すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

ニホントカゲ、カナヘビ、ヤモリの違いって分かりますか?
ヤモリは何となく分かるんですが、正直区別が付きません。
遭遇する機会も少ないですが、昔はカナヘビのことをトカゲと呼んでました。
最近はカナヘビも見る機会が減ってます。
ヤモリに限っては生涯でまだ1.2度しか見たことがありません。
皆さん区別付きますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-11 20:57:46
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。

(ニホン)ヤモリは3種のうち唯一壁にくっつくことができるのですぐに分かります。
また、指の裏にザラザラした感じの縞模様の凹凸があります。
ここに無数の細い毛が生えていて、ガラスや壁の微小な隙間に引っ掛けて
上り下りをします。網戸などでは爪を使いますが・・・。
なお、♀には首(肩?)の腋にカルシウムを貯める器官があり
産卵に備えてカルシウムを備蓄します。
(この器官自体は外国産ヤモリでも持っている種類があります)
主食は昆虫ですが飼育下では昆虫ゼリーを食べた記録もあります。
また、夜行性なので他の爬虫類のように日光浴をする習慣がありません。

ニホンカナヘビは見かけがザラついており、実際に触ってもそのような感触です。
他の2種と比べるとかなりの細身で、狭いところにも容易に入り込めます。
また、尻尾が非常に長く体長の倍くらいの長さになります。
(沖縄に住むアオカナヘビだと体長の3倍ほど)
日光浴を好み、晴れた日の草むらや路上でよく見かけます。
また、飼ってみないと分かりづらいですが体はかなり柔軟で
ヘビのようにとぐろを巻くことができます。
(私が飼っていた際には眠る時には必ずとぐろを巻いていました。)
主なエサは小さい昆虫やクモ、ミミズなど。

ニホントカゲは所属するスキンク科全体の特徴ですが、
ヌメッとした質感の肌をしています。
但し実際に触るとツルツルした感触で濡れていたりはしません。
幼体は尻尾が青いので有名ですが成長と共に青色は消えます。
こちらも日光浴を好みますが、カナヘビほどの頻度では行わないようです。
体型はガッシリした印象で、実際カナヘビより体が太いです。
エサはやはり生きた昆虫など。
カナヘビと違い、体はそれほど柔らかくありません。

ちなみに3種とも飼うのは結構難しいです。
小さな生きている昆虫しか食べないことが多いので
同時にコオロギの養殖でも行わない限り
買えばエサ代がバカにならない、採集するなら手間がかかるといった目に合います。

こういった種ごとの特徴を覚えておけば一目で見分けがつきますよ。

===補足===
ベスト回答ありがとうございます。

ニホントカゲとニホンカナヘビは棲み分けを行っているのか、
片方が多い地域ではもう片方が少ないといったことがよくあるそうです。
私も居住地でカナヘビは何度も見ましたが、トカゲは1度しか見たことがありません。
なお、ニホンヤモリは関東辺りが北限で私が住む東北にはいません。

3種とも飼ってよく観察してみると結構面白いのですがどうも長生きしませんね・・・。
ケースが狭いのかエサを十分確保できていないのか・・・。
私は爬虫類のエサ用にゴキブリ(森林に住む外来種です)を養殖しているんですが
その幼虫は巧みに隠れてしまい発見されませんでした。
やはり同時に小さなコオロギを大量に買って
双方の成長に合わせて与えていくのがいいようです。
自然採取だと青虫やカマキリの子供(卵を採集して孵化させます。ヤモリに特に有効)が
いいエサになりますが、自力で集めるのなら結構手間がかかります。

なお、ニホンヤモリは学名にも日本とついていますが、実は帰化動物です。
ただ、いつどこから入ってきたのは全くの不明です。
完全に人間と共生しており、森や山には全くいません。
(離島に住む種類は森や山にも生息します。)
人家を棲家にして明かりに集まる虫(害虫含む)を食べ、
壁土を舐めてミネラル摂取します。ある意味、人間と共に暮らしてきた生物と言えます。

ちなみに3種類とも大きな外国産のヘビやトカゲのエサ用に販売されることも多いです。
(ヤモリは輸入物の別種が殆どですが)
私も生きている時は与えませんが(一応ペットですから)ニホントカゲ・ニホンカナヘビ共に
死んで間もない個体をフトアゴヒゲトカゲのエサにしたことがあります。

トカゲやカナヘビは機会があればまた飼ってみたいですね。
野生下では観察できない行動も観察できますし色々と面白いです。

  • 回答者:夢のかけら (質問から4時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても詳しくありがとうございます。
そういえばコオロギで思い出しました。
庭の茂みにコオロギが大発生したときにカナヘビも多く生息してたので、そういうことだったんですね。
ヤモリは今まで夜しか見たことがなかったのとニホントカゲよりカナヘビを見る頻度が多かった謎も解けました。

並び替え:

ヤモリは毎日見ています。
トカゲは一年前に久しぶりにみました。30年前までは我が家のまわりにいました。
カナヘビは近所にはいません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヤマリは頭でっかちなので
3匹並べると区別がつきますが
単独だとなんだかわからないと思います。
3種類ともいまだ実物を見たことありません。

  • 回答者:見たくはないですが (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヤモリだけはなんとなくわかります。
指先が違いますよね。

カネヘビはそもそも知りませんでした。
調べてみたらヘビというより完全にトカゲですね。
この辺でよく見かけるトカゲは一体何なのでしょう。。。

ビール、発泡酒、第3のビールの区別がつかないのと同じようなものです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに!上手い例えですね。

自分もヤモリしかわからないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヤモリだけはハッキリ分かります。
胴体部分が太いのと足の指が吸盤みたいな形になっていて、ちょっと可愛い形です。

ニホントカゲ、カナヘビは画像検索で見比べると、
表皮の質感が、ニホントカゲは蛇っぽく、カナヘビはワニっぽい感じでした。
カナヘビという名を知らなかったので、両方トカゲと呼んでいたと思います。

===補足===
評価とコメントありがとうございました。
ニホントカゲとカナヘビは半々ぐらい見ていると思いますよ。
光沢のある鮮やかなのも見ます。田舎なので。(見たくないけど;)

  • 回答者:本当は爬虫類苦手 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

多分ニホントカゲを見かけるのってレアですよね。

ぜんぜん区別つかないです。
初めて聞いた名前も入っていますね。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニホントカゲはツルツル肌 幼少は美しいコバルトブルー

カナヘビはザラザラ肌

ヤモリは分かりません(-"-)

===補足===
うちの庭によくニホントカゲがいます。
いつも子供のもので青くギラギラしていて正直気持ち悪いです

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

トカゲは肌がつるつるなんですか?んー触ってみたいです。

ヤモリだけ分かりますね。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あぁ、あれはカナヘビって言うんですね、家の庭でよく見かけます。

トカゲの見分けはつきませんがイモリ(昔は見ましたね)とヤモリは分かります。

  • 回答者:トクメイ (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もイモリとタモリは分かりますw

区別は付きます。

●ニホントカゲ
体色はこげ茶~薄い茶色など、個体差あり。
体に縦ラインの入ったデザイン。
体はツルツルで、青い尻尾が特徴的。

●カナヘビ
体色は、基本茶色で、感触はざらざら感あり。
ニホントカゲよりも小型で、細身な印象。

●ヤモリ
代替わりはしていますが、数年、自宅に定着しています。
夜になると現れて、灯りに集まった昆虫を捕獲しています。
足裏は、吸盤のような構造なので、
ガラス窓でも縦横無尽に歩きまわる事が可能。

窓の外でバタバタと大きな音がしたので、障子を開けると、
大きな蛾を捕獲したヤモリがいたので、デジカメで激写しましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しいですね!守り神のヤモリが家に居付いてるとは羨ましいです。
バチモノのカナヘビなら数年前まで自宅の庭に住み着いて害虫駆除してくれてたんですけどね。
最近はカナヘビすらも見かけなくなりました・・・。

私もヤモリは分かるけど、
ちゃんと区別がつく自信はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ヤモリ以外は分からないです。
区別がつかないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

区別がつく自信がないです

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すみません、区別はつかないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る