すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

パソコンのHDDの回転数には4200 5400 7200とありますが、やはり大きな差があるのでしょうか?パソコンでよくDVDの書き込みや大きなデータをあつかったり、外付けHDDとデータのやりとりをするのですが、すごく差が出るものなのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-10-01 17:49:43
  • 0

並び替え:

昔は差がありましたが、ぶっちゃけ昨今のディスクでは密度が極端に上がって来て同じ回転数でもなめる容量が大きくなっていますから、あとはインターフェース依存で差が少ないということになって来ています。
ですから、昔のノートの4000回転クラスではメチャクチャ遅く感じましたが、今ではそれほどでも無くなりましたよね。
音に関しては、やはり高速なほどうるさく発熱する傾向ですが、基本的には作りによって違いますから、一概には言えないところがあります。
同じ作りとすれば、相対的には無理に回していない分、回転数が低い方が消費電力は低いですから、ノート型の場合、そのあたりのトータルバランスが重要だと思います。
なお、ドライブのメーカや型番がわかっていれば、そのスペックのシークタイムを参考にすることが出来ます。

  • 回答者:その他 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単純計算で、5400rpm ⇒ 7200rpm では、1.3倍 速い事になりますけれど、
その他にも、シークタイム、バッファ容量、プラッタ当たりの記憶容量、インターフェース など等 も転送速度に関係がなくは無い事と、
体感的な速度は、ベンチマークの測定値ほどハッキリとは表れない といった事はありますね。
(つまり、速い事は速いけれど、体感的には微妙な差であることが多い と言う事)
実際に、ベンチマークソフトで測定をしたいのであれば、"CrystalDiskMark"(http://crystalmark.info/)といったものがあります。
各HDDのベンチマークの一例としては、http://www.dosv.jp/other/0811/06.htm を参照してみてください。

それと、現状は、ノートPC用の 2.5 inch なら、省電力が優先され 5400rpm を採用しているのが多いですし、デスクトップPCや外付けHDDなどの 3.5 inch なら、速度優先で 7200rpm を採用している事が多いです。中には、高速な転送速度をうたっている 1万rpm のHDDもあります。ただ、回転数が高速なため、それなりの発熱や消費電力を伴う事もありますけれど。

DVDの書き込みや、外付けHDDとデータのやりとりに関しては、
パソコン自体の(CPUなどの)能力なども関わってきますので、5400rpm と 7200rpm の違いは、その能力に陰に隠れてしまって、大した差がでない(逆に言えば、パソコンの能力が高くないと 7200rpm を生かしきれない)という可能性もなくはないです。

===補足===
返答が遅れてすみません。

>回転数が多ければよいというものではないということですね?
というより、回転数だけでなく、いろいろな要因(スペック)があるので、それらを統合的に考えた方が、目的に対して適した選択になる というべきでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回転数が多ければよいというものではないということですね?

確かに回転数が早いほど速度は上がりますが、あくまでも、同一の転送速度のHDDの場合で、(面倒なのでbpsをBで省略)ATA33(0.26GB)、ATA66’0.5GB)、ATA100(0.8GB)、ATA133(1GB)とSATA1-1.5G,SATA2-3GBやSATA3-6GBなど基本的に転送速度が高速になる場合は大幅に速度が異なります、またHDD内臓のバッファでも速度が異なる時もあります(ATAはパラレルなのでバイト(8ビットで1バイト)パー セコンドでSATAはビット パー セコンドなので()内はSATA換算(Bpsバイト・パーセコンド、bpsビット・パー・セコンドと分けて表記される場合もある))。
一方DVDは16倍速で22.2MB(0.177GB)ですからその速度差は明白ですし書き込み時は御存知の通りすごく遅いです。
尚外付けの場合は通常USB2(0.48GBMaX)USB3(3GBMAX)(ペアポートのアクセスを占有している場合、例えば外付USB2のAとBから読み込みとなると0.48GBが2つに分散される)USBインターフェースで最高速が制限されます。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分はノートPCのHDDを5400回転から7200回転のものに換えました。
明らかに「速い!」と感じはしませんでしたけど、何となく速くなったような気がするといったところでしょうか。
ほんの少~しだけレスポンスが良くなったような気はしました。

5400のときのベンチマークはとってないので、正確には分かりませんが、10秒かかるものが9秒で済む、
そんな感じですかね。

ひとつ言えるのは、同じ容量のものを入れ替える必要は全くないということ。
2倍以上容量を増やすのであれば、いい買い物になると思います。

===補足===
自分のHDDの調べ方ですが、
「コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→デスクドライブ」に型番がのっています。
ローカルディスクののプロパティを開いて、ハードウェアタグを選んでも型番がのっています。

その型番をgoogleさんなどで検索すると分かるはずです。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回転数が速い それはつまり処理が速い になるので
大きければ処理が速いって事になります。

===補足===
つまり、短時間で多くのデータを扱うことができますので
結果 データの出し入れが早くなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実際にはどのくらい差があるのかまで教えていただけるとありがたいです。また自分のパソコンの回転数を知る方法はないのでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る