すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

空気を読めない常識が通じない新人ちゃん(28歳♀)。

ふてくされるのと、上司に愛想をふるのだけは得意技です。


どうやって指導したらいいですか?

やっぱり諦めが肝心ですか?

  • 質問者:疲れた指導係
  • 質問日時:2008-08-06 00:56:28
  • 1

並び替え:

私も、疲れた指導係の1人です。

ココ最近、毎年新人研修係に任命されるのですが、常識が…と思うことが多いです。
言っても、言っても理解してくれないので、自分で考えて行動するようにと、言っています。ただ、本当に外れたことをした時は、注意しますが。

遠くから見守って何かあった時に、指導するようなかんじにしたら、意外と考えて動いたりしてくれるようになりましたよ。多少時間はかかりますが。

諦める前に、ちょっとだけ後ろから見てあげるのもいいですよ。

  • 回答者:ふら (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おだてて使うか、諦めてクビか。私の会社にも、居ましたよ。
空気読めない・仕事できない・話通じない・指導しても伸びない。
人不足だったから雇ってましたが、人が増えてきてから、別部署に飛ばされて、そこでも厄介者扱いされてました。
私の尊敬する人によれば、「使えないならクビにするまで」だそうです。
指導する労力によって、報われる見込みがあるのなら、どうにかして指導すべきだと思いますが
指導しても今後会社の戦力になる見込みが無いのなら、そういうつもりで扱ったらいいんじゃないでしょうか。

28歳じゃそうとう歳だし、世間知らずな子供じゃないんだから、見込み少ない気もしますけどね~。

  • 回答者:Ky (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう人は宇宙人なので理解するのも指導するのもあきらめなきゃならないかもしれませんね。
自分が大変な思いをするだけかもしれませんから。
その人の性格を理解してうまく使うのがいいかもしれません。

  • 回答者:いかるど (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ「試用期間」なんでしょうか。
だったらさっさと指導はあきらめて
この方にはお辞めいただくのが得策でしょう。
あなたにも新人の指導以外に
ご自分のお仕事があるのではないでしょうか?
彼女の指導で頭を痛め、体を壊しては
そのほうが会社には損失のはずです。

  • 回答者:まんじゅう (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あきらめなければ、使える場合もあるかもですね。
例えば「できる」と言うなら、できたものを見てチェックして、
「○カ所間違ってるから、そこだけ直してくださいね〜。
できたら今日は終わりにしましょう」で、放置してみるとか。

何時間経ってもできなくて夜遅くなったころ、
「まだできないなら、手伝おうか」と声をかけて、
「どこがわからなかったかなー」と、相手の理解度を探る。

ここでふてくされるようだったら、もしかしたら向いてない人材かも。
でも、あきらめて(笑)いろいろしゃべるようになったら、もしかしたら
プライドとか絶対やめたくない事情があって、突っ張ってきたのかも。

上司とのタメ口は、プライベートでは別にどうでもいいんですが、
勤務時間は厳守しないと、あなたが一番偉い人だとみんなが思うよ等、
やんわりと。もしくは、彼女がこびを売っている上司その人から直接注意が
効くかもしれません。

いずれにしても一人で困ったちゃんを抱え込まず、部内のいろんな
人のアイデアや「代打」を借りて、できるところまでやってみましょう。
事務的な作業・人間関係を築く作業が苦手なようなのですが、
奇抜なアイデアや独創性や・・・が一番大切な部署では活躍できる
タイプのような気もします。空気読めなくても、仕事ができれば
いいとは思うんですがw

  • 回答者:カーリー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上司に愛想を振ることが出来ると言うことは、あなたが舐められていると言うことになりますね。
こういうときは泣かしてしまえ!(本当に泣かしてしまうと指導者として失格ですが・・・)
困ったことを1人でやらせてみて詰まったところをあなたが訳もなくクリアにしてしまう。
あなたの方が上位にいることを理解させる事ではないでしょうか?(ペットの躾みたいな感じですかね?)

  • 回答者:kennel (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

挨拶できない、上司にタメ口ってことは、学生時代に上下関係のあるような場にいなかったんでしょうね。部活動とかやってると先輩後輩とかうるさいからそういう点である程度は挨拶や言葉遣いに気を使ったり空気も読めたりするものです。
最近の子は教師にもタメ口が当たり前ですからキビシイのかな。

マンツーマンで指導されていると目をつむりたくても失敗とかスグに目に飛び込んでくるからつい注意も多くなりがちなのでしょうが、あとでご自分でフォローする覚悟で一日ほったらかしにしてみるって云うのはいかがでしょうか。
自分が置かれている立場と云うか、ちゃんとこの職場で自分が役に立っているのかどうかがわかると俄然仕事に意欲が出てくるのだと思うんです。
今はその新人ちゃんも教育課程ですからまだ「教わってる感」が強くて反発もあるんだと思いますが、他の上司に相談して(荒治療ではありますが)一度ほったらかしておいたほうがいいかもしれません。
あと上司に愛想を振りまくのが好きなようですからいっそのことその上司の方に指導していただくのも手だと思われます。案外有効な手段かも知れません。

  • 回答者:元新人教育係 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も過去にそのような後輩にであったことがあります。
そのようなケースの場合、口頭ベースではうまくいかないことが多いです。

もし、約束事を守れる方であれば、メールなどでエビデンスを残す形で、仕事を部分的に割り振っていく形がいいかと思います。(むろんメールは上司にも同封して送信します)

メールであれば、証拠として残るので、先方も安易な対応は慎むかと存じます。

その際、自分の指導不足を指摘されるケースがあると思いますが、前もって注意点をメールで送っておくか、わからない点は質問することも、新人の仕事のひとつとして、割り切ってメールに記載しておくことが重要だと思います。

職場環境などが違うと使えない手ではあるかもしれませんが、ご一考ください。

  • 回答者:niroro (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どのように空気が読めないのか、どのように上司に愛想を振っているのか具体的に書いていないのでどうしたらいいですか?と聞かれても答えられません。
「諦めが肝心ですか?」と聞くということはそうとう呆れているみたいですね。
人間関係って根気がいると思います。なるべく諦めずに指導することをおすすめします。諦めたらそこで終わりです。その人がすぐ辞める予定ならそれでも何とかなるかもしれませんが、ずっと一緒にやっていくようなら徹底して指導するしかないでしょう。

追記
なるほど。ほぼ子供のような人みたいですね。できれば上司と相談して厳しく挨拶の仕方から教えてやるべきでしょうね。職場にいる人達も甘い(やさしい)方が多いのでしょうか?そのうち大失敗でもやらかしそうですね。どっちにしろその新人さんのためにも教育は必要ですね。もう少しがんばってみてください。

  • 回答者:アポロ (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます

基本的な点として、
挨拶をしない。
職場の年上の人(直属の上司ではない人)にはタメ口をきく。
注意をしたら無反応、もしくは、むくれる。視線をあわせない。
単純な作業でも3度4度注意しても同じ場所で間違う。
覚えられないのであればメモを取るよう促しても「わかります。」


仕事以前の問題なのかもしれませんが、毎日マンツーマンで教えていると、こっちの神経が磨耗してきています。

結構今までも仕事を転々としているようなので、持つのか持たないのか分からないまま教えてる状況にも疲れているのかもしれません

もう少し諦めずに指導してみたいと思います

ありがとうございました

仕事を選べば結構使えるのかも・・・・
何を仕込みたいのかワカラナイので答えにくいですね

  • 回答者:MrNH (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます

仕事自体は、一般事務より簡単な事務作業+専門職と専門職のパイプ役的役割をしないといけない仕事なので、空気を読めないと使えないかもしれないです…

会社の配属ミス??(^^;
とは言っても、入社一ヶ月にして、既に前部署を「使えません」と押し出された形で今の部署に配属されています…

新人と言っても28才なら、一般常識は身に付けておいてほしいですよね。
すぐ使えそうなものとしては、相手のタイプによって指導法を変えるのが早いと思います。
人には“ほめられて伸びるタイプ”と“たたかれて伸びるタイプ”がいます。
ふてくされる新人ちゃんは、前者ではないでしょうか。

疲れた指導係さんにとっては簡単で、雑用のように思える仕事でも、それは会社にとってすごーく重要だという事を説明します。つまり、責任ある仕事をまかされてると自覚させます。
きちんと出来た時には「ありがとう、助かったわ」とほめてあげて下さい。
間違いがあった時も、「あと、ココとココ“だけ”修正しといてね」とやさしく。
なんでここまで。。。
バカ犬のしつけみたいですが、最初に時間をかけてていねいに教えたほうが、あとあと自分がラクできると思ってください。

ただ、仕事は教えられても、空気が読めないのは治らないような気がします。

  • 回答者:水仙 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます

ほめる…ほめる…

がんばってほめられる場所を探します。

空気を読むのが仕事の8割を占める職業なので、やはり難しいのかもしれません。

とりあえず、頑張ってみます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る