「相手を思いやる」という気持ちのかけている人だと思います。
たとえ、本当につまらなかったとしても、思いやりや、人の気持ちのわかる人だったら
余計な言葉ひとつで、皆が嫌な思いをしたり、人によってはダメージを与えたりすることもあると
わかるはずなので、思っていても口には出さない大人な対応をするはずです。
それをわからなくても、またはわかっていても口に出してしまうというのは
自分中心な考えを持っている人に思います。
言わなきゃ気がすまないという、自分中心の人物で、そういう人は
どちらかというと性格もそれにあったものだと感じます。
皆にも好かれて、思いやりのある人物だったら、周りのことを考え
余計なことは言わないと思います。