのないよう親として責任があると思っています。 ありがとうございました。

何だか泣きつく義母もどうかと思うけど勝ち誇った様に婆ちゃんに突っ込み入れる子供も哀れ。子供だからしょうがないけど…。うちなら「婆ちゃんは身内で誰より偉い人だから許される行為」だと説明して「外に出たとき恥かくのはお前だぞ」と子供に分かるまで教えます。人が嫌がることをやらない様(こっちのが大事)にも徹底的に教えます。

  • 回答者:パパン (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供はまだそれを祖母にいって祖母がどう思うか?ということが判断できない年齢だとおもいます。 日頃自分が言われていて納得していることを、目の前で間違ったことをしている人に単なる正義感?で言ったようです。 そういった点はまだ教えられていません。 今後の課題です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る