すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

利息の計算方法がいつもわからなくなります…

下記2つのケースについて、
期間中丸まる預け入れていることを条件として
最低いくら預けていればよいのでしょうか?

計算方法もお願いいたします。


1)年2回付与で、普通預金金利 0.03%

の場合、最低いくら預けていれば半年ごとに利息がもらえるのでしょうか?


2)毎月1回付与で、普通預金金利 0.04%

の場合は、最低いくら預けていれば毎月利息がもらえるのでしょうか?

  • 質問者:uu
  • 質問日時:2010-10-13 19:00:00
  • 0

1)と 2) は、半年毎に複利計算するか、それとも、毎月複利計算をするか の違いなので、
利息を受取る時点(満期日)で考えれば、どちらも同じ計算方法です。

<計算方法>
 預入金額 × 金利 ÷ 365日 × 預入日数 = 利息

細かい決まり事は、それぞれの銀行で違うでしょうけれど(それについては省略し)
半年 = 187日、1ヶ月 = 30日として、

・ 預入金額 × 0.03% ÷ 365日 × 187日 = 1円  ⇒  預入金額 = 6,507円(切上げ)
・ 預入金額 × 0.04% ÷ 365日 × 30日 = 1円  ⇒  預入金額 = 30,417円(切上げ)

受取る利息の金額は、税金(20%)が源泉徴収された後(税金が差引かれた後)ですけれど、
1円未満の税金は、”切捨て”ですから、1円の利息なら、結局、税金は 0円になります。
利息が 5円 だと、税金 1円(5円×0.2) が引かれて、受取る利息の金額は4円です。

  • 回答者:kk (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分でも計算して確認してみました。
簿記勉強経験があるのに、よくわかっていなかったので助かりました。
利息がついていないなぁと思っていたら、やはり預け入れ金額が少なかったことが
数字ではっきりとわかりました。

わかりやすかったです^^ ありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る