すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学3年で習う理科の月や星座のところがわかりません。
星座は、1時間で15度うごく、24時間で一周する、などはわかるのですが、
ワークで、Aの地点にくるには、30日後には、2時間前になっていました。全然わかりません。誰か教えていただけませんか?
説明下手ですみません。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-12-18 00:09:04
  • 0

地球は自転してます。
これで、北極星を中心で1日360度で1時間あたり15度の計算。
地球は公転してます。
これで、四季の星座の確認が可能で、360度割る12ヶ月で30度のずれ。
ゆえに、30度が15度分の2倍から、質問のような2時間前となるのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

科学館へGO。模擬品を見ると一目だね♪

  • 回答者:科学館館長 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地球が1年かけて、太陽のまわりを一周するので、星座の位置も1年かけてそれを一周します。
例えば、今、夜に見えている星座は、夏だと昼間の空にある星座で、
つまり見えません。
30日後には1年のつまり一周の1/12違う場所に見えることになります。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る