すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

チューブのおろしにんにくってどんな料理に使ってますか?
いつも刺身のときしか需要がないので困ってます。
賞味期限が近いので早く使い切りたいのですが…。

  • 質問者:葫
  • 質問日時:2008-08-24 17:22:25
  • 0

並び替え:

食べるときのたれに入れたりしてます。
たたきとか、パスタとかにも、つかっています。

  • 回答者:さゆ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンに入れます

  • 回答者:麺 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

唐揚げの下味、カレーの隠し味、チキンソテー、エビチリなどに使います。
また、野菜炒めやチャーハンに使ってもおいしいです。

我が家はにんにく大好きなので、常に冷蔵庫に常備しています。

  • 回答者:よっしー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレー、パスタなどに使っています。
ガーリックポテトもおいしいです。

  • 回答者:ぶ~ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンに使っています。

  • 回答者:おう (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子、ラーメンを食べる時に使っています

  • 回答者:KISS (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パスタとか炒め物の隠し味に良く使いますよ。
普通ににんにく買うとおろしたり剥いたりで臭いが大変じゃないですか。
チューブなら使いたい分だけ手も汚れないので普通ににんにくが入る料理には使ってます。

  • 回答者:りおー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはマーボー豆腐や炒め物のときの隠し味に使ってます

  • 回答者:ゆうたん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たまごになめたけ入れて、チューブのにん入れて、炒り卵

  • 回答者:コケコッコー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子のたれに混ぜたり、炒め物の時に入れたり、ガーリックトーストを作ったりしますよ。

  • 回答者:のぎす (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インスタントラーメンには欠かさず入れてます。

  • 回答者:俺っち (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレーや炒めもの時に使います。チャーハンの時に入れれば、ガーリックライスになります。マヨネーズとにんにくを混ぜて、パンに塗ってから焼けば、
ガーリックパンになりますよ。

  • 回答者:ピコフリル (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鶏のつくねを作るときに使います。
少しニンニク風味になって、おいしくなります。

  • 回答者:なべ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメン、焼肉、餃子、野菜炒めに使っています。

  • 回答者:ガンちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

袋のラーメンをつくるときに入れたり、から揚げの下味をつけるのに使ったりしています。
料理のレシピににんにくのみじん切りとかすりおろしとかかれていたら、ほぼチューブのにんにくを使ってます

  • 回答者:りん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下味をつけるのに使っています。
餃子やから揚げなどです。

  • 回答者:かりんとう (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子の具に入れたり、
ハンバーグやカレーに入れたり、
にんにく料理全般に使っています。

  • 回答者:さん (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パスタ、ラーメン、ドレッシングに入れています。

  • 回答者:うらら (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

焼肉、ステーキ、から揚げ、野菜炒めなどに使っています。

隠し味に少しなら何にでも(ほとんどの物)合うと思います。

  • 回答者:A (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちでは魚を煮るときにしょうがと一緒に少しいれますよ。

  • 回答者:ちゃーのまま (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パスタの隠し味に使います
から揚げの下味にも使います

  • 回答者:なな (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

トマトソースを作るとき使います。生のトマトをたくさん鍋にいれて煮炊きます。オリーブオイルとチューブのにんにくと塩コショウで味付けです。
とろみをきかせるにはコーンスターチを入れたりします。

  • 回答者:れな (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

料理に使うと便利ですよ。
パスタ、カレー、ラーメン、炒め物などはもちろん、何にでも隠し味に入れるとおいしくなります。

  • 回答者:う (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

焼肉、ラーメンの時に使いますね。
じゃがバタを昔作ったときに使った覚えがありますが、思いのほか匂いが強烈に感じてしまいました。

  • 回答者:まる (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

色んな料理で最初に炒める前にちょこっと搾り出します。
カレー・パスタ・中華、何でも。
うちは殆どこれで消費してます。
ニンニクの皮をいちいち剥いているよりずっと楽ですよ~^^

  • 回答者:テヌッキ~ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何にでも使ってますよ。

パスタ、チャーハン、野菜等の炒め物、かつおのたたきのタレ…

  • 回答者:kiko (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

にんにくを使う炒め物や、スパゲティソースをつくるときに入れています。
カレーの時も最初に炒めて入れてます。
火を通すと、少しにおいも薄くなりますので。

  • 回答者:手抜き主婦 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

レバニラなどでも使っています。
餃子とかお肉料理のときに使うことがおおいです。

  • 回答者:ぶう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はわかめスープに入れるのが好きですね。
市販のわかめスープに入れるだけで風味が違います。
あとはみなさんがおっしゃるようにカレーとか炒め物とかに使えばあっという間になくなります。

  • 回答者:1kg入で足りない人 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子のタレに入れたり、自分で鶏肉から唐揚げを作るときはふんだんに使います。これ以外にもチューブの生姜もいっぱい使います。

  • 回答者:ジャイルズ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いためものをするときに入れちゃいます。
あとは干物系の焼き魚にもつけるとおいしいです。

  • 回答者:ららぽ (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ラーメンに入れたりします
カレーにも入れたりします
野菜炒めにもいれますね。

  • 回答者:2929 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレーを作るときに使います。

油をひいたら、チューブのにんにく、生姜を入れて香りづけをします。
温まったら、玉ねぎやお肉を入れて一緒に炒めます。

出来あがったカレーは、生姜とにんにくの風味でホテルのカレーみたいに美味しいですよ。

ほかには、から揚げの下味や、チャーハンを炒めるときに油に香りづけをしたりします。

  • 回答者:いた (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

料理にいろいろと使っています。
餃子やカレー、焼き肉、ハンバーグなどいろいろと使っています。
本当はニンニクの身をすり潰して使用した方が良いのでしょうが
面倒になりついついチューブを使用しています。

  • 回答者:手間いらず (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お料理に結構色々と使いますが。。。

ガーリックバターなんかどうでしょう?

バターにおろしにんにく、胡椒(粒胡椒をひいた方が美味しいと思います。)、オレガノ、塩を入れて今なら室温に暫く置いて、バターナイフで
クリクリとかき混ぜるだけなので楽です。

カリッと焼いたフランスパンにつけるといくらでも食べちゃいそうです。
ジャガイモにつけたりしても美味しいです。

  • 回答者:watashi (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

きゅうりともやしとキャベツのナムルに使ってます。
きゅうりは千切り、キャベツは粗い千切り、もやしはレンジで3分ほど加熱して冷まします。
鶏がらスープの素とごま油、塩、胡椒少々とおろしにんにくチューブのものを2センチほど入れて混ぜ、切った野菜と混ぜる。
煎り胡麻を混ぜて出来上がり。
美味しいですよ!!

  • 回答者:ミミ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

餃子の具を作りるときにいれたり、野菜炒めなどにも使います。
チューブいりだとにんにくをすりおろす手間が省けるのでわりと便利なのでいろいろな料理につかっています。

  • 回答者:抹茶アイス (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレーや焼き飯に入れてます。

  • 回答者:コウメ (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

かつおのたたきに少々添えます。
ラーメンに入れると味が引き立ちますが、種類によっては逆効果な事も。

  • 回答者:にんにん (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ドレッシングやタレにちょいちょい入れています。
タレを自分の家で作るとかなり重宝します。

  • 回答者:こちにんにん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結構何にでも使います。

ラーメンのトッピングに。
ぎょうざのタレの中に
(市販品でイマイチな味もこれで多少ごまかせます。笑)。
焼き豚のタレの中に。
パスタソースのぺペロンチーノに。
冷奴のタレに。

お醤油系、炒め物系、パスタ、チャーハン、
何にでも合うし、匂いも本物に比べれば
かなり弱めに思えるので、
遠慮なくどんどん使って、
我が家では重宝しています。

ある意味、お刺身用というよりも
本当に調味料の1つとして利用しているほうが多いです。

といっても辛いものが嫌いなうちの子には
悪魔の調味料らしく、オトナな味を楽しめないヤツ…!と
家族中で気の毒がられているほどです。

  • 回答者:50yen (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉を炒めるときやカレーなんかに入れてます。餃子を作るときも入れたりします。

  • 回答者:レれ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

カレーに投入

  • 回答者:いが (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る