すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

息子がサッカーを習ってるのですが、
9月半ばでやめることになりました。
ずっと、嫌々行ってる状態が続き・・・。
昨日も、泣くくらい嫌なのを、無理やり行かせました。
残りわずかなので、残りの練習くらいはきちんと行かせたくて。
サッカー自体は好きみたいなんですけど、まわりの友達の輪に入れないから、嫌だとおもうんですが、本人は「めんどくさいから」と言っています。
無理やり連れてくことはやめたほうが良いのでしょうか?
最後の練習の日も嫌がりそうです・・・。
監督にきちんと「お世話になりました」っと挨拶してねと言ったら
困った顔をします。
すごく、引っ込み思案で、話すのが苦手・・・。
この性格なおす方法はないですか?

  • 質問者:るな
  • 質問日時:2008-08-31 09:54:11
  • 0

ひっこみ思案で話すのが苦手という性格をなおすなんて・・
長所と短所は常に裏側にあるものだから変えるなんてもったいないです。

例えば、リーダーシップがあり活動的で気前が良く人の中心人物でありながら、人のサイドからそっと見守ることができて、節約して蓄えながら誰かが意見を言い出すまで待つことができる人なんていないのと同じですよ。

どうしても、ハイテンションの人が明るくてウケが良く人気があるように見えますが、どうなんでしょうね。
私は寂しい時でも退屈せずに側でそっと居るだけで居てくれる人が好きです。

うちの子も、私がサッカーチームの育成をしていたために
普通のことのように所属させてしまい、サッカーを長年していました。

どちらかというとおっとりしていて地味でしたが、人をおしのけるタイプが主流なチームの中でも立ち居地は端でそれなりに楽しんでいました。

サッカーは元気で活発、爽やかなタイプが多いジャンルですので
おっとりした子には入り辛い集団だったと思います。
高校へ行きだして柔道に転向してからは肌にあったのかぐんぐん伸びました。

性格を直すなんて、おとなしいのはいい事なんだから、考えないでください。
みんながみんなテンション↑UPでは世の中騒がしくていけません(笑)

友達にも同じようなお子さんがいたのですが、そちらは水泳に替えてから
めきめき伸び、一生懸命に自分からクラブ活動にいそしんでいましたよ。

性格を直すのではなく、場を選ぶという方向がいいかと思います。
ダメだと思ったら退くというのも勇気ある大事な選択だと思います。
いましかできない・・スポーツ、勉強、好きに時間を使える大切な時期を無駄にしないために。

  • 回答者:FC (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学校やみんなの集まる場で、何か聞かれたらほんの少しでも良いから、
自分の意見が言えるようになると良いなぁ~と・・・。
聞かれたらモジモジしてん~・・・。て感じで言わないんですよね。
家にくるお友達には、めちゃくちゃ言うのに。
人に注目されると嫌なことはわかるんですけど。
大きくなるにつれ、少しでも自分の意見が言えるようになることを
見守っていきます。

並び替え:

そこまで嫌だったら続けさせなくても良いですけど、
挨拶だけはさせたほうがいいですね。

  • 回答者:月 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はい。
挨拶は自分の口からきちんと言わせます!!
回答ありがとうございました

無理やり行かせるのは可愛そうです。
子供だってプライドがありますから「友達の輪に入れない」とはいえないのでしょう。
何故、そこまでして行かせたいのかが分かりません。

性格は無理に直す必要はありません。
お子さんの成長を待つ事も親の役目です。

  • 回答者:サラダ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人との交流に少しでも慣れて欲しい気持ちと、みんな休まず行ってるのだから頑張って行って上手になって欲しい気持ち・・・。
逃げてばかりでは、逃げ癖がつくと思い無理に行かせてしまいました。
2月頃も、行きたくない時期があり、休みがちで、「行きなさい」と言うと
すねて、物に当り散らしたり、親子ケンカの日々。ということがあり理由を聞いても「めんどう、試合が嫌」等
「そんなに行きたくないならやめる?」と聞くと「嫌」
続けるからには、休まず行くことを約束させました。
6月頃から、月1回しか出ないこともあり、今回やめると言う事で・・・。
残りわずかな練習くらい行って欲しいな。と。
最後もきちんと監督にお世話になりました。と言わせたいのです。

性格は見守り続けます。
回答ありがとうございました

もっと興味があることを伸ばしてやったら?

引っ込み思案でも成功している人多いですからね。

  • 回答者:paco (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スイミングを習いたいと言うので、やらせてみせます。
何か習いたいと言うのであればどんどん挑戦させて、
自分に自信がもてるといいな
回答ありがとうございました

お子さんの性格ですから強制的に連れて行くよりも本人が嫌なら連れて行かなくてもいいと思います。
本人が「めんどくさいから」と言うのでしたら本人の意志を尊重して行かせなくてもいいと思いますが、その面倒臭いからやらない。って行動に責任を持たせる事も必要だと想います。
面倒臭い→何もしない→それにより結果●●になる。
その結果に対して何か文句は言わせないようにしましょう。

さて、引っ込み思案で話すのが苦手。
外部と交流がうまく取れないのなら内部から攻めてみては?
おじいさん、おばあさん。その他親戚など、身内の人と触れ合って人との交流を徐々に慣れさせるのが大切だと思いますよ。

  • 回答者:ツバサ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まず、身内の人に慣れるよう遊びに行ったりしたいと思います。
どんどんいろんな場所に遊びがてら連れて行こうと思います。
回答ありがとうございました

うちの子もサッカーをしてて恥ずかしがり屋なので
他人事では無いです。(小6です)
臆病で引っ込み思案なことで
1番辛くて悔しい思いをしているのはお子様だと思います。
無理やり連れて行くのは、自分で自分を責めてしまうので
止めた方が良い気はします。
引っ込み思案な子供は、その反面、思いやりがあったり
人の気持ちを汲み取ったりすることが上手だと思います。
人間の個性は様々ですので、その個性を発揮できるように
見守ることが大事だと思います。

と自分に言い聞かせています。

  • 回答者:マイマイかぶり (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの子は(小5です)
1番辛いのは本人ですよね・・・。

引っ込み思案な子供は、その反面、思いやりがあったり

そのとおりだと思いました。下の子(小3)もいるのですが、
上の子の方が優しさがあるといつも思います。
下の子にちょっかいだして怒られるのも上の子なんですが^^;
甘えん坊で、臆病、引っ込み思案、短気・・・。
でも、優しいのです。
無理やり連れてくことは止めたいと思います。
ほんとにただ「めんどくさい」理由であれば、連れて行きたくなるのですが・・・。
あまり、ガミガミしないよう見守りたいです。

回答ありがとうございました。

無理やり行かせるのは良くないと思います。子供の意思を尊重してあげてください。性格を変えるのは難しいですが、プレッシャーをかけると本人もつらいです。もっと溶け込みやすい場所があるといいんでしょうね。
ふとしたきっかけで改善することもありますし暖かく見守って支えてあげるのが良いと思います。

  • 回答者:ここ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

無理やり行かすのは良くないんですね・・・。
嫌なことから逃げると、嫌なことがあるたび逃げてしまいそうで・・・。
無理に行かせてしまいました。
お答え参考になりました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る