すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

いり卵は冷凍しても味や食感は変わらないですか?

  • 質問者:あん
  • 質問日時:2010-10-24 18:24:46
  • 0

並び替え:

変わってしまいます。
ちょっと美味しくなくなりますね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

変わりますよ。
固くなっちゃうし水分がなくなってパサパサしちゃいます。
やっぱり出来立てを食べるのが1番です^^

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

冷凍すると、水分もすくなくなり、

日にちが変われば変わるほど触感は変わってしまいます。

  • 回答者:あめ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

変わりますよ。
うちは、お弁当用に卵焼きを冷凍しますがやはり風味、食感は落ちます。それでも朝の時間短縮でやってしまうんですけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

変わりますよ・・・。
味も食感も落ちます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いり卵も冷凍すると

味も食感も変わりますよ

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

一般家庭の民生用の冷蔵庫ではまず駄目です。
マイナス30度以下の急速冷凍が出来るものなら、まだしもましですが、それでも保存方法やタイミングが難しいから素人では無理っぽいですね。

  • 回答者:匿 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いり卵自体硬くなるし味も触感も変わります
なので冷凍はせずのほうがいいですね

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いり卵の加熱具合により、冷凍変性が起こるように考えます。
加熱が軽く柔らかければ、冷凍により離水が起こりやすいと思います。
加熱と十分したカリカリ状態にちかけれであれば、然程、変化はないと考えます。
しかし、あまり、冷凍することはよくはないと思います。

  • 回答者:みんな笑顔Ⅱ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  

味も食感も損なわれますよ。
まあ食べられないことは無いですが。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

炒り卵自体水分が少ないですから、冷凍して解凍した時に
水分がさらに失われますのでぱさぱさになって、美味しく
なくなると思いますよ。

  • 回答者:トクメイ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

冷凍したら、硬くなるに決まってるだろ。

解凍した後のことを訊いているのなら、
瞬間冷凍したものならまだしも
一般家庭の冷凍庫では無理。絶対マズくなる。

不味くなったことに気付かないのは、己の舌の鈍感さ。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

はい 大丈夫ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本的には変わらないと思いますが、栄養素が減ると思います。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る