すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

新幹線についてお伺いします。青森や鹿児島まで開通するようになりました。さらに北海道や北陸・九州の長崎などにも延伸の計画はあります。

一方でリニアモーターカーが東京から名古屋・大阪まで計画されています。10年・20年後の話ですが。

こういう現状で、今後新幹線はどうあるべきだと思いますか。高速道路ほどではなくても、もう少し網目状に伸ばすべきなのか、あるいは今ある計画くらいで終了とすべきなのか。飛行機もあります。いや、地域活性で建設することで雇用や新たな産業を生み出す可能性もあるという意見もあるかもしれません。

現在新幹線が通っていないあるいは計画もない地域・県で、ここは是非必要だと思う地域があれば教えてください。個人的な意見で構いません。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2011-05-29 11:33:33
  • 0

時期的に苦しいと思います。
同じ様な考えは高速道路でもあって、端的に言えば中国自動車道が中途半端で、後に山陽・山陰が整備されることになりました。
ところがこのころは日本経済が元気で上り調子のときにあったために進みましたが、ここへ来て有効求人倍率や生活保護世帯数の悪化で、人口や日本経済が下り坂になっています。
そもそも、「事業仕分け」が必要になったのも、豊かであるがゆえに許された無駄が許されなくなって来たためです。
(個人的には「事業仕分け」は逆行行為だと思っています)
こういった中では、おっしゃる様な投資でも、より「集中と選択」を徹底しないといけない訳で、その中でせめてできたのが「九州新幹線」で、整備新幹線の延長上のリニア路線になると思います。

「ぜひ必要だ」と思えても、今回の東日本大震災復興予算さえ財源が無い中では、「無駄な投資」というレッテルを貼られることになるのではないでしょうか?

もし、「1,000年に一度の東北地方の津波の完全対策をしなければならない」と判断が下ったとしたら、それに向けての投資の方が優先されることになると思います。

===補足===
「環状新幹線」
そんな夢のある方向にしていきたいですね。

  • 回答者:ライフライン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、今はそういう時期ではないですね。事業仕分けと、さらに今回の大地震。高速道路1,000円も大震災の方に予算が回されるなど、復興に力を注いでいる現状ではさらなる新幹線への投資は難しいですね。

個人的には、札幌までと、北陸まで延伸するのであれば、金沢・福井から米原まで接続し、関東・中部は東海道新幹線との環状にすべきかなと思います。ただ、現状では無理なのかもしれませんが。

並び替え:

新幹線でも乗客が見込めるのは東京・大阪間だけだと言われている位です、新幹線は今ある計画のみで終了した方がよさそうです。
新幹線の停車駅がない地域には新幹線の停車駅までの快速電車などを多く運行する方がいいでしょうね。
国鉄がJRに変わった時、黒字路線が12路線あり、そのうちの8路線はJR東日本管内、もう1つはJR東海の東海道新幹線だったと言う話がある位です。
黒字路線が少なかったJR西日本は売上UPを焦った余り、福知山線の事故を起こしたとも言われています(私鉄との競合でスピードUPをはかった為にあの事故を起こしたんじゃないかとも言われています)

新幹線の路線拡大もいいでしょうが、今運行している路線と計画・建設が予定されている所に新幹線駅を増やした方がいいような気もします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。乗客が見込めるのは東京ー大阪間だけだということですね。今ある計画のみで終了したほうがいいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る