すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

この暑いのにお弁当を毎日のように持たせるので
腐るのが心配です。
みなさんどういう工夫をしておられますか?
是非お知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします!

  • 質問者:ぽこぺん
  • 質問日時:2008-08-04 13:08:40
  • 1

おにぎりに梅干を入れて、
おかずは別容器に、
という具合にして分けています。

おかずの匂いが変なときにはおにぎりだけを食べること!
とお弁当を持たせるときの注意も忘れません(笑)

が、念のために、おかず容器の中には、
お弁当用抗菌シートを必ず入れています。
わさびの成分等らしいので、
これなら大丈夫そうかなーと…。

楽天市場→http://www.rakuten.co.jp/qshoku/993283/993284/#917798

ホームセンターやスーパーのお弁当グッズ売り場で
よく見かけます。試してみてください。
とりあえず、今のところお弁当で当たったことはないみたいです。


余談:
先日見たテレビで
プチトマトのへた部分は上手く洗えないので、
雑菌の宝庫と云っていました。
以来、見た目は悪くてもへたは捨ててから
お弁当へ入れています。

  • 回答者:はるぷ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プチトマトの知識、びっくりでした。
切らなくていいから、断面がなくて清潔なんだと五階していました!
・・穴埋めにいれまくっていました(^^;A
実はサッカーで毎日グラウンドの木陰にはお弁当を保管してはいるんですが
あまりの暑さに異様な感じで怖いんですね。
抗菌シートはスーパーだとかなり高いし・・と思っていたのですが
このリンク、ほんと助かりました。
こんなにたくさんあって安いなんてこれからすぐ注文します。
ありがとうございました

並び替え:

弁当箱のふたに、保冷剤がついているお弁当箱を使用しています。これで、冷たい蕎麦(麺類)やトッピング(錦糸卵やキュウリ、カニカマ、チャーシューなど)を持っていっています。炎天下での作業が多いので、冷たい麺がするっと入っていいそうです。

  • 回答者:麺 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ドカンと梅干弁当です。梅干の数を増やすと効果大!

  • 回答者:うめさん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

¥100shopの保冷バッグにいれて、小さい保冷剤を2つ入れています。

  • 回答者:kiki (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんが書かれていることがほとんどですが、その他にいくつか。

おかずは、味を濃いめにして作り、必ず熱を取ります。
あと、ご飯をお弁当箱に詰めるとき、必ず扇風機で冷やしてから入れるようにしています。
せっかく冷凍物を入れて冷たくしていても、ご飯が中途半端にあたたかいと腐りやすいようですよ。
それから、梅干しを入れるなら、ほぐしてご飯に混ぜると効果的だそうです。

  • 回答者:eriたん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お弁当を前日につめた段階で冷凍してしまうことが多いです。
内容にもよりますが、電子レンジが使える環境でしたら、夏場はわりと使える方法だと思っています。
あとは、定番の卵焼きなど、お砂糖をいつもよりも多めに入れています。

  • 回答者:もも (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今夏から始めたのですが、保冷用バッグにお弁当箱を入れ、保冷材を隙間に詰め込んでいます。
それと、絶対に欠かさないのが梅干です。

お陰でお弁当が腐る事もなく、とっても助かっています。

  • 回答者:迷える主婦 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

保冷剤と梅干ですね、やってみます。
ありがとうございました!

昔からあるように日の丸弁当は
如何でしょうか。
梅干はごはんが痛むのを
防いでくれます。
昔の人のアイデアです。
おかずも、火を通した物を
入れましょう。
しょうがも食中毒を防ぎます。
お忘れなく。

  • 回答者:謙信 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

紅ショウガですか、なつかしいな☆
キライなんですが(^^;Aアセアセ
こどもには食べさせます!ありがとうございました

今の時期お弁当作り本当に大変ですよね。
家では保冷用のバックにお弁当をつめて、こんにゃくゼリーを凍らせてデザートとして入れたりします。また、きんぴら類の煮物は小分けして冷凍にし、そのままお弁当箱につめるとお昼にはちょうどいい食べごろになっているそうです。以前テレビで見たものですが冷凍食品もそのような原理みたいです。

  • 回答者:はむむ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

冷凍作戦はよさそうですね!
実行します。
因みに私もゼリーの冷凍、保冷剤として入れて
食べちゃダメだよと口をすっぱくして言って送り出したことがありましたが
その登校中に出してたべてて怒られてかえってきました( 一一)
うちのお話聞けない子にはむかないようで・・(汗)

弁当を作った後、十分に冷まします。
それから、わさび入り?の除菌シート?を入れてふたをします。
なおかつ、保冷用のお弁当バックに入れます。

夏休みは毎日弁当で、小学生の子供ですが、今まで、これで、食中毒になったことはないです。

  • 回答者:べんとう (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

除菌用シートも手軽そうで助かるかも。。
ありがとうございました!

こんにちは。
いたまないようにする、私なりの注意点は、次の3つ位です。

・生ものは入れないこと
・おかずは汁気・油をしっかり切ること
・ご飯やおかずを十分に冷ましてからつめること

…です。
ご飯に梅干をのせるといたみにくいと言われていますが、いたみにくいのは梅干のまわりだけで、それほど大きな効果はないそうです。
近くに冷蔵庫があるなら食べるまでは、冷蔵庫に入れておくとよいようですよ。
また、わさびの成分が入った防腐シートなども効果があるかもと思って使っています。(ないときはわさびそのものを入れますが…お子さんだと食べちゃったら大変ですよね…)

大変ですけど、頑張ってください!

  • 回答者:りょんに (質問から12分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お弁当つくるの、ホントヤダ!(T0T)
だいきらい!!って言ってられないし^^;
わさびは聞いた事がありますが、まだしたことがないのでやってみますね!
がんばります!ありがとうございました

常備菜(きんぴらごぼう・ひじきの煮付け・切り干し大根の煮付け等+鮭を焼いて適当にほぐしたもの)は
たくさん作って、小分けにして全部冷凍します。
朝、1・2品作って、あとは凍ったままの常備菜をぽんぽんそのまま入れて、
保冷バックにお弁当と保冷材を入れて持たせています。

それでもポテトサラダ等マヨ物はいれません。

お弁当、お互いがんばりましょうね!

  • 回答者:にゃんこ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ナイスアイデア☆
冷凍とはきがつきませんでした。
それだと忙しい朝もちょいと入れてできあがるしさいこーです!
ありがとうございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る