すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

中世の神社の巫女さんってどんな感じ?
神社の巫女さんっていうのは、全国的には、どういう人がなって、どういう生活を送っていたのでしょうか?
庶民なのか、武家の娘さんなのか?
いつの時代ころに現在のスタイル(紅白の衣装の事務員)に固まっていったのでしょうか?
個人的趣味で調べている事なのですが
この辺りの時代の資料がほとんど出てこないので質問です
律令制度の衰退に合わせて歴史の陰に隠れていくと図書館でも資料のない状態で
素人の自分にはさっぱり分かりません
対象は武士の時代、鎌倉〜江戸中期(だいたい本居宣長以前)くらいまで
イタコとかの遊興の巫女関係はほどほどでお願いいたします

  • 質問者:m_matsubara
  • 質問日時:2011-09-09 11:22:22
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る