すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » 交通

質問

終了

日本航空や全日空など、航空各社が数万円単位の燃油付加運賃(燃油サーチャージ)を利用者から徴収していますが、航空会社の宣伝物や旅行代理店の宣伝パンフの旅行代金には、サーチャージを含めない金額で宣伝しています。
これって、二重価格となり、公正な取引を妨げる不当表示だと思うのですが。
 サーチャージが運賃本体と別なため、日系エアラインでは、特典航空券でも有償と同額徴収されます。腹立たしい限りです。特典の意味が全くなくなりました。
 国内線にはサーチャージは課されず、国際線旅客だけから徴収するのも不公平だと思います。
 だれも騒がないのが不思議です。航空会社を法的に攻める方法はないものでしょうかね。

  • 質問者:燃油運賃廃止同盟
  • 質問日時:2008-08-07 01:54:05
  • 0

並び替え:

航空会社の燃油サーチャージ制は4年も前に始まって既に定着してますから、チャージ料金が高いとブツブツ言う人が居ても、システムそのものを否定する人は今頃居ないでしょう。

元々官指導で導入されたものですから、法に抵触しないかは精査されている筈です。

  • 回答者:旅行は楽しい (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

燃油運賃を含めない安い金額を表示して 消費者にあたかも安いと誤認させることは、明らかに問題あると思いますがね。運賃本体を値上げせず、TAX FEE項目で徴収する理由を説明できる人は、この相談コーナーには 残念ながらいないようですね。

確かに近場の国際線に比べ、
国内線のサーチャージが不要なのは非常に疑問に感じます。
しかし、ビジネス路線の東京ー大阪路線に対して燃油サーチャージを加えてしまうと
新幹線にお客を取られてしまうことが考えられると思います。
もし、国内線にサーチャージを追加するとすれば、
新幹線などの値上げ時に便乗する形になるのではないでしょうか。

特に日本から海外へは飛行機に対抗出来る移動手段が無いので
簡単に値上げ出来てしまいそうなのが
足下を見られているというか、あまり良い気分ではないですよね。

法的に攻める方法は分かりませんが、
同一路線で日系と日系以外があれば日系以外の航空会社を選ぶようにしています。

  • 回答者:KE (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まー2重価格といえばそうですが、基本価格はあくまでも基本運賃であり、付加運賃は航空保険的な存在なのでしょう。
基本運賃でも、空港維持費・航空保険がすでにあり、それ以上に付加は酷?という判断なのかと思います。しかし、利用者側では、「まださらに?」という感じになってしまいました。旅行会社ではすでに付加運賃も含めたプランパンフもあります。
国内線に付加運賃がないのは、もうすでにある程度見越した価格が入っているそうです。(TVでやっていたような)

  • 回答者:M&M (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

空港税のように別枠に設定すると、特典航空券利用時にも徴集され利用者に不利です。
恐らく想像するに、燃油運賃部分の旅行会社への販売手数料もないはず。利用者、旅行会社を軽視し、航空会社の悪意に満ちた二重価格を、早く本運賃と一体化してほしいものです。

これまでそうだったものを、燃料代が上がったからと言って騒ぐのも不思議ですね。

  • 回答者:ぼろ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

航空運賃が上がるのは、問題ないが、その価格表示方法が消費者に誤認を与える可能性があるのではないですかね。

6月30日、国土交通省が旅行会社に対し、燃油サーチャージを含んだ総額の表示を指示する通達を出しました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanko06_hh_000009.html

  • 回答者:mas (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

航空会社自身の価格表示には、言及されていないのが、納得できませんね。
国交省に、本運賃に一体化を指示しない理由を説明してほしいですね。

行政指導の入った0円携帯の方がまだましですね

  • 回答者:MrNH (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

新興企業の通信会社には厳しく、蜜月関係の航空運輸には寛大なのが許せない。

金商法と会社法になにか引っかかる条項がありそうですが。

  • 回答者:IATA (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

燃油運賃は、いつも日系2社同額。寡占状態の航空会社のやりたい放題で、市場原理が働いていない気がする。だれかに叩いてほしいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る